定員になり次第、締切ります。
留学生学費減免入学特待生制度の種類と特典
選考により特待生に合格すると、学費の一部が免除されます。
SS特待生 | 100万円免除(50万円×2年間) |
---|---|
S特待生 | 60万円免除(30万円×2年間) |
A特待生 | 40万円免除(20万円×2年間) |
B特待生 | 20万円免除(10万円×2年間) |
C特待生 | 10万円免除(5万円×2年間) |
- ※返還義務はありません。(退学者は除く)
- ※上記の金額は1年間の免除額です。進級する際に、免除額の再審査があります。
- ※募集定員を満たした場合は実施しない場合もございます。
出願資格 | |
---|---|
一般入学 | 留学生学費減免入学 |
<以下の条件のどれか1つを満たしていること>
|
<以下の条件のどれか1つを満たしていること>
|
(※)学校教育法施行規則に基づき、文部科学省が告示する「大学入学資格について」で認められる方を指します。
出願書類 |
---|
|
選考方法 | 手続き |
---|---|
※一般入学希望者のうち、日本語能力試験N2以上合格/日本留学試験(日本語)200点以上取得/BJTビジネス日本語能力テスト400点以上取得のいずれかに該当する場合、証明書の提出により筆記試験を免除いたします。 |
|
出願書類の提出方法 | 本校にお持ちいただくか、簡易書留で郵送してください。 |
---|---|
選考料 | 20,000円 ※出願する前に必ずお振込にて入金してください。 |
- ※願書を郵送、持参どちらの場合も選考料は必ず事前に振込んでください。選考料振込は、指定振込用紙またはATMを利用して受験者名で行い、「振込証明書」(ATMの場合は「振込利用明細」のコピー)を入学願書の裏面に貼ってください。
- ※郵送の場合は、出願書類を本校指定の出願封筒に入れ、願書受付期間内(消印有効)に郵便局より簡易書留で郵送してください。
- ※日本国外から送金される場合は、手数料等はご本人様の負担となります。
- ※願書受付後の選考料は返金できません。
学費サポート制度について
一般財団法人 共立国際交流奨学財団・株式会社共立メンテナンス奨学基金給付奨学金制度
一般財団法人 共立国際交流奨学財団 奨学金 毎月10万円 (2年間支給) |
奨学金種別 | 株式会社 共立メンテナンス奨学基金 奨学金 毎月6万円 (1年間支給) |
---|
応募条件
応募資格 | アジア諸国の国籍を持つ私費留学生 ※当財団選考基準では外務省が規定しているアジアの国を『アジア諸国』としております。 |
---|---|
応募方法 | 学校を通して応募する(学校推薦) ※留学生の個人応募は受付できません。 |
応募期間 | 11月~翌1月 |
採用決定 | 採用・不採用の結果は、学校を通じてお知らせします。 また、採用者のみ、共立国際交流奨学財団ホームページにて公開されます。 |
何かご不明な点がございましたら、入試担当者までご連絡下さい。
お問合せ先
※携帯・PHSからもご利用になれます。