卒業生のお仕事紹介
あこがれの医療・保育・福祉業界で働く卒業生を紹介

誰かの役に立てる喜びを日々、実感しています
「社会医療法人天神会 新古賀病院」に就職
日隈 由唯さん
(久留米市立南筑高等学校出身)
医療事務として受付や保険証登録を担当しています。医療従事者は、少しのミスでも命にかかわる場合がある責任のある仕事です。でも、患者さまの感謝の言葉や、日に日に増える知識が大きな自信につながります。先日、困っている患者さまに声をかけたら、「親切にありがとう」と言っていただけて、「この仕事を選んで良かった」と心から思いました。

自分に自信が持てるようになったのは、在学中にたくさんの人と関われたから
「佐賀大学医学部附属病院」に就職
坂口 愛実さん
(佐賀県立白石高等学校出身)
大野 萌衣さん
(熊本県立熊本農業高等学校出身)
在学中はもちろん、卒業後も気にかけてくれる先生方はこの学校の大きな魅力です。医療事務の知識はもちろんのこと、様々な行事を通して人との関わり方も学べたし、コミュニケーション力も上がりました。今の自分に自信が持てるようになったのは、先生方やこの学校のおかげ。次の目標は、さらにレベルアップした資格を取ることです。

医療現場に近いところで働ける
それがやりがいと喜びに
「南川整形外科病院」に就職
岩本 真歩さん
(佐賀県立唐津南高等学校出身)
調剤事務や医療事務など、幅広く、多くの資格を取得したいと思いこの学校へ。現在、病棟クラークとして勤務しています。取得した多くの資格はもちろん、医療の専門用語や医学の知識が現場で大活躍。患者さまはもちろん、看護師さんや他のスタッフからの「ありがとう」にもやりがいを感じながら、今後は、さらにスムーズに業務をこなせるよう頑張ります。

医療と保育
両方の知識を身につけられました
「学校法人野間学園 野間幼稚園」に就職
前田 笑里さん
(長崎県私立九州文化学園高等学校出身)
保育園の園長をしていた祖母に憧れ、保育者を志しました。この学校を選んだ理由は、医療と保育の両方の勉強ができるから。手遊びやパネルシアターなど、在学中から多くのスキルを身に付け、子どもの体と心の発達や病気に関する知識も身に付きました。「先生、できたよ!」のキラキラ輝く笑顔を原動力に、子どもたちと全力で遊ぶ毎日です。

医療人として、社会人として必要なことは在学中に全て身についたと実感しています
「社会医療法人大成会 福岡記念病院」に就職
井上 慎さん
(長崎県立島原翔南高等学校出身)
医療の基礎知識やレセプトの知識はもちろんのこと、人と接する際の言葉遣いや礼儀といったビジネスマナーは身につけておいて正解!幅広い資格を取るために学んだことなど、在学中に身につけたことで無駄なものは一つもなかったと実感しています。

コミュニケーション能力を磨けたことは今の自分の大きな自信になっています
「産業医科大学病院」に就職
東上床 舞さん
(宮崎県立延岡商業高等学校出身)
在学中、行事のリーダーを任され、たくさんの人とコミュニケーションを取ることができました。たくさんの人と話す経験、人前に出る経験は、自分の大きな自信になりました。その自信と力は今、他職種の人たちと連携する際に大いに活かされています。

病棟保育士になるのが目標
これからも知識や経験を重ねていきたい
「聖マリア保育所」に就職
原 清花さん
(佐賀県私立龍谷高等学校出身)
病院で活躍する保育士になりたいと思っていたので、小児看護について専門的に学べること、病院実習を経験できることは大きな魅力でした。実際、心肺蘇生法や嘔吐処理、ガウンテクニックなど、医療の知識や技術を身につけられたこと、そして元看護師の先生から現場のリアルな声を聞けたことはとても勉強になりました。

利用者さまの笑顔や「ありがとう」の言葉に仕事のやりがいを感じています
「株式会社きらきら」に就職
漢 真太郎さん
(福岡県私立純真高等学校出身)
障がいのある方のご自宅で、日常生活のサポートをするのが私の仕事です。学校で学んだことは全て力になっていると実感しています。特に様々な利用者さまと関わり、一人ひとりに合わせたコミュニケーション方法を学ぶことができた実習は、貴重な経験でした。これからも利用者さまに寄り添った介護ができるよう、頑張ります。