
【現役専門学生に聞いた!】専門学校に入学して良かったこと
将来就きたい仕事に活かせる知識と技術を学びたい!という希望に応えられるのが、専門学校の良いところです。でも、他にも学生にとってメリットがたくさんあるのを知っていますか?その中でも、特に先輩たちが「いいね!」と感じているポイントを、5つ厳選して紹介しましょう。
【目次】
1.幅広い知識と技術が学べる!
専門学校では、短い期間でプロの知識と技術を学べます。例えば、もしあなたが将来パティシエになりたい!と考えているなら、調理系の専門学校を選べば間違いありません。ある製菓パティシエ科では、洋菓子や和菓子、デリカフェなど色々な分野のスキルを習得します。もしかしたら、幅広い分野を学ぶうちに「パティシエより和菓子の職人もいいな」となっても不思議ではありません。学科によってはレアなスキルを手に入れることができるので、憧れの会社から「ぜひウチで働いてください!」と声がかかるかも?

もともと医療業界に興味があった私が選んだのは、診療情報管理士科のある専門学校でした。IT化にも対応できる医療事務になって、ずっと社会から必要とされたいな、と思ったのが決め手でした。ここでは3年にわたり幅広い知識を学べるから選択肢も広がるし、学校生活も楽しめるので、毎日が充実してます!
2.自信がつく!コミュ力もアップ!
授業や実習が少人数制で行われることも多いのが、専門学校の特徴です。人数が少ないと、隣の人と協力しながら勉強を進めることが多くなるでしょう。そしてコミュニケーション能力が自然と磨かれ、自分から積極的に行動できるようになります。委員活動やグループワークで周りの人たちと仲良くなれるチャンスも!お互いに頼り頼られる喜びを感じられるはずです。
このコミュ力は、とても大切なスキル。社会に出てからもそれは変わりません。どんな仕事でも、誰かと協力することで大きな成果を生み出せるのは一緒ですから。周囲の人に気を配り、仲間を尊重しあう経験は、きっとあなたのこれからの人生を支える、大きな財産になるはずです。

私が通っている学校では、授業だけでなく海外研修やインターンシップ、本物の結婚式のプロデュースなど、びっくりするくらいたくさんの機会があります。入学当時のわたしは不安なことがあるとネガティブ思考に入っちゃうことが多かったですが、挑戦の経験を通じて、前向きに物事を考えられるようになりました!
3.先生のサポートも充実。学校生活をエンジョイできる!
専門学校の先生方は、その道のプロ!分からないことがあれば何でも質問してみましょう。きっと親身に、そして的確に答えてくれるでしょう。先生と直接話したり、メールを通じてサポートを受けたりできるから、学校生活をもっと楽しく充実したものにすることができますよ。

優しくて頼もしい先生方が、この学校で一番の自慢!実習中はほぼ毎日、先生とメールして励ましてもらっていました。先生が見守ってくれているおかげで、学校生活が楽しく充実できています。
4.本物さながらの経験を積んで成長できる!
専門学校では、実践的な授業がたくさん用意されています。特に本物の現場での実習やインターンシップ、コンペなど、プロですら羨ましがるほど貴重な機会も充実している学校も。授業での学びを現場で実践すれば、きっとあなたの自信につながるはず。さらに実際に働くイメージを持てる、子どもの笑顔を見て仕事の醍醐味を実感できるなど、メリットは数え切れません。「できた!」という自信は、机の前で勉強しても得られない、かけがえのない財産の一つです。

いつもの授業での学びを活かせた!と感激したのが保育園での実習でした。授業で作った教材を子どもたちに見せたら、たくさん反応してくれたんです。他にも、学園祭でダンスを披露するなど、学校のおかげで青春の思い出が毎日生まれています。
5.資格をゲットしながら、将来の目標が明確に!
多くの専門学校では、就職や業務に活かせる資格を取得するためのカリキュラムが豊富に揃っています。このカリキュラムを通じて、自分の目標に向かって着実な一歩を踏み出すことができるんです。目標達成に向けて、このカリキュラムや設備、制度など、あらゆるサポート体制を活用しちゃいましょう!あなたのモチベーションを高め、夢に向かって前進する背中を押してくれるはずです。

僕の夢は、自分のジムを開くこと。そのために、JATI認定トレーニング指導者などの資格の取得を目指しています。学校に揃えられた筋トレの設備を活用してトレーニングに励みつつ、資格取得と指導に役立つ知識を体系的に学んでいます。ゆくゆくはパーソナルトレーナーとして、たくさんの人に体を動かす楽しさを伝えたいです。
まとめ
いかがでしたか?専門学校が高校と違うのは、実践的な授業や一人ひとりに寄り添うサポートが用意されているところ。あなたの夢を叶える最短ルート、といってもいいかもしれませんね。
【関連記事】
専門学校の授業について知りたい方におすすめ!
↓↓↓

専門学校は週何日授業があるのか気になる方はこちら!
↓↓↓

専門学校への進学を考えている方へ !
⇩⇩⇩