学科・コース紹介


保育科 2年制
2年間で現場で活躍できる保育者になる。
就職後すぐに活躍することができる保育者に。

自分に合ったコースを選ぶ
保育士・幼稚園教諭コース保育士と幼稚園教諭をダブル取得
保育士コース保育士の資格を取得できる
※基本的に午前授業のみの通学スタイルで、午後は自由に時間を活用いただけます。

保育の基礎を学ぶ

実践力を身につける
- 学費を抑えて、いち早く保育の現場へ!
- 自信を育む豊富な実習!
- 希望者は保育士と幼稚園教諭のダブル取得も可能!
卒業までに取得できる資格
- 保育士資格〈厚生労働省〉
- 幼稚園教諭二種免許状〈文部科学省〉※
- ※ 小田原短期大学との教育連携により、保育士・幼稚園教諭コースのみ取得可
卒業時に取得できる称号・学位・資格
- 専門士〈文部科学省〉
- 短期大学士〈文部科学省〉※
- 社会福祉主事任用資格〈厚生労働省〉※
- ※ 小田原短期大学との教育連携により、保育士・幼稚園教諭コースのみ取得可
取得可能な資格
- チャイルドボディセラピスト3級
- 硬筆書写技能検定(ペン字検定)2〜3級
- パソコン技能検定準1~3級
- Child Safety Nature Leader©
- こども運動指導者検定2級
-
公認モチベーション・マネジャー資格
エントリーコース修了証 - リズム運動遊びトレーナー
- ★ 取得可能な資格は変更になる可能性があります。
千葉こども専門学校の主な授業
コースの特性に合わせた様々な授業を用意しています。

身体表現
保育園や幼稚園で行われるマット運動や跳び箱、鬼ごっこにボール遊びなどの運動を通してこどもに教える指導者としての視点を養っていきます。

音楽表現(ピアノ)
ピアノ初心者の方でも、基礎から練習するので安心。保育に欠かせないこどもの歌や伴奏方法を、各自のレベルに合わせて学びます。

保育実践演習
実際に園で行う遊びや制作などの活動を考え、模擬保育を行います。

保育製作
図画工作の基礎知識と幅広い表現技術を学ぶことで、こども達に楽しく図画工作を教えられるように、必要な基礎力を養います。

乳児保育
赤ちゃんの抱っこの仕方やおむつ替えの方法などを学ぶことで、保育士に必要なスキルを身につけます。

こどものうた
園での生活や季節に合わせて歌える歌を習得し、こども達が楽しく歌えるような支援方法を身につけます。
保育士・幼稚園教諭コース2年次の時間割(例)
保育士コース午前通学スタイルの時間割(例)

-
鈴木 若葉さん
千葉県 船橋市立 船橋高等学校 出身 -
全員参加の体験型授業で
現場で活躍できる実践力がアップ!いち早く現場に出てこども達と関わりたいと思い、2年間で保育士と幼稚園教諭の資格が取得できる「保育士・幼稚園教諭コース」を選びました。「環境」の授業では、こども達との散歩のテクニックや0歳児に適した遊具や遊び方など体験しながら学び、現場力が身についている手応えを感じています。
-
古屋 花菜さん
専門学校からの再進学 -
2年間で保育の知識やスキルを学び
理想の保育士をめざして奮闘中!専門学校卒業後の再進学ということもあり、短期間で資格が取得でき、学費も抑えられる「保育士コース」を選択。「こどものうた」の授業が好きで、歌に合わせて手遊びをしたり、歌詞について深掘りしたり、楽しみながら学んでいます。保護者に安心感を与えられるような保育士になりたいです。