ブライダル・ホテル・観光のお仕事

ウェディングプランナーの給料・年収はどれくらい?

ウェディングプランナーの年収・給料

ウェディングプランナーの平均年収は約315万円です。経験者であれば月収30万円以上も目指せます。また専門式場やホテル、ブライダルプロデュース会社など就職先によって若干異なります。

・専門式場 (正社員:280万円~450万円)

結婚式を専門に扱う専門式場は、ウェディングプランナーが最も活躍できる場所の一つです。衣裳や写真、装花などウェディングに必要なすべての打ち合せを式場内で行えることを売りにしている専門式場も多く、ウェディングプランナーとしての総合力が求められます。

・ホテル(正社員:280万円~450万円)

ホテルにおける結婚式は専門の部署が担当することが多く、ウェディングプランナーはその部署に配属となります。ブライダルだけではなく、レストランや宿泊施設のルールやマナーなど幅広い知識が必要です。

・美容室、サロン(正社員:250万円~300万円) ウェディングプランナーの中には、ブライダル用のヘアメイクを行う美容室やエステサロンで勤務する人もいます。近年では、ブライダルコースを用意しているビューティーサロンも多く、こうした企業でもウェディングプランナーを採用することがあります。


ウェディングプランナーの初任給

未経験の初任給は相場が18~20万円程度です。ただ、就職先や働き方で大きく変わります。 専門式場やホテルの格によっては、初任給でも25万円以上の待遇を用意しているところもあります。ただ、それだけ高いレベルの接遇マナーを求められることも多く、一筋縄ではいきません。


ウェディングプランナーの給料アップの方法

給与をアップする方法でもっともシンプルなのは、売上を上げて昇進することです。そのためには、新規顧客を獲得すること、客単価を上げることの2点を考える必要があります。

ウェディングプランナーは売上を上げるという営業的な要素が強い仕事です。成約率、単価のアップによるインセンティブがつくことも珍しくありません。成果を出せば評価する実力主義の企業が多い業界なので、いかに多くのお客様の結婚式に関わり、喜んでいただくかを徹底的に考えることのできる人が認められ、昇給することができます。

また、女性が多く活躍し、女性管理職も大勢いらっしゃる業界でもあります。男女関係なく成果を出せばキャリアアップや管理職も目指せる環境、とも言えるでしょう。管理職を目指してマネジメントの勉強をしていくと、給与アップにつながります。 営業力やマネジメントなど個人のスキルを身につけることも、売上アップやその先の給与アップに繋がる重要な要素です。eラーニングを活用すると、効率的にブライダルの集客ノウハウや管理スキルを身につけることができます。特に有料のeラーニングは質の高いものが多いため、自己投資として学ぶウェディングプランナーも大勢います。また、実際に会場があるホテルに宿泊してみる、レストランに食事にいくなど、実際に自分も経験することも大切です。競合がどのようなサービスを提供しているのかを知るだけでも提案の幅が広がりますし、良いサービスを体験した上でのご提案は、顧客の信頼と提案の納得度を高めます。


ウェディングプランナーの福利厚生

女性が大勢活躍している職場が多い業界です。その為、各種社会保険や有給休暇はもちろん、産休や育休制度など女性が働きやすい環境を整える職場が多い傾向にあります。また、国内外の式場やホテルでの研修や資格取得、自己啓発の支援金を出す企業も少なくありません。


ウェディングプランナーのやりがい

結婚式は、新郎新婦の家族や、友人、大切な繋がりがある方々が集まり、その結婚・門出を祝福する場です。そのような大切な場所の提供や演出ができる仕事は他にはありません。新郎新婦の幸せを願い、一生に一度の思い出となる結婚式を作り上げるのが、ウェディングプランナーの役割でありやりがいです。

新郎新婦との顔合わせからはじまり、半年から一年をかけて一緒に結婚式を作り上げていきます。打合せをしていく中で大変なこともありますが、無事成功した後に新郎新婦やご両親から「素敵な式をありがとう」「一生の思い出になった」と心からの感謝の言葉を頂くことがあります。温かい感謝の言葉は次の仕事の糧になります。

また、チームで目標を達成する喜びを味わえるのも、やりがいの一つです。 「結婚式を成功させる」という明確な目標に向け、司会やドレスコーディネーター、音楽や音響、料理人など様々なスタッフと連携してプロジェクトを進めます。多い時では100名を超えるスタッフが一つの結婚式に携ることもあります。大勢のスタッフと連携するには、素早い報連相や細かい段取り、関係各所の調整などが欠かせません。コミュニケーションを密にしながらスタッフ一丸となり、式を成功させることができれば、大きな達成感と充実感を味わうことができるでしょう。

「ウェディングプランナーの仕事内容についてわかる!」の記事を読む 「ウェディングプランナーの仕事内容」の記事を読む