学校法人 三幸学園

ニュース

コロナ禍での専門人材育成と社会人の学び直しに向けて ~三幸学園 2020度文科省委託事業成果報告会開催のご案内~

 本学園では、2020年度から東京リゾート&スポーツ専門学校、東京こども専門学校及び札幌ビューティーアート専門学校が受託機関となり、以下に記載しております4種類の文部科学省委託事業に取り組んで参りました。

 これまで取り組んできた専門学校によるリカレント教育の機会拡充に加え、感染症拡大の影響を受け普及した遠隔教育の質の向上に向け、検証・教材開発・実証等に日々挑戦しております。

 この度、本事業の1年間の取り組みについて報告する場として成果報告会を開催いたします。各分野の開催概要は以下のとおりです。

<成果報告会 開催概要>

専修学校における先端技術利活用実証研究

【三幸学園】専修学校における先端技術利活用実証研究_2020年度成果報告会のご案内.pdf

① 事業名:スポーツ及び保育人材育成における先端技術を利用した学習成果検証事業

  開催日時:2021年1月20日(水)13:00-15:00

② 事業名:VRを用いた美容・観光分野における職業教育実践事業

  開催日時:2021年2月15日(月)9:30-11:30


 

専修学校リカレント教育総合推進プロジェクト

【三幸学園】専修学校リカレント教育_2020年度成果報告会のご案内.pdf

③ 事業名:保育分野における長期就労支援に向けた環境改善・エンゲージメント向上

      プログラム開発事業

  開催日時:2021年1月29日(金)13:00-15:00

④ 事業名:部活動指導員養成事業

  開催日時:2021年2月8日(月)9:30-11:30

<内 容>

事業概要、研修プログラムの開発状況報告、事業の将来像の説明 等

<参加方法>

参加をご希望の方は、以下「問い合わせ先」に記載されておりますメールアドレスに①氏名、②所属機関、③参加を希望される日程をご連絡ください。日が近づきましたら参加用URLをお送りいたします。尚、安定した通信環境からご参加いただきますようお願い申し上げます。

専修学校における先端技術利活用実証研究の取り組み概要

新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、遠隔授業の在り方の模索が続いております。これを受けスポーツ・保育分野の委託事業では、先端技術を活用した質の高い新たな学習体験の開発を目指しました。実習での現場経験が減っている昨今、遠隔教育を通した現場に近い学びの提供に向け取り組んで参りました。

またコロナ禍で客足の遠のいている美容・観光分野においては、業界の振興を図るため、360°動画を用いて技術力や観光地等の魅力が発信できる人材の輩出を目指し、実務経験のある講師に360°動画教材制作スキルを習得してもらうことで、速やかな技術承継が図れるよう取り組んで参りました。

専修学校リカレント教育総合推進プロジェクトの取り組み概要

保育分野においては、深刻さを増す保育士不足に対応するため、2014年度より潜在保育士の顕在化・保育士の長期就労支援を目的に本事業に取り組んでおります。今年度は早期離職の軽減及び働きやすさの向上に向け、園におけるエンゲージメント向上に向けた組織的eラーニング教材開発・検証を行いました。

部活動分野においては、教員の働き方改革実現に向け、専門スタッフの介入が喫緊の課題とされている今、学校運営や生徒指導に明るい人材を育成するための体系的な学習カリキュラムを開発しております。2020年度は2019年度に引き続き新たな eラーニング教材の開発・検証に取り組みました。

両事業の成果報告会にぜひ皆様にお越しいただき、事業取り組みの理解から現状改善につなげたいと考えております。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

■本件に関するお問い合わせ先■

学校法人三幸学園  info_bdd_2020@sanko.ac.jp