学校長より
仙台ビューティーアート専門学校とは
平成15年、仙台市に誕生。美容師の他美容部員エステティシャン、メイクアップアーティスト、ネイルアーティスト、ブライダルコーディネーター、アイリストなどを育成しています。
授業は、実技中心の実践的な内容です。
最新設備のそろったシャンプー実習室やエステティック実習室を使用して、思う存分技術を磨く事が出来ます。
また、本校の売りは、生徒1人当りの資格取得数と高い就職率です。
資格取得数は、1人当り平均8つ、就職率は高い実績を残しています。
この実績を支えているのは、入学から就職まで、一貫して1人の担任が指導するオリジナル教育システムです。
この他にも、プロフェッショナル業界の最先端の知識が豊富な講師陣と、熱い担任スタッフによる1人ひとりを大切にする親身な指導も魅力です。
資格取得や就職に向けての学習以外にも校内サロンや校内ビューティーショーなど、学生生活を満喫できる行事がいっぱいあるので楽しく学べて、しっかり就職できる学校です。
教育理念 『技能と心の調和』
三幸学園は、昭和60年の開校以来30年にわたり
『技能と心の調和』を教育理念に掲げ、教育を展開してまいりました。
ここでは、社会への有益な職業人を数多く輩出することを目標に、"有益な職業人とは、専門的知識・専門的技術を十分持ちながら、常に変遷する社会に対し柔軟に対応するため日々研究・研鑽を続け、職業人としての使命感をしっかり確立した人物"と定義し、心豊かな人間性を育む教育に注力しております。
本校においても『技能と心の調和』を教育の理念とし、単に知識や技術を研究するに留まらず、人間性を高める教育を併せて展開することにより、真に社会に役立つ人材を輩出することができると考えております。
技能と心の調和を教育理念に
強くたくましい人材の育成をめざします。
専門学校は単に専門的な知識や技能を修得するだけでなく、同時に心豊かな人間性を身に付ける教育の場であり、本校は特に、「技能と心の調和」を教育理念としています。
教育"Education"はeduceすなわち「引き出す」が語源です。
教育は、誰かにしてもらうものではなく、自分で行うものなのです。
そこで「在学中に常に感性を磨く努力をしてほしい」と思います。
感性は、自分で意識して伸ばそうとしたり、何らかの努力をしないと身に付かないものです。
読書や音楽・美術の鑑賞、先生や友人・家族との会話、あらゆるものに常に心を開いて臨むことで、一人一人の感性が磨かれ養われてゆくのです。
特に、美容業界ではお客様の求めるものをしっかり把握し、的確に対応してゆくことが重要でありますので、良い感性を身に付けていることがとても大切です。
常に感性を磨くことに努め、自分の才能や個性を引き出し、心豊かな人間性を培って、美容業界のスペシャリストを目指してください。