【高校1・2年生必読!】大学と専門学校のオープンキャンパスの違いは?それぞれどんな内容なの?
オープンキャンパス

【高校1・2年生必読!】大学と専門学校のオープンキャンパスの違いは?それぞれどんな内容なの?

 大学と専門学校で進路を迷っている皆さん、初めてオープンキャンパスに参加しようと思っている皆さん、大学・専門学校それぞれのオープンキャンパスでどんなことをするのか気になりますよね。

もちろん参加する学校によってオープンキャンパスの内容も雰囲気も様々ですが、今回は大学のオープンキャンパスと専門学校のオープンキャンパスの差について解説していきます!

☑︎大学と専門学校のオープンキャンパス開催頻度の差について

 大学と専門学校のオープンキャンパスの開催頻度を比較すると、一般的に大学では年に2回〜6回程度しかオープンキャンパスが開催されないことが多いですが、一方で、専門学校ではほぼ毎週末+平日もオープンキャンパスが開催されていることが多いです。
その分、1回のオープンキャンパスの参加者数は大学の方が多く、専門学校のオープンキャンパスは少ない時は1人、多くても数百人です。

☑︎大学のオープンキャンパスでできること

 大学のオープンキャンパスでは一般的に以下のような内容が設けられています。

・学校説明会
・模擬授業
・キャンパスツアー
・個別相談コーナー

特徴としては、どれも参加が任意で申込制になっていることが多いということです。学校説明会だけ聞いて、その他は自由にキャンパス内を歩くだけという参加者もいます。

☑︎専門学校のオープンキャンパスでできること

 専門学校のオープンキャンパスでは何ができるのか、ここでは一例として三幸学園の専門学校のオープンキャンパス内容をご紹介します。

・学校説明
・体験授業
・施設見学
・個別相談(入試相談)
・保護者説明会

特徴としては、体験授業が充実していて楽しみながら学校のことを知れる点があります。
【体験授業のメニュー例】
・地元のこども達と夏祭りイベント
・ブランドコスメでメイク体験
・ウェディングドレス試着体験
・最新機器でトレーニング体験

東京こども専門学校の夏祭りイベント

この他にも、入試説明や特待生対策セミナーが付いているオープンキャンパスや施設見学と個別相談ができる平日ミニオープンキャンパス、スマホから好きな時に見られるオンラインオープンキャンパスなどがあります。
平日ミニオープンキャンパスについて詳しくはこちら!
オンラインオープンキャンパスについて詳しくはこちら!

☑︎大学のオープンキャンパスで話せる人

 大学のオープンキャンパスでは、基本的に大学職員と大学生のオープンキャンパススタッフがいます。

特に、キャンパスツアーは大学生のスタッフが案内してくれる場合が多いです。模擬授業は教授が行い、本格的な内容を聞くことができます。

☑︎専門学校のオープンキャンパスで話せる人

 専門学校のオープンキャンパスでも大学と同様、先生と在校生スタッフがいます。専門学校のオープンキャンパスでは、学校説明から体験授業、個別相談までずっと1人の参加者に先生と在校生スタッフ付いてくれることも多いです。体験をしながら気軽に話すことができ、より学校の雰囲気を知ることができます。

また、個別相談では先生に聞きたい就職のことや、在校生に聞きたい入試対策など両方いることでそれぞれに聞きたい質問をすることができるのがポイントです。

☑︎大学のオープンキャンパスで聞けること

 大学のオープンキャンパスでは、学校説明会で大学の歴史や理念、学部構成について聞くことができ、その他は個別相談コーナーに行って、大学職員もしくは大学生のスタッフに質問することができます。

学費のことやキャンパスライフについて不安を解消することができますが、入試内容に関してはあまり教えてもらうことはできません。

☑︎専門学校のオープンキャンパスで聞けること

 専門学校のオープンキャンパスでは、学校説明でその専門学校の魅力や特徴、学科コースごとに学べる内容、学校行事などについて知ることができます。

また、体験授業中や個別相談では、「どんなところに就職できるのか」「放課後はどんな過ごし方をしているのか」「特待生になるためにはどうしたらいいか」など気になったことはなんでも聞けます。

質問内容に困るという方には、おすすめの質問集がありますので、参考にしてみてください!
↓↓↓

☑︎大学と専門学校のオープンキャンパス〜番外編〜

 大学でも専門学校でもオープンキャンパスに参加する時に気になるのは持ち物や服装だと思います。結論から言えば、持ち物と服装に大学と専門学校の違いは特にありません。基本的には制服でも私服でもOK、持ち物は筆記用具ともらったA4サイズの資料が入る大きめの鞄で行くのがおすすめです!

 ここまで大学と専門学校のオープンキャンパスの違いについて解説してきましたがいかがでしたでしょうか。似ている部分もありつつ、専門学校の方が体験が充実していたり、より先生や在校生とコミュニケーションを取れるという特徴がありますね。

大学と専門学校で迷っている方はぜひ両方オープンキャンパスに参加して、どちらが自分により合っているか確かめてみてくださいね!


【関連記事】

オープンキャンパスに参加する時におすすめの持ち物はこちら!

↓↓↓


先輩たちのオープンキャンパスコーデを見てみよう!

↓↓↓


専門学校への進学を考えている方へ !
⇩⇩⇩