医療・歯科・看護・介護のお仕事

医療秘書の給料・年収はどれくらい?

三幸学園は毎週オープンキャンパスを実施中!
職業・業界や進路に関する質問にもお答えします。

医療秘書の給料の相場は?

医療秘書の給与は正社員なのか、派遣・契約などの非正規社員なのか、雇用形態によって異なります。また、どのような医療機関に勤務するかにより給与に差があります。一般病院で常勤の場合、月収28万円ほどが平均額になっています(令和3年実施 医療経済実態調査より)。また、福利厚生の面において充実しているという点も特徴のひとつです。医療秘書の正社員であれば、年2回のボーナスが支給される医療機関も多いでしょう。医療秘書は忙しい医師に代わってスケジュールの管理や様々な行事の準備など、仕事の幅はとても広いです。医療秘書としての国家資格はありませんが、医師の代わりとなって仕事をする機会が多いため、ビジネスマナーやスキル、基本的な医療の知識などは備えておくに越したことはありません。経験や仕事ぶりによっては給与がアップする職種でもあります。日頃から知識と教養を身につける癖をつけておくとよいでしょう。


医療秘書の平均年収は?

医療秘書の平均年収は約420万円となっています(令和3年実施 医療経済実態調査より)。正社員であればボーナスが支給され、住宅手当や家族手当などの福利厚生も充実している点が特徴です。医療秘書のボーナス支給額の平均は、給与4ヶ月分となっているようです。勤務する地方により給与に差があるのも医療秘書の特徴です。また、往診以外にも学会への出席や研究・発表会など様々な行事で忙しい医師に代わって庶務をこなす医療秘書。休日出勤や残業などにより年収にも差が生まれます。経験年数を重ねて、担当する医師と信頼関係を築くことにより、医療秘書としての年収もアップしていきます。また、私立の総合病院での勤務よりも、大学病院や国立の医療センターでの医療秘書の方が比較的年収が高い傾向にあるようです。医療秘書はパートや契約社員としても携わることが可能ですが、年収アップを目指すのであれば正社員としての勤務をおすすめします。


医療秘書の残業代はある?

医療秘書の勤務スケジュールは勤務する病院の院長、担当する医師のスケジュールに沿って決まります。よって、患者さんが多く診療時間が長くなってしまった場合は残業が発生します。しかし、残業代はきちんと支給される病院がほとんどであるようです。また、休日出勤があるのも医療秘書の特徴です。病院での診察以外にも学会出席や医師会のミーティングなど様々なスケジュールをこなす医師、そんな医師に代わってスケジュール管理等の仕事をおこなう大切な役割が医療秘書なのです。


医療秘書で給料・年収をアップするためには

医療秘書は国家資格などの資格は必要ありません。しかし、検定試験という形で1級〜3級のレベルで医療秘書としてのランクが示されます。医療秘書で年収アップを目指すのであれば、実務経験を積むことはもちろんですが、早い段階で専門学校に通うなどして医療秘書としての知識とスキルを身につけておくことをおすすめします。専門学校等に通い、知識やスキルを身につけたあとは、大学病院など大きな病院での実務を積み重ねましょう。医師の細かなサポートやスケジュールを管理する医療秘書。知識と同じくらい、「経験」が大切な職業といえます。そのため、何年も同じ医師に仕える医療秘書であれば、その分医師からの信頼も厚くなり、自然と給与も上がっていくでしょう。医療秘書としての専門知識を学ぶだけでなく、ビジネスマナーや所作についても同時に学んでおくよう心がけましょう。


医療秘書のよくある質問

・医療秘書の仕事内容とは?
一般企業の秘書と同様に、医療機関でサポート業務を行うのが医療秘書です。スケジュール管理から訪問客の応対まで、医療機関内の細々とした業務を裏方となってこなしていきます。
詳しくは「医療秘書の仕事内容とは」ページを参照ください。

・医療秘書に資格は必要?
医療秘書になるには、資格が必要というわけではありません。医療機関の秘書なら、行政関係者や、大学関係者、製薬会社などとの連絡が多く、秘書の能力が試されます。必須ではないとしても、求人の競争に勝つためには、資格を取得して、医療秘書という業務に関する深い知識を持っていることを証明してもらうことができます。
詳しくは「医療秘書に資格は必要?」ページを参照ください。


医療秘書になるなら三幸学園

三幸学園では医療秘書を始めとする医療関係の仕事に特化したコースを多く用意しています。
三幸学園は資格・就職サポートが充実しており、高い合格率・就職率となっています。
まずはお近くの学校の資料やオープンキャンパスで情報をご確認ください。

三幸学園の医療専門学校ページ

「医療秘書になるには?必要なこととは」の記事を読む 「医療秘書の仕事内容 1日の流れは?」の記事を読む 「医療秘書に資格は必要?医療秘書認定試験とは」の記事を読む 「医療秘書の仕事についてわかる!」の記事を読む