学校法人 三幸学園

SDGs・産官学連携

姉妹校連携授業「ソーシャルスキルトレーニング特別授業」~第5弾~を実施しました【東京みらい中学校】

東京みらい中学校は、2024年9月9日 にカリキュラムの一環であるソーシャルスキルトレーニング(SST)第6弾として東京スイーツ&カフェ専門学校による連携授業を実施しました。

ソーシャルスキルトレーニング(SST)特別授業第5弾は東京スイーツ&カフェ専門学校の皆さんにご協力頂き、1年生「楽しくマジパンを作ろう!」2年生「楽しくアイシングクッキー作ろう!」3年生「気分はバーテン!モクテル作り体験☆彡」と学年ごとのテーマで実施しました。

1年生はデコレーションケーキの上に装飾する「マジパン」体験を行いました。アーモンドをすり潰し、粉糖と卵を混ぜ合わせた物に色粉を付けてベースの生地を作っていきます。今回のモチーフは「ねずみ」ということで、粘土細工をするようなイメージで生地をこねこねしながら、上手にねずみを完成させました。

2年生は「アイシングクッキー」体験をしました。前日の事前学習でそれぞれデザインを考えものをクッキーにアイシングを用いて描いていく体験をしました。これからハロウィンイベントなどで振舞われるクッキーの装飾にアイシングすると映えること間違いなし!!2年生さすがのデザインもあり満足の体験内容でした。講師の志村先生のデモンストレーションには「すごい~」の声も!

3年生は「モクテル」体験をしました。聞き馴染みのないモクテルとは「mockモック」「cocktailカクテル」を組み合わせた造語で、ノンアルコールカクテルの新しい呼び方の説明から始まりました。一人一人がオリジナルのライム、モヒートミント、レモンジンジャー、ローズなどのシロップにオレンジジュース、アップルジュース、紅茶、炭酸水を使ってオリジナルモクテル作り、試飲して味を確かめるまでが体験内容でした。「美味しいの声も、イマイチの声も」ありながら楽しい1時間でした。

後期もSSTで専門学校との連携授業は続きます。お仕事についての学ぶに乞うご期待!!

本学園は今後も各業界と連携し、多様な業界の発展につながるよう教育機会の創造に努めて参ります。

【関連サイト】
【東京墨田看護専門学校との姉妹校連携授業】ソーシャルスキルトレーニング特別授業~第2弾~|東京みらい中学校 (sanko.ac.jp)

【本件に関するお問い合わせ先】
東京みらい中学校
e-mail:yamaguchi-junichi@sanko.ac.jp
担当:山口 淳一