キャンパスライフ
学びはもちろん、最後の学校生活を輝かせる体験がいっぱいあります。
- 8:00
- 9:00
- 10:00
- 11:00
- 12:00
- 13:00
- 14:00
- 15:00
- 16:00
- 17:00
登校


1限与薬の援助技術


2限構造・機能学Ⅳ

3限基礎看護学方法論V

休み時間

在校生VOICE

先生とクラスメイトの存在に助けられ一歩ずつ夢に近づいています。
丸岡 小夏 さん
私立 神戸野田高等学校 出身
先生が一人ひとりとまっすぐに向き合い、壁にぶつかっても全力でサポートしてくださるので安心して学んでいます。クラスも常に明るく笑顔いっぱい。休み時間は昼食を取りつつ、クラスメイトと協力して課題に取り組んでいます。学びを通して患者様に寄り添った看護の大切さを知り、現場で活かせる力が少しずつついていると実感しています。

1年次の学びを土台により臨床現場に近い実践的な力が身についている実感。
宮本 明果 さん
私立 城西大学附属城西高等学校 出身
優しく指導くださる先生、明るくて助け合えるクラスメイトとともに、充実した毎日を過ごしています。2年次では、1年次に学んだ看護の基礎知識を活かした授業が多く、その知識を実践でどう使うかが見えてきました。
その中で今、特に力を入れている授業は、「看護過程」です。患者様に最適な看護を導くために必要なことを学べるからです。さらに知識・技術を高め、将来は患者様とご家族に寄り添える看護師として活躍したいです。

臨地実習で実際の看護を経験。
患者様一人ひとりに寄り添う看護を大切にしたい。
患者様一人ひとりに寄り添う看護を大切にしたい。
恒石 くるみ さん
私立 武蔵野中学高等学校 出身
現場経験豊富な先生のほか、キャンパスアドバイザーの先生がいて、安心して学校生活を送っています。クラスメイトとは、年齢も様々ですが、グループワークの授業が多く、自然に仲良くなりました。3年になり、現在は領域別実習で学びを深めています。
実習では患者様一人ひとりの日常生活や自立度合いを考慮し、看護を行うよう心がけています。緊張しつつも、看護技術の向上も感じられて充実しています。患者様とご家族に信頼していただける看護師になれるよう、さらに努力していきたいです。