飛鳥未来高校の6つのポイント






※各キャンパスによって内容が異なります。










スマートフォンからいつでもどこでも自分の学習状況をチェック。
スマートフォンを利用して、お子様の学習状況をいつでも簡単にご確認頂けます。また、学校からのお知らせもいつでも確認できるようになっているため、自己管理が苦手な生徒も学校と保護者の方のしっかりとしたサポートで確実に卒業を目指すことができます。



優しく親しみやすい担任の先生が、一人ひとりの学校生活をサポート。学習面は、レベルや目標に合わせて個別指導を行っています。

先生と生徒がいつでも話しができるオープンな環境がそこにあります。たくさん悩み、たくさん学ぶ高校生活だからこそ、先生たちがしっかりサポートします。







飛鳥未来きずな高等学校の姉妹校の専門学校(医療・福祉・看護系、スポーツ系、美容系、ブライダル・観光系、保育系、調理製菓・カフェ系、IT系)へ優先的に進学できます。また、姉妹校の専門学校に進学した場合、選考料2万円+授業料10万円の計12万円が免除になる制度や、東京未来大学・小田原短期大学に進学した場合には入学検定料や入学金の一部が免除になる制度があります。




一人ひとりの個性や適性を熟知している担任と専門知識を持った進路担当がタッグを組み個別面談を実施し、一人ひとりの目指す進路を確認していきます。また、面接練習や履歴書、小論文などの添削も万全にサポートします。

進学・就職に合わせて学校主催の合同ガイダンスに参加したり、学校内では進路調査を行い、それぞれの進路計画を立てていくためのガイダンスを実施します。

近年では、専門学校や大学で新入試制度が導入され、入試が大きく変わってきています。飛鳥未来高校では、その変化に対応した進学指導を行い、全国のネットワークを活かし、志望校合格のためのバックアップを行っています。










![飛鳥未来高等学校に入学[ベーシックスタイル(28単位)の場合]学校教育法第一条に定められた高等学校のため、1年間の学費が約33万円 で遠方(本校)へのスクーリングは不要](https://www.sanko.ac.jp/asuka-mirai/assets/img/sougou/6point/fees_asuka_mirai.png)
![飛鳥未来高等学校に入学[ベーシックスタイル(28単位)の場合]学校教育法第一条に定められた高等学校のため、1年間の学費が約33万円 で遠方(本校)へのスクーリングは不要](https://www.sanko.ac.jp/asuka-mirai/assets/img/sougou/6point/fees_asuka_mirai_sp.png)
![他の通信制サポート校の場合 A校(通信制サポート校)に入学[28単位の場合]A校(通信制サポート校)と通信制高校(連携校)2校分の学費が必要になる。1年間の学費(合計)72万円 遠方(本校)へのスクーリングが必要](https://www.sanko.ac.jp/asuka-mirai/assets/img/sougou/6point/fees_other.png)
![他の通信制サポート校の場合 A校(通信制サポート校)に入学[28単位の場合]A校(通信制サポート校)と通信制高校(連携校)2校分の学費が必要になる。1年間の学費(合計)72万円 遠方(本校)へのスクーリングが必要](https://www.sanko.ac.jp/asuka-mirai/assets/img/sougou/6point/fees_other_sp.png)
個性を引き出し、伸ばしていくために、生徒と接する時に大切にしているのは、固定観念を持たないこと。そして、心がけているのは、人と関わることを楽しいと思えるような環境づくりです。教員全員が同じ思いで生徒一人ひとりと関わることで、充実した高校生活を送れるようサポートしています。