フロントエンドエンジニアに向いている人とは?
IT・Webのお仕事

フロントエンドエンジニアに向いている人とは?

フロントエンドエンジニアの仕事内容

フロントエンドとは、Webブラウザ側で作動する領域、つまりWebサイトを見ている人のパソコン上で動く部分のことを指します。Webサイトを表示するブラウザ上で、意図したとおりにアプリケーションが動くように設計や構築を行うのが、フロントエンドエンジニアの仕事です。

画像の配置やボタンのレイアウトなどのデザインは、デザイナーが作ります。フロントエンドエンジニアは、作られたデザインをブラウザが正しく表示できるように、HTML、CSS、JavaScriptなどの言語を使ってコーディングします。プロジェクトによっては、デザインやディレクションに関わることもあるため、幅広いスキルを身につけることで、ニーズに応えられるエンジニアとして声を掛けられるようになるかもしれません。


フロントエンドエンジニアに向いている人

フロントエンドエンジニアに向いている人の条件は、大きく4つあります。使う人のことを考えられる人、スキルアップを見据えて勉強をし続けられる人、効率を考え、工夫ができる人、柔軟に状況に対応できる人です。

WebサイトやWebアプリなどにおいて、ユーザーが直接触れる部分を手掛けるため、見やすさや使い勝手などを第一に考えることが求められます。独りよがりな考えではなく、どんな人に使ってもらうか、そして初めて触れた時に迷わず操作できるかなどを念頭に置きながら開発を進められる人が、フロントエンドエンジニアに向いていると言えるでしょう。

フロントエンドエンジニアが身を置くIT業界の技術は日々進歩しています。そのため、ある程度技術を身につけたらそこで満足するのではなく、新しい技術を積極的に取り入れ、活かそうとする姿勢が大切です。

開発の現場では、同じ品質であれば少ない時間で開発ができることを評価されます。そのためには、常に「もっと効率的に仕事ができないか」を考え、自動化や新技術の導入などに挑戦しなければなりません。現状に満足せず、スキルアップや工夫をし続けられる人が向いていると言えます。

また、開発中に仕様が変更となったり、クライアントから要望が追加されたりすることは珍しくありません。また、たとえ事前に取り決めた仕様通りに開発したとしても、完成した後に修正の要望がくることもあります。しかし、フロントエンドエンジニアの仕事は、言われたとおりに開発をすることではなく、良いシステムを開発することです。急な仕様変更にも柔軟に対応できる人が、フロントエンドエンジニアに向いていると言えるでしょう。


フロントエンドエンジニアに向いていない人

フロントエンドエンジニアに向いていない人の特徴は、向いている人の反対で、人の立場に立って考えることが苦手な人や、勉強をしたくない人、一人で物事を進めたい人であると言えるでしょう。

それに加えて、コーディングも主な業務の一つですから、タイピングが苦手な人や、思い通りに表示されるまで試行錯誤をすることがつらいと感じる人も、向いているとは言えません。


フロントエンドエンジニアに必要なスキル

フロントエンドエンジニアに求められるスキルは、仕様をカタチにするための技術力と、チーム内で連携をとってスムーズに開発を進めるためのコミュニケーション力、そしてユーザーの立場に立って見た目や使い勝手の配慮ができるUI(ユーザーインターフェース)に関するスキルの3つがあります。

開発に関するスキルとしては、Webサイトやアプリの基本骨格を作る「HTML」や「CSS」、サイトに動きをつけてリッチな表現を行う「JavaScript」などの言語を扱うスキルが代表的なものとなります。さらに、より効率的な開発を行う上で「フレームワーク」や「ライブラリ」と呼ばれるものを扱うスキルも求められるでしょう。開発したWebサイトやアプリが動くWebブラウザに関する知識、データを保存するデータベースやクラウドに関する知識なども必要です。

コミュニケーション力が必要な理由は、すべてのプロジェクトには必ずクライアントがいるからです。なぜ開発を行うのか、どんな意図があるのかを理解したり、自分の考えを論理的に説明したりといった場面が多くあります。さらに、大抵のプロジェクトは一人ではなくチームで開発を行います。メンバー内での緊密に報告・連絡・相談を行うことは、スムーズな開発には欠かせません。

3つ目に挙げたUIに関するスキルが求められる理由は、フロントエンドエンジニアが任される領域ならではと言えます。見た目や使い勝手は、そのサイトやアプリケーション、サービスそのものの評価にも関わる重要な要素です。言われたとおりに手を動かし、開発を行うのではなく、積極的に提案をしながらより良いものを作るという姿勢が大切です。

「フロントエンドエンジニアの仕事内容についてわかる!」の記事を読む 「フロントエンドエンジニアになるには」の記事を読む 「フロントエンドエンジニアのやりがいと魅力」の記事を読む