
ネイリストの仕事についてわかる!
三幸学園は毎週オープン キャンパスを実施中!
職業・業界や進路に関する質問にもお答えします。
ネイリストの仕事内容
ネイリストは、お客様の要望に応える技術やセンスが求められる仕事です。お客様と会話をしながら行うため、特にコミュニケーション力の高い人が向いています。
ネイリストの仕事というと、ネイルアートなどの華やかな部分が目立ちやすいですが、ネイルケアもネイリストの仕事です。ネイリストの主な仕事は大きく分けると3つあります。
ネイルアート
爪をデコレーションするネイルアートは、ネイルサロンでの需要も高い仕事内容です。グラデーションやフレンチネイル、3Dなど、さまざまな種類があります。ネイルアートの中では、特に紫外線(LEDライト)で固まる合成樹脂を使った耐久性に優れたジェルネイルが人気です。地爪へ直接デザインするだけでなく、お客様の爪の大きさにあわせてオーダーネイルチップを作成することもあります。
ネイルケア
爪を美しく見せるためのネイルケアもネイリストの重要な仕事です。ネイルケアは、地爪を健康的に保つためのマッサージや、2枚爪や爪が折れるなどの爪のトラブルケア(リペア)などです。人工爪の一種であるスカルプチュアネイルで希望する長さや形の爪を作ることもあります。
ネイルカラー
ネイルカラーは、マニキュアなどのポリッシュで爪に色を塗ることです。ベースコート、カラーリング、トップコートの順に塗って爪を美しく補強します。
ネイリストになるには
ネイルサロンでは、接客の際に一般常識を求められます。その影響で、高卒以上を応募条件としているところが多いです。そのため、学歴は高卒以上がベストです。
ネイリストになるための学習は、独学、通信、スクール、専門学校など、複数の選択肢があります。ただし、ネイリストは爪の基礎知識などの専門的な知識に加え、技術力も必要となります。独学や通信講座でも学べますが、ネイリストは職人色が強いため、実践的な技術を学べる専門学校がおすすめです。
専門学校では、デザインの勉強だけでなく、皮膚学や接客マナーなどネイリストに欠かせない知識や接客のスキルも学べます。そのため、ネイリストとして早く活躍したいのであれば、専門学校でネイル全般の知識を手に入れつつ、デザインセンスを磨くのが近道といえるでしょう。
さらに詳細なネイリストのなり方に関しては「ネイリストのなり方」ページを参照ください。
ネイリストの給料・年収
ネイリストは、ネイル専門のネイルサロンや美容院、エステサロンなどへの就職が一般的です。ネイルアートの需要が高いブライダル関連、ネイル用品のメーカーなどへの就職や、独立・開業という道もあります。
ネイリストの給料は就職先・地域などによって異なりますが、契約社員やパートの場合、時給800円~1200円前後が多いようです。正社員の場合、未経験やアシスタントからスタートしてすぐのころは月給が15万円前後というケースも多いですが、一般的には25万円程度で、平均年収は200万円~300万円前後となっています。
給与アップには、技術向上や顧客からの指名数などが関係しています。一人前のネイリストとして活躍できれば、昇給または歩合制で、技術料や指名料分を毎月のお給料に上乗せしてもらえるケースが多いです。そのため、専門学校で確かな技術と知識を身に付けておくメリットは大きいといえるでしょう。
ネイリストに必要な資格・スキル
ネイリストになるための資格は必須ではありません。しかし、資格があると給与や開業時の集客などに有利となるため、ネイリストとして活躍したいのであれば関連資格の取得をおすすめします。
ネイルの資格
ネイリストに関連する資格としては、以下のようなものがあげられます。
・JNECネイリスト技能検定(3級~1級)
・JNAジェルネイル技能検定(初級~上級)
・ネイルサロン衛生管理士
・JNA認定講師資格試験
・バイオスカルプチュアジェル
ネイルケアやネイルアートの知識や技術に関する資格やジェルネイルの技術的な資格は、応募条件となっていることが多いです。ネイルサロンへの就職を希望しているのであれば、「JNECネイリスト技能検定 2級」、「JNAジェルネイル技能検定 中級」以上の資格取得を目指しましょう。
将来的に独立・開業を考えているのであれば、ネイルサロンの運営に欠かせない器具や施設の衛生管理に関する「ネイルサロン衛生管理士」の資格取得がおすすめです。活躍の場が広がる「JNA認定講師資格試験」や、爪の悩みを解決に導く「バイオスカルプチュアジェル」などの資格もあると就職で有利となるでしょう。
ネイリストのやりがいと魅力
ネイリストのやりがいは、お客様の喜びを直接言葉や態度で感じられることです。新しいことを楽しみながら学べ、努力が結果につながりやすいのもやりがいのひとつといえます。
ネイリストは職人色の強い仕事です。ここまでやれば終わりというゴールがないため、常に変わるネイルデザインの流行や、ファッションなどの最新トレンドをチェックして、日々勉強し続けることになります。
絶え間なく努力するのは大変なことですが、ネイリストは、がんばった分だけ感謝の言葉がもらえます。指名数という形で努力が評価され、それが給与アップというかたちで還元されるため、やりがいは感じやすいです。
三幸学園卒業生のネイリスト
木村 美里さん
ネイリストはお客様にワクワクする気持ちを提供するやりがいのある仕事。ブライダルでネイルを任せていただけた時は、本当にうれしかったです。スタッフと一緒にお店を盛り上げ、渋谷で一番の有名店にしたいです。

三幸学園では「ネイリスト」を目指す専門のコースも用意しています。
美容専門学校トップページ