卒業生のお仕事紹介
あこがれの医療業界で働く卒業生を紹介

今の自分があるのは、クラスの仲間と先生のおかげ
「宇都宮セントラルクリニック」に就職
小林 玖未さん
(栃木県立壬生高等学校出身)
ケガや病気で困っている人の役に立ちたいと思い、医療事務員を目指しました。学校では、社会人としてのマナーを徹底して習得。挨拶や身だしなみ、敬語、立ち居振る舞いなど、今の自分が自然と出来る理由は学生時代に少しずつ身につけたからだと思います。また、クラスがとにかく明るくて、苦手な勉強でもこの楽しい雰囲気で乗り越えられました。

患者さまからの「ありがとう」が仕事の励みになっています
「医療法人 土屋小児病院」に就職
関口 知実さん
(群馬県立館林商工高等学校出身)
医療事務の仕事にやりがいを感じるのは、患者さまから笑顔で「ありがとう」と言われた時。これからもっと自分ができることを増やして、バリバリ働きたいです。社会人になると自由な時間が限られるので、学生のうちにたくさん勉強して、いろいろな経験を積んで、充実した楽しい学生生活を送ってほしいなと思います。

患者さまから元気とやりがいをいただける素敵な仕事です
「新久喜総合病院」に就職
岡田 加奈子さん
(埼玉県立羽生第一高等学校出身)
プライベートと勉強が両立できる本校を選びました。アルバイトも遊びも大切にしながら在学中に多くの資格を得ることができました。現在は病棟クラークとして働いています。患者さまのリハビリを頑張っている姿、笑顔で退院する姿を間近で見ることができ、私自身が元気をもらっています。スタッフからも信頼される医療従事者を目指し日々頑張っています。

専門学校での学びや経験が、仕事の現場で大きな強みに!
「医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院」に就職
田中 愛子さん
(再進学者)
初めは大学で法律を学んでいましたが、医療事務の仕事に魅力を感じ、資格取得のために専門学校に再入学。希望していた大きい病院への就職も実現し、現在は医療事務として受付を担当しています。学生時代、私はクラスメイトよりも年齢が少し上でしたが、すぐに打ち解けて仲良しになりました。みんなで団結した行事もいい思い出です。

人の役に立てる仕事だから、やりがいも実感できる
「IMSグループ 医療法人財団明理会 春日部中央総合病院」に就職
渡辺 彩奈さん
(埼玉県私立春日部共栄高等学校出身)
本校の医療事務科を選んだ理由は、1年間で資格がたくさん取れて、実践的な勉強もできるから。楽しい学校行事も息抜きになり、充実した学生生活を送れました。現在は医療事務員として、総合受付や健康診断の受付、診療料の会計入力などを担当。患者さまから感謝されることも多く、やりがいを感じています。

患者さまに頼られる存在として、いつも笑顔あふれる医療人でありたい
「大原眼科」に就職
臺 千明さん
(埼玉県立羽生第一高等学校出身)
私は小さい頃から目が悪く、眼科に通う機会が多かったこともあり、就職は眼科にと決めていました。希望通りに就職できた今、私は診療補助と受付の仕事に携わっています。職場には、学校の先輩がいるのですが、とても仕事のできる方なので、その先輩のように、後輩からも患者さまからも頼られる存在になるのが目標です。

1年間の濃厚な学生生活で夢への扉が開きました!
「永井マザーズホスピタル」に就職
栗原 愛さん
(埼玉県立栗橋北彩高等学校出身)
医療の現場で仕事をしたいという夢を叶えるため、1年制の学科がある大宮医療秘書専門学校への入学を決意!医療事務科は1年制でありながら多くの資格にチャレンジでき、就職率も高いことが大きな魅力で、早く社会に出たかった私にぴったりでした。夢が叶った今、患者さまから「ありがとう」と言われるたびに、人の役に立てる喜びを実感しています。

誰かの健康につながる仕事
誇りを持って働いています
「株式会社ノーザ」に就職
藤田 優希さん
(茨城県立古河第一高等学校出身)
歯科用レセプトコンピュータのインストラクターとして、弊社の商品を使っていただく医院に対し、講習や設定を担当しています。お客様によって要望が違うので、医院ごとに使いやすい設定に変更するのが仕事です。専門学校では数多くの資格を取得し、主体的に学ぶ力が身に付きました。全力で向き合ってくれた先生方に心から感謝しています。