学校紹介
保育士、幼稚園教諭、短期大学士の3つを最短2年間で取得!
※保育科保育士コースを除く
専門学校と大学・短大それぞれに特徴があります。ちがいを知って、自分に合った進路を選びましょう。
気軽に相談できる!聞くだけで簡単にわかる!
個別相談もおすすめ
大学・短大と専門学校の違い
1
Point 1
一人ひとりの希望を叶える保育業界で自分に合った就職ができる!
2
Point 2
保育現場で役立つ実習・実践の機会がたくさん!
3
Point 3
一人一人に合わせた手厚いサポート!
4
Point 4
自分にぴったりの学び方を選べて+αの強みを持った保育者になれる!
| こども専門学校 | 大学 | 短期大学 | |
|---|---|---|---|
| 授業 | 実践的な授業中心、成長できる独自カリキュラムが豊富。 | 学術的な講義・研究が中心。 | 実践的な授業、一般教養。 |
| 修学年数 | 2~3年 | 4年 | 2年 |
| 教員 | 分野の仕事を熟知した教員。 | 特定の研究に精通した教員・教授。 | |
| 資格 サポート |
現場で役立つ+αの資格が取得できる。サポート体制も万全。 | 必要な資格は自分で選択する。サポートは少ない。 保育士・幼稚園教諭の資格を取得できる。 |
|
| 実習 | 自分に合った実習先を希望でき、充実の実習サポートを受けられる。 | 実習先は自分で確保することが多い。 | |
| 学校生活 | 担任の先生がサポートするから安心して学べる。 | 大教室で座学の授業、授業選択、自己管理が必要。 | クラス制の場合もあり、受ける授業が決まっていることもあるが、自己管理が必要。 |
| 学校行事 | 学校行事はもちろん、成長を実感できる機会が豊富! | 任意参加の行事がある。 | |
| 寮・施設 | 40園以上の保育施設があり、グループ内で就職も可能! | 学校によっては数園の附属園がある。 | |
| 就職 サポート |
教員2人体制で就職サポート!全国多数の求人から選べる! | 自分で就職サイトから探したり、任意参加の就職セミナーに参加したりする。 | |
就職率の違い
- 東京立川こども専門学校の就職率
-
100%就職決定者数:60名 就職希望者数:60名(2025年3月本校保育分野卒業生実績)
- ※ 就職決定者数には、週4日以上、1日7時間以上勤務しており、雇用保険・社会保険へ加入しているアルバイト等としての就職者も含みます。
大学・短期大学卒業生に占める就職者の割合
(2024年3月卒業生実績)
- ※ 各学校段階の卒業生のうち卒業後すぐに就職した者の割合を示す。
- ※ 就職率の算定に用いた就職者数には、一時的な職に就いた者は含まない。
学費と収入の差
学費や収入の面で大学進学との差が大きい!
こども専門学校では、学費を抑えながら現場に活きる力を身につけたい方にあわせた学びも選ぶことができます。
- ※ 保育系大学の学費の参考:文部科学省「私立大学等の令和5年度入学者に係る学生納付金平均額の調査結果」
- ※ 専門学校の卒業後2年間の給与取得額の参考:厚生労働省「令和6年度賃金構造基本統計調査」
詳しくはこちら

