ショコラティエの給料・年収はどれくらい?
食・製菓・調理・栄養のお仕事

ショコラティエの給料・年収はどれくらい?

ショコラティエの給料・年収

ショコラティエの平均給与は、月給20〜30万円、年収にして240万円〜480万円程度です。通常の飲食店の正社員が平均して月給25〜35万程度はもらっているため、やや少ない傾向にあります。これは、日本でのショコラティエの歴史が浅く、地位の確立がまだ途上であるという背景があります。店長やマネージャーとして働く場合でも、月給28万円〜35万円、年収400万円〜500万円ほどの待遇になります。就職するには、ショコラティエとしての基礎的な能力はもちろん、高い技術力やセンスが求められますが、有名店や老舗ホテルであれば平均の+5万円前後が期待できます。さらに有名店での修行経験があれば、ショコラティエとしてステップアップできる可能性が高くなります。(厚生労働省/令和3年賃金構造基本統計調査より算出)


ショコラティエの初任給

ショコラティエの平均的な初任給は月給15~18万円です。高い技術を求められるショコラティエですが、定番商品のケーキやお菓子の下準備からであれば経験の浅いスタッフでもできてしまうため、最初はそういったスキルと経験のレベルに応じた初任給になります。また下積み時代はお店に誰よりも早く出勤し、誰よりも遅くまで働くことが求められる場合も。しかし、店長やベテランスタッフに日頃の仕事や意欲を認めてもらえれば、オリジナルレシピの開発や提案ができるようになります。それまでは修行期間と考えておいた方がよいでしょう。


ショコラティエの給料アップの方法

給与アップの唯一の方法は、技術を身につけることです。

チョコレートの世界では、長い歴史や高い知名度を誇るショコラティエが活躍しています。さらに一般のお客様からはチョコレート以外の洋菓子とも比べられるため、多くのライバルとの激しい競争の中を勝ち抜かなければなりません。ショコラティエとして成功することは容易ではありません。

また、最初の頃は下準備や雑用から任されることも多いでしょう。その期間に先輩ショコラティエの仕事を近くで見ながら学び、営業時間外や休みの日に自主的に練習を繰り返しながら、少しずつ腕を磨きます。諦めずに技術を高め実績を重ねた人だけが、一人前として認められて待遇を上げることができるのです。

ある程度経験を積んだ後、さらに給与を上げるには、技術を活かしてお客様から認められる商品を安定して作れることと、オリジナルの作品を作って評価を高めていくことが必要です。着実にスキルを身につけていれば、一流ショコラティエが在籍する有名店であっても、重要な仕事を任せてもらえるようになります。また、場合によっては引き抜きの声をかけられることもあるでしょう。こうした積み重ねによって徐々に給与も上がってくるはずです。

さらに高収入を狙うのであれば、独立を目指すのも一つの手です。海外の有名店で修行したり、権威のあるコンクールで優秀な成績を収めたりと実績を着実に積むことができれば、銀行から融資を受け、マスコミによってお客様から注目された状態で開業することができます。このように、どのようなフェーズであっても高いスキルが求められることに変わりありません。ショコラティエとしてキャリアを築いていくには、研鑽あるのみです。


ショコラティエのやりがい

ショコラティエは、独創的なチョコレート菓子によって多くの人を笑顔にできる、クリエイティブな仕事です。チョコレートには、優しい甘みやカカオの深い香り、艶やかな色、美しい形など、たくさんの魅力が詰まっています。また、チョコレートはクリスマスやバレンタインデーのような特別な時間を彩ってくれるギフトにもなれば、仕事や勉強で疲れてちょっとブレイクしたいときに、心と体を癒してくれるアイテムにもなります。そんなチョコレートを高い技術で加工し、芸術品ともいえるレベルに高めてお客様を感動させるのが、ショコラティエなのです。

理想の作品を作れるようになるまで長い年月がかかりますし、たくさんの挫折も経験するでしょう。それらを乗り越えて、オリジナルのチョコレート菓子を創造できた時、大きなやりがいを手に入れることができるはずです。 ショコラティエの需要は、今後も増えると考えられています。チョコレート専門店が少ない日本はまだまだ発展途上ですが、徐々に認知度が上がり、市場規模は拡大傾向にあります。また、チョコレートの本場ベルギーやフランスをはじめとする海外では、すでにチョコレート専門店が市民権を得ています。活動の幅を海外にまで広げれば、実力次第では仕事には困ることはないはずです

さらに近年は、ECサイトを使えば店舗を持たずとも販売が可能になりました。今までの枠に収まらない活躍の場が、今後もショコラティエの前に広がっていきます。先駆者として、どのようにお客様を増やすか、どのように魅力を届けるかを考えて実践する。そんなやりがいもあるかもしれません。

「ショコラティエの仕事内容についてわかる!」の記事を読む 「ショコラティエのやりがい・魅力」の記事を読む 「ショコラティエの仕事内容 1日の流れは?」の記事を読む 「ショコラティエになるには?必要なこととは」の記事を読む