講師紹介

 

本校は先生と生徒の距離が近いのが特徴!第一線が活躍している現場経験豊富の先生が生徒一人一人の夢や目標をサポートします。

小川 昌宏特別講師

クラウドカンパニー株式会社
代表取締役CEO

本校での経験はきっと人生の宝になる

私たちの身の回りにはたくさんのIT製品があふれています。AI(人工知能)とIT(情報技術)は、今後ますます産業や生活すべてに深く浸透していくでしょう。
変化の大きいこの業界で活躍するには、常に新しいことに目を向け、好奇心旺盛に最新技術をキャッチする姿勢と、「情報をわかりやすく正確に伝える力」「相手の求めていることを理解する力」が欠かせません。また、複数の専門領域に長けていることも大事です。たくさんの領域・分野から、自分が活かせそうなこと・好きなことは必ず見つかるはず。先生や専門家のアドバイスを参考に探していきましょう。時には失敗することも大事です。臆することなくチャレンジしましょう。私たちがしっかりサポートします。

PROFILE

株式会社リクルートを退社後、ソフトバンク新規事業戦略室長を経て、2019年12月より現職。
加えて兼業でベンチャー支援会社、クラウドカンパニー株式会社を経営。その他、大学で客員教授も務める。

小川 昌宏

小澤 政生特別講師

株式会社TechBowl
代表取締役

未来を切り開く技術を学ぼう

これからの時代、AIやITのスキルはエンジニアに限らず、未来を切り開く重要な武器です。学び、真似て、自分のものにすること、失敗を恐れず実践する姿勢があれば、多くのチャンスが自然と舞い込んできます。新しい技術に挑戦することを恐れず、一歩一歩前進していきましょう。技術の進化は早く、時には壁にぶつかることもあるかもしれませんが、どんな小さな挑戦も積み重ねれば大きな力になります。若い今だからこそ、行動するエネルギーと柔軟な発想力が大きな武器になります。今の一歩が、未来の可能性を無限に広げてくれるでしょう。未来への投資は、自分自身の成長です。どんな小さな努力も、いずれかけがえのない財産となります。キャリアにおいても、好奇心と挑戦心が新たな道を切り開きます。自分らしいキャリアを築くために、まずは行動を起こし続けましょう。何か困ったことがあれば、いつでも気軽に相談してくださいね!ともに未来を築き、明るい社会を目指しましょう!

PROFILE

京都大学経済学部卒業後、サイバーエージェント入社。新卒採用責任者として採用・育成を担当。2019年よりエンジニア塾「TechTrain」を開始し約1万名のエンジニアキャリアを支援。あだ名はおざまさ。

小澤 政生
玉城 伸仁

玉城 伸仁

担当教科/AI&クロステック入門、アルゴリズム基礎知識、システム設計基礎、データベース基礎

本校では情報システムの開発者になるための入口までの知識を学ぶことになります。将来どのような分野に進むにしても、社会で活躍していくための足掛かりになるはず。本校で自信をつけて、社会で思う存分活躍してほしいです。

PROFILE

業務システム・WEBシステムの開発業務、クラウド技術・仮想化技術の研究所研究員、社会人エンジニア向け技術研修コースの講師などを務め、現在は株式会社琉球ネットワークサービスに在籍。本校ではAI&クロステック入門などの授業を担当している。

田島 亮

田島 亮

担当教科/プログラミング基礎、Javaプログラミング

先生と生徒の距離が近く、AI・ITを楽しく集中して学べる環境が整っています。クラスメイトと一緒にプログラミングを楽しみながら、自分のやりたい、活躍したいと思えるAI・IT分野をぜひ見つけてください。

PROFILE

東京で専門学校卒業後、バイオ医薬品の研究所研究員を経て、システムエンジニアとして活躍。30歳で沖縄に移住し、システムやネットワーク、セキュリティのエンジニアとして株式会社C&Cに勤務。本校をはじめ、企業の新人研修、職業訓練講座などで講師を務める。

新垣 晋吾

新垣 晋吾

担当教科/プログラミング基礎、Javaプログラミング

AI・IT分野は新しい技術や概念が次々と登場します。常に好奇心をもって、新しいことを自分から“知りたい”という姿勢を持ち続けてほしいです。本校は初心者でも安心して学べる環境なので、夢に向かって一歩を踏み出してください!

PROFILE

大学卒業後、携帯電話代理店で接客、販売、店舗責任者を務めた後、大手携帯電話メーカーでアフターサポート業務に従事し、研修講師や店舗マネジメントも担当。その後、故郷の沖縄に戻り、株式会社琉球ネットワークサービスに在籍。本校ではプログラミング基礎などの授業を担当する。

日下 仁美

日下 仁美

担当教科/未来デザインプログラム

IT業界はこれからますます発展していく業界です。ITの知識を学ぶことは将来必ず役立ちます。不安もあるかもしれませんが、本校は基礎からサポートするので安心してください。仲間と一緒に学んで楽しい学校生活を過ごしましょう!

PROFILE

専門学校卒業後、旅行業界へ。国内では旅行の手配や窓口業務、添乗などを、海外では日本からの旅行者に向けて手配や案内などを担当し、約10年にわたり旅行に関する仕事に携わった。その後、三幸学園名古屋辻学園調理専門学校へ。本校では未来デザインプログラムの授業を担当。

加藤 篤貴

加藤 篤貴

担当教科/ホームルーム

AI・ITの知識やスキルをもった人材は様々な業界から求められています。今学んでおけば、きっと将来の選択肢が広がるはず。将来に悩んでいるなら、まず一歩踏み出してみてください。みなさんの人生が変わるかもしれません!

PROFILE

大学卒業後、損害保険会社にて3年間法人営業に従事。その後、もともと教員をやりたいとの想いがあり三幸学園に入社し、福岡リゾート&スポーツ専門学校に配属。スポーツビジネス科でマーケティング、PC、キャリアデザインなどの授業を担当。2024年から本校教員。

与那原 大輔

与那原 大輔

担当教科/資格対策

AI・ITはこれからも成長し続ける分野です。「難しそう」と感じる方もいると思いますが、本校では基礎からしっかり学べるので不安に感じる必要はありません。夢に向かって一緒に頑張りましょう!

PROFILE

大学卒業後、防衛省を経て、大学受験予備校で約15年講師として勤務。予備校では物理、数学、情報の授業を担当していた。その後、三幸学園へ。本校では資格対策の授業を受け持ち、資格取得に向けたサポートを行っている。

大島 やすほ

大島 やすほ

担当教科/WEBデザイン基礎、IT戦略&マネジメントワークショップ

AI技術はまだ様々な倫理的問題をはらんでいますが、人の心の動きやバイアスを理解し、世の中を良くする手法として活用してほしいです。アイデアの組み合わせで面白い未来を実現できるように頑張りましょう!

PROFILE

ゲーム会社でUIUXデザイナーとして7年強勤務した後、コンサルティング会社へ転職し、その後フリーランスとして活動する。2024年で独立して3年目になり、現在はアプリのUIデザインや、中小企業様のWEBサイト、広報用ツール制作等幅広く行っている。

國仲 あきの

國仲 あきの

担当教科/IT戦略&マネジメントワークショップB

本校は、実際のビジネスで役立つスキルが身に付くだけでなく、柔軟性や好奇心を大切に育てる学びの場です。明るく意欲的な先生方が皆さんの成長を全力でサポートします。将来に向けて真剣に考え、社会人としても役立つ力を身につけたい方をお待ちしています。

PROFILE

短大卒業後、病院栄養士を経て、英会話スクール兼カフェを運営。2020年からITを活用したコンサルタントに転身。WebデザインやSNS活用が得意。生徒の柔軟性と好奇心を尊重する教育姿勢を持つ。

屋宜 夕貴子

屋宜 夕貴子

学費・奨学金担当

本校は先生と生徒の距離が近く、先生方が勉強からプライベートまで様々な面でサポートしています。AI・IT分野は多くの業界・業種で活躍できるチャンスがたくさん。「興味がある」という方は、オープンキャンパスに遊びに来てください!

PROFILE

スポーツ系の大学を卒業後、沖縄県内の国立大学で12年間学校事務として勤務。キャリア教育支援の部署で就職活動に関わる業務に携わる。三幸学園では学校事務全般はもちろん、奨学金や学費に関連した業務を担当している。

井上 賢吾

井上 賢吾

担当教科/キャリアデザイン(就職対策)

専門学校での学びは実践力を養い、社会で即戦力として活躍することを見据えています。みなさんが、どんなことにも前向きに挑戦し、前に進めるよう、私たち教員が全力でサポートします!

PROFILE

大学ではスポーツ学を専攻し、社会人経験を経て「スポーツ×テクノロジー」により、人々の暮らしを豊かにしたいという思いを実現するために本校教員となる。スポーツ業界で培った経験をもとにユーザー企業(顧客)が求めるニーズやリアルな業界知識を伝えている。

下里 彩音

下里 彩音

担当教科/PC基礎実践

同じ目標を持つ仲間と、できるようになる喜びも、わからない悔しさも、分かち合えるのが学校で学ぶことの魅力。本校は知識ゼロからでも学べる手厚いサポート体制が整っているので、ぜひ一緒にAI・ITについて楽しく学びましょう。

PROFILE

大学卒業後、IT系企業に入社。その後、プログラミングスクールで事務・営業などの業務を行いながら、同校の夜間クラスでフロントエンドなどを学び、1年間の予定で海外へ。帰国後、地元の沖縄に戻りWEB制作会社の株式会社ラソナに入社。非常勤講師としてPC基礎実践を担当。

大城 翔梧

大城 翔梧

学費・奨学金担当

本校には、AI・ITを単なる知識としてではなく、問題解決や創造力を広げる道具として学べる実践的な環境があります。挑戦する意欲さえあれば誰でも成長可能です。AI・ITを通じて自分の可能性を大きく広げたい方を心よりお待ちしています。

PROFILE

小学校教員からIT業界へ転身。那覇市でプログラミングスクールを運営し、教育イベントも多数開催。創造力を育む教育を重視。挑戦し続ける姿勢で生徒をサポート。