学校独自のインターンシップ実習
大卒・短大卒と実力に差がつく!
最長1年半の現場での
アルバイト実習
インターンシップとは

学生が企業などで、就業体験を行います。
本校では結婚式場やゲストハウス、ドレスショップなどのブライダルの現場で、アルバイトとして働きながら実践力を磨くことができます。





フラワーショップ
大学や短期大学では数日しか行うことができないインターンシップ。
名古屋ウェディング&ブライダル専門学校だからこそできる1年次から実際の現場で働きながら学べる長期間のインターンシップです。
先輩に聞く!インターンシップ あれこれQ&A
- メリット1
- インターンシップの時間が授業の単位に!
企業との連携で実現したのが、週末の企業インターンシップ。婚礼が行われるのは週末が多いため、火曜~金曜までは学校で学び、土曜・日曜の週末に、ブライダル企業でアルバイトとして参加できるよう、カリキュラムを組んでいます。

- メリット2
- 学びながらお給料がもらえる!
通常無給のインターンシップが名古屋ウェディング&ブライダル専門学校ではお給料がもらえます。その給料を学費に充てることもできるので、安心して通学できます。将来にもつながる、より有意義なアルバイトとなります。

- メリット3
- 就職にもつながりやすい!
企業インターンシップで実践力が身につき、そのブライダル施設のノウハウなどを学ぶことで、そのまま就職にもつながりやすくなります。卒業した先輩方の、インターン先での評価が高いことも、就職率の高さにつながっています。

インターンシップ体験者の声

ウェディングプランナー科
田宮 未悠
(静岡県立駿河総合高等学校出身)
周りを見る力、先を読んで動く力など、学校の授業では学びきれない現場で必要な力を得ることができました。社員の人に「インターンシップ生であってもお客様にとっては全員がスタッフなんだから、責任を持って」と声を掛けられ、プロとしての意識で現場に立つように成長しました。

ブライダルヘアメイク&ドレス科
新原 菜々花
(私立至学館高等学校出身)
実際にドレスに触れ、たくさんのブランドとその特徴を勉強できました。また、スタッフの姿から美しい言葉遣い、立ち居振る舞い、効率良く仕事をする方法を体得。ベテランのコーディネーターさんのドレスの紹介の言葉ひとつで相手の受け取り方が違うことに驚き、感動しました。