
【顔出ししなくて大丈夫!】オンラインオープンキャンパスの内容やメリットを紹介します!
進路を考える高校生の皆さん、オンラインオープンキャンパスって聞いたことはありますか?
自宅からスマホひとつで簡単に参加できるオープンキャンパスで、コロナ禍をきっかけに今では多くの大学・専門学校で開催されています。そんなオンラインオープンキャンパスですが、「参加してみたけど、どんな感じかわからなくて心配・・・」「顔は映るのかな?」など、不安・疑問がある人も多いのではないでしょうか。
この記事では、オンラインオープンキャンパスの内容やメリットについて詳しく解説します。

【目次】
☑オンラインオープンキャンパスは顔出しなし!カメラオフOKが一般的だから安心!
オンラインオープンキャンパスについて多くの人が気になるポイントに「顔が映るのかどうか」があるのではないでしょうか。結論から言うと、専門学校や大学のオンラインオープンキャンパスでは「カメラオフ・マイクオフで参加OK」というところが多いです。
オンラインオープンキャンパスは学校によっていろいろな内容がありますが、多くの場合、先生が学校について説明したり、校舎内や学校の様子を映像で映してくれたりします。その間、参加者はスマホで説明を聞いたり映像を見たりするだけなので、カメラやマイクはオフにした状態で、自宅からリラックスして参加することができますよ!
☑オンラインオープンキャンパスのメリットは?自宅から気軽に参加できるから、遠方の人や忙しい人にもおすすめ!
では、オンラインオープンキャンパスに参加するメリットって何でしょうか。実際に学校まで足を運んで参加する対面型のオープンキャンパスももちろんメリットがいっぱいなのですが、今回はオンラインオープンキャンパスならではのメリットを3つ紹介します。
💡メリット① 自宅で気軽に進路活動ができる!
オンラインオープンキャンパスは、自宅でスマホ1台準備すれば参加することができます。実際に学校まで足を運ぶ必要がないため、「気になる学校があるけれど、まだ迷っている…」「オープンキャンパスに行ってみたいけど、ちょっと億劫だな・・・」なんて思っている人も、気軽に参加できるのではないでしょうか。オープンキャンパス参加を迷っているならば、まずは一度、オンラインで参加してみてから実際に足を運ぶか考えてみる、というのもありかもしれませんね。
💡メリット② 遠方の学校のオープンキャンパスにも簡単に参加できる!
オンラインオープンキャンパスの最大のメリットとも言えるのがこれです。進学を考えている学校が県外など遠方の場合、来校型のオープンキャンパス参加は時間も交通費もかかるため簡単ではありません。でも、オンラインオープンキャンパスであれば、全国どこの学校でも自宅から参加することができるので、遠方の学校への進学を検討している人は、是非オンラインオープンキャンパスを上手く活用してみてくださいね!実際に学校に足を運ぶとなると、往復の移動含めて丸1日かかってしまうようなオープンキャンパスでも、オンラインなら移動時間ゼロで参加することができますよ。
💡メリット③ 部活動や勉強で忙しくても、隙間時間に参加しやすい!
オープンキャンパスに参加してみたいけれど、部活動や勉強が忙しくてなかなか学校に行く時間がとれない・・・という人にも、オンラインオープンキャンパスはおすすめです。通常のオープンキャンパスなら、移動時間~オープンキャンパス参加含めて半日~丸1日かかってしまうところ、オンラインオープンキャンパスならスマホだけ準備すれば、プログラムの時間にもよりますが30分~1時間程度の視聴でオープンキャンパス参加が叶ってしまいます。放課後に塾へ行くまでの隙間時間や、部活動終了後~夕飯までの空いた時間などに効率的に進路活動を進めることができますよ。
☑オンラインオープンキャンパスでも相談・質問できる?チャットでリアルタイムに質問したり、終了後に相談したりできるよ!
オンラインオープンキャンパスのメリットはわかりましたが、オンラインオープンキャンパスにも気になるところはあります。例えば、「対面での参加じゃないので、わからないところや気になることを質問・相談することはできない?」といった疑問が良く聞かれます。この疑問については、オンラインオープンキャンパスを開催する学校の工夫次第ではありますが、オンラインでも参加者の疑問や相談に応じられるように例えば以下のような工夫をしている学校もあります。
例① オンチャットでリアルタイムに質問・相談を受け付けている!
開催中、チャット機能(ZoomやLINEなど)を使い、「もっと聞きたいことはある?」など参加者とコミュニケーションを取ることができるようにしている学校もあります。この場合も、カメラやマイクはオフのままでOKの場合がほとんどなので、「学科コースの違いをもっと教えて!」など、気になることをチャットで気軽に聞けるのは便利ですよね。
例② 全体説明終了後に、個別で相談できる時間を設けている!
オンラインにて全体で学校の説明をした後に、例えば希望者のみ先生と1対1で個別で話をする時間を設けているような学校もあります。この場合、先生とコミュニケーションを取るためマイクはオンにする必要がありますが、オンラインで自宅にいながらも、来校型オープンキャンパスのように学校について詳しく質問・相談ができるので、真剣に進学を考えている人にとっては有難いですよね。
例③ オンラインオープンキャンパス終了後にLINEやメール、電話で個別に質問・相談を受け付けている!
おそらくこれはほとんどの学校で実施されていると思いますが、オンラインオープンキャンパス中にわからなかったことやもっと詳しく知りたいと思ったことは、終了後にLINEやメール、電話などで質問・相談することができます。「先ほどオンラインオープンキャンパスに参加していた●●です。▲▲についてもう少し具体的に教えてほしいです」など、オンラインオープンキャンパスに参加していたことを伝えた上で質問・相談すると、よりスムーズに回答してもらうことができるでしょう。
☑オンラインオープンキャンパスはこんな感じ!実際のオンラインオープンキャンパスの内容を一部紹介!
では、実際のオンラインオープンキャンパスってどんな感じなんでしょうか。オンラインオープンキャンパスと一口に言っても、「オンライン学校説明会」や、「オンライン入試・学費説明会」、「オンライン業界セミナー」などなど、学校によりさまざまなプログラムがあります。以下に、三幸学園の専門学校で開催されているオンラインオープンキャンパスのプログラム例をいくつか紹介しますので、オンラインオープンキャンパスの参加を考えている人は、是非参考にしてみてくださいね。
<学校説明や職業紹介がメインの一番スタンダードなオンラインオープンキャンパス>
東京ビューティーアート専門学校「オンラインオープンキャンパス 学校&業界紹介」

東京ビューティーアートはどんな学校?どんな学科があるの?美容業界がおすすめな理由は?など、学校・業界についてのみんなの疑問を解決します。
<具体的に入学を検討している人向け!入試や学費など、特定のテーマについて詳しく知れるオンラインオープンキャンパス>
福岡こども専門学校「オンライン型オープンキャンパス 短大と専門学校の違いはなんだろう♪」

最短15分で、気になるテーマだけピンポイントで聞けるオンラインオープンキャンパス。在校生も出演します。
<在校生や卒業生が登場してリアルな声を聞いたり質問したりできるオンラインオープンキャンパス>
大阪ウェディング&ブライダル専門学校「オンライン大人気特別企画!ブライダル学生トークライブ」

完全在校生のみのオンラインライブ!!在校生が学校についてトーク形式でお伝えします。在校生の雰囲気や学校生活をイメージしたい人におすすめ。
福岡こども専門学校「オンライン型 保育園コラボイベント 在校生とこどもが出演するスペシャルイベント!」

在校生と保育園のこども達が登場して、学校のことや保育のお仕事のリアルな様子を教えてくれます。質問コーナーでは、カメラオフのままでも、気になることを卒業生に質問することができますよ。
<自宅にいるのに体験もできる?!実技講座つきオンラインオープンキャンパス>
東京ビューティーアート専門学校「限定30名!オンラインで美容技術が学べる“スペシャルオンラインオープンキャンパス ジェルネイル編」

期日までに申し込みを行えば、自宅に「体験キット」が届き、オンラインでも体験しながらネイル技術が学べるといオープンキャンパスです。
以上、オンラインオープンキャンパスについて、みんなが気になる顔出しの有無、メリット、内容などを紹介しました。オンラインオープンキャンパスは、今では多くの学校で実施されていて、短時間で気軽にオープンキャンパス参加できる方法としてたくさんのメリットがあるということがわかりました。
もちろん、実際に足を運んで参加する来校型オープンキャンパスならではの魅力もありますが、オンライン型でも実際の学校の様子が少しでも伝わるよう工夫されたイベントもたくさん開催されています。進路活動を少しでも短い時間で効果的に進めるために、皆さんもオンラインオープンキャンパスをうまく活用してみてくださいね。
【関連記事】
オープンキャンパスに初めて参加する方必見!
オンラインオープンキャンパスで実際に使える質問集を見てみよう!
↓↓↓

学校帰りに参加できる平日のオープンキャンパスもおすすめ!
↓↓↓

専門学校への進学を考えている方へ !
⇩⇩⇩