Group/Corporate

企業・団体様向け

  • HOME
  • 企業・団体様向け
メールで
お問い合わせ

お電話で
お問い合わせ

050-
5444-
8229

平日9:00~17:00

DRONE×BUSINESS

みらいドローンスクールでは、
ドローンが安全に幅広い業種・業態で
活用されるため、
企業の皆さまへはカスタマイズ可能な
法人向けプログラムをご提案しています

ドローンライセンスを
より効率的に短期間で取得できるよう
サポートさせていただきます

点検

災害対応

物流

教育育成

農業

測量

建築

撮影

農業

建築

物流

点検

災害対応

測量

撮影

教育育成

点検

ドローンは建築物の点検、橋梁やダム、トンネルや鉄塔といった危険を伴う高所作業等のインフラ点検に利用されています。
地理情報システム(GIS)との連携により、ドローンから取得したデータを効率的に処理、表示が可能になり、インフラ老朽化解析、災害解析の分析にも活用されております。

防災

災害時に迅速に対応出来る様、被災する可能性のある地域を予めドローン活用により把握しておき、災害が発生した際には被災状況や避難ルートの確認、被災者の捜索、物資の供給等人命に関わるあらゆることに対応が出来ます。

物流

物流の総量が上がる一方、担い手が不足している解決策としてドローンを用いた配送が挙げられます。既に過疎地への配送は実証実験にて確立しており、特に、緊急性の高い医薬品や医療品の配送等ドローンが担っていくことが見込まれます。

教育

ドローンの事業利用や社会実装の加速化される今後においては、ドローンライセンスの知識・スキルだけでなく、メンテナンスなど機体に関する知識や複数のドローン運航や飛行プログラム設定などドローンの運航管理に関する知識も必要となっていきます。

農業

ドローンによる農薬散布は、「作業負担・作業時間の軽減」や「安全に散布を行える」ことから既に多く活躍しています。また、農薬散布以外にも、生育しているものをドローンのカメラを通して生産管理することで収量増加可能となったり、生息地を調査し”わな”の設置場所を選定する害獣駆除等にもドローンは活用されています。

測量

ドローンに搭載されたカメラやセンサーにより、空中から地形や構造物のデータを収集することができます。
地理情報システム(GIS)との連携により、収集したデータを地図上に展開し、可視化することで業務の効率化や精度がアップします。
ドローンとGISを繋げることで、マッピングと測量を可能にし、地理情報の解析に非常に重要な役割を果たします。

警備

警備システムの一部としてドローンが活躍されます。侵入者をセンサーにて完治し追跡することで犯罪の抑止につながります。
また、ドローンによる上からの視点で広範囲に見渡せ、より短時間で警備が可能です。
警備員の身の安全にも繋がります。

空撮

ドローンを事業で活用するにあたり最重要となるのは空撮による撮影技術です。ドローン操縦の基礎ともなるため、点検・測量・防災・農業・物流等あらゆる業界でドローンの撮影技術が必要となります。

企業・団体様の
受講メリット

  • 受講プランの
    ご案内

    「短期間で通いたい!」「仕事の合間に…」「終業後に…」「全員で受講したい!」等、ご希望のスケジュールを企業・団体様専用で調整いたします。

  • 助成金受給対象の
    受講プランのご案内

    10時間以上の受講で最大助成率75%!詳細は厚生労働省HPにてご確認ください。

  • https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html

    練習会場として
    ご利用いただけます

    講習修了後も技術を維持していただくため、練習会場としてご利用いただけます。屋外・屋内ともにご自身での飛行許可申請等は不要ですのでご安心ください。詳細は都度、ご相談ください。

企業・団体様の受講事例

A社4名同時受講の例
(二等初学者・オプションなし)

1日目

10:00~11:00 基本1回目(初回オリエンテーション)
11:00~12:00 基本2回目
12:00~12:50 休憩
12:50~13:50 基本3回目
13:50~14:50 基本4回目
15:00~16:00 基本5回目
16:00~17:00 基本6回目

2日目

10:00~11:00 基本7回目
11:00~12:00 基本8回目
12:50~13:50 基本9回目
13:50~14:50 基本10回目
15:00~16:00 修了審査(基本)

※開始・終了時間のご相談も可能です

B社4名同時受講の例
(一等経験者・目視外あり)

1日目

10:00~11:00 基本1回目(初回オリエンテーション)
11:00~12:00 基本2回目
12:00~13:00 休憩
13:00~14:00 基本3回目
14:00~15:00 基本4回目
15:10~16:10 基本5回目
16:10~17:10 基本6回目

2日目

10:00~11:00 基本7回目
11:00~12:00 基本8回目
12:00~13:00 休憩
13:00~14:00 目視外1回目
14:50~15:00 目視外2回目
15:10~16:10 目視外3回目
16:10~17:10 目視外4回目

3日目 ※すべて屋外講習

10:00~11:00 基本9回目
11:00~12:00 基本10回目
12:00~13:00 休憩
13:00~14:00 目視外5回目
14:50~15:00 修了審査(基本)
15:10~16:10 修了審査(目視外)

※開始・終了時間のご相談も可能です

C社 一等25㎏未満限定解除の受講例

1日目

9:30~10:30 学科講習1時間目
10:30~11:30 学科講習2時間目
11:30~12:20 休憩
12:20~13:20 実地講習1時間目
13:20~14:20 実地講習2時間目
14:30~15:30 実地講習3時間目
15:30~16:30 実地修了審査

※開始・終了時間のご相談も可能です

企業・団体様のお申込み

Application

法人向けの専門プログラムを通じて、
建築業や配送業など様々な業界の企業様をサポートし
業界の先端を走るためのスキルを提供します。

メールでお問い合わせ

050-5444-8229

平日9:00~17:00

スクール
ガイダンス
体験会・説明会
お申込み