資格・就職
卒業生の声※姉妹校

こども専門学校は過去に多くの卒業生を送り出してきました。
夢を叶えた先輩達は、今日も笑顔で頑張っています。

-
こども総合学科 こども心理コース 卒業
照屋 好乃さん
沖縄県立 那覇商業高等学校 出身 -
社会福祉法人 沖縄松楓会認定こども園 なごみの広場・なごみの広場保育園 勤務(1年目) こどもの成長に寄り添う毎日にやりがいを感じています。
こども園で0歳児の担任をしています。入園当初はずりばい(うつぶせの状態でお腹を床につけたままはいずる動作)しかできなかった子が、数ヶ月でハイハイやつかまり立ちができるようになる姿を見ていると、本当にやりがいを感じます。沖縄こども専門学校での地域交流やボランティア活動が、今の保育の仕事に役立っています。先生方にはたくさんのアドバイスをいただき、自分に合った園を見つけることができました。夢は行動次第で叶うもの。皆さんも夢に向かって頑張ってください!
-
保育科 卒業
塩川 恭佑さん
社会人からの再進学 -
めぐみ保育園 勤務(2年目) 地元で保育士になる夢が叶いました!
私は宮古島で保育士として働いています。地元の保育施設で働くことが夢で、沖縄こども専門学校に入学しました。日誌や指導案などの書類業務、こども達が喜ぶ製作物など、学生時代に勉強してきたことが今の自分の基盤になっていると実感しています。忙しい毎日ですが、こども達がほんの小さなことでも成長していく姿を見ると、楽しさややりがいを感じられます!
-
保育科 卒業
比嘉 舞子さん
沖縄県立 那覇商業高等学校 出身 -
学校法人みのり学園 幼保連携型認定こども園 みのり幼稚園 勤務(3年目) 笑顔で成長を見守るのが保育者の仕事です。
認定こども園で4歳児担任として働いています。毎朝泣いていたこどもが笑顔で登園できるようになったり、挑戦できなかった鉄棒を乗り越える姿を見たとき、この仕事のやりがいを強く感じます。沖縄こども専門学校で作ったペープサートや衣装作りの経験が、現場でとても役立っています。こどもの成長をどのようにサポートするか、やる気を引き出すにはどうしたらよいか、など悩むこともありますが、こども達と過ごす毎日は笑顔で溢れています!
-
こども総合学科 こども心理コース 卒業
比嘉 琉花さん
沖縄県立 陽明高等学校 出身 -
株式会社カヌチャベイリゾート 勤務(3年目) 保育士・幼稚園教諭の免許はいろいろな場面で役に立っています。
ホテルのキッズルームで働いています。お預かりしたこどもに何かを説明する際にきちんと伝わるように言葉を選ぶことや絵本の読み聞かせることなど、保育発表会や授業がとても役に立っています。来てくれたこども達に「楽しかった、また会いに来たい」、保護者の方も「また預けたい」と思ってもらえるような環境作りをめざしたいです。保育士資格、幼稚園教諭免許はいろいろなところで活かせると思うので、頑張ってください。
-
こども総合学科 こどもスポーツ・ダンスコース 卒業
名嘉村 好喬さん
沖縄県立 与勝高等学校 -
社会福祉法人友和福祉会 ひがしの大空こども園 勤務(2年目) 学校での学びのすべてが保育者としての自信につながります!
沖縄こども専門学校を選んだのは、オープンキャンパスで感じた先生や先輩方の温かさと充実した施設に惹かれたからです。現在、2歳児クラスを担当し、毎日の成長に喜びを感じています。学校で学んだコミュニケーションスキルは、こども達との信頼関係を築くのに大変役立っています。みなさんもいろいろな学校を見学し、自分が学びたい場所を見つけてください。ここでの学びが、自信と未来への一歩につながります。
-
こども総合学科 こどもスポーツ・ダンスコース 卒業
真保栄 竜之輔さん
沖縄県立 首里東高等学校 出身 -
株式会社マミー・インターナショナル マミー保育園東陽町 勤務(2年目) こども達の笑顔が頑張る力になります!
2歳児クラスを担当し、毎日こども達の成長を見守りながら楽しく働いています。給食やおむつ替えのときに「ありがとう」と言われるたびに、やりがいを感じます。学生時代に、実習日誌や連絡帳の書き方を学んだことや、こどもにとって危険を予測する授業が、保育現場でとても大切なことだったと実感しています。毎日楽しいことばかりではなく壁にぶつかることもありますが、経験を積んでいつか沖縄こども専門学校の同級生と園をつくり一緒に働くのが夢です!

詳しい授業内容はこちら