学科・コース紹介


病児保育に必要なスキル・知識を持った保育者に。
こども達の体と心の両面からサポートする力や健康・安全を守る保育者になるための知識と技術を学びます。
- 「子どもの保健検定」の資格を取得可能!
- 病児保育施設への就職に有利!
- 保育現場での救急対応に強くなれる!
病児保育とは?
病気や体調不良のこどもを専門スタッフがあずかり、保育と看護を同時に行うことです。病児保育を行う施設は、全国的に不足しています。今後、国の方針で、病児保育を行える施設が増えていきます。そのため、“病児に関する知識やスキルを持った保育士”が必要とされています。
このコースで目指せる資格
- 子どもの保健検定2〜3級※
- 保育士資格
- 幼稚園教諭二種免許状
- ※ コース独自の資格
- ★ この他にも目指せる資格があります!
動画でわかる!学科紹介
神戸元町こども専門学校の主な授業
コースの特性に合わせた様々な授業を用意しています。

こどもの医学Ⅰ
保育現場での小児事故を「未然に防ぐための環境整備」や「事故発生後の対応方法(観察→発見→対応)」について学んでいきます。

ベビーシッター論
在宅保育でのこどもとの接し方やコミュニケーション、支援方法を学びます。

こども救急法
こども達の急な病気やケガに対応できるように、体の健康や救急法の知識を身につけます。
病児保育コースの3年次の時間割(例)
実践的な実習を含めた時間割を用意しています。

-
牛尾 綾花さん
兵庫県 私立 鹿島朝日高等学校 出身 -
ケガへの対応力を身につけて
こどもの挑戦を応援できる保育者に!心肺蘇生やAEDの手順や病気の種類とそれぞれの対応など、現場でそのまま使える知識と技術を、みんなで手を動かしながら学んでいます。このコースで力がついたのか、実習中にこどもの調子が悪くなったときにも、冷静に対処することができました。ケアの方法をばっちり身につけて、こどもの挑戦を応援できる保育者になりたいです。
大阪医療秘書福祉&IT専門学校にも
医療保育科があるよ!

詳しくはこちら