保護者・教育関係者の方へ
- 通信制高校が
選ばれる理由 - 選べる通学スタイル・
選べるコース・アカデミー - 安心の
学生サポートシステム - 卒業後の進路まで
しっかりサポート - 上級校への
進学サポートも充実 - 夢をつかんだ
卒業生の声 - 保護者様の声
- 学校評価
自分のペースで学習できます。
自分のペースで学習できます。
自分のライフスタイル・ベースにあわせて勉強したり、友達と遊んだりと、自分自身の時間を大切にできます。高校卒業資格の取得を目指している人、芸能やスポーツと学校を両立させたい人、不登校気味なので気持ちの状態に合わせて通学したい人など、生徒一人ひとりの状況に柔軟に対応できる学習形態をとっています。
今の高校・前籍高校の単位を引き継ぐことができます。
今の高校・前籍高校の単位を
引き継ぐことができます。
高校からの転入学や編入学も随時受け付けています。転校の時期によって前の高校で修得した単位を引き継ぐことができ、各自の状況に合わせて、最短での卒業が目指せます。
学費の負担が少ない点も魅力!学割や奨学金制度も適用!
学費の負担が少ない点も魅力!
学割や奨学金制度も適用!
通信制高校とは
学校教育法により「高等学校」と定められており、レポート、スクーリング、テストなど一定の条件を満たせば高校卒業資格を取得することができます。そのため、学割や就学支援金、奨学金制度が適用されます。
飛鳥未来高等学校は通信制高等学校
飛鳥未来高等学校は
通信制高等学校
通信制サポート校とは
学校教育法で「高等学校」と定められていません。通信制サポート校は、3年間で卒業ができるよう単位修得・進級などに必要とされる支援を行う教育機関です。多くの場合は通信制サポート校と通信制高校が提携しており、両方の学校に同時入学する必要があり、学費は両校分必要となります。また、スクーリングもサポート校とは場所が異なります。
「通信制高等学校」は
今、注目されています。
全日制・定時制高校が年々減少する中、通信制高校はその学びの多様さから需要が拡大し、学校数は増加傾向です。また、少子化に伴い全日制・定時制高校は急激に生徒数を減らしている一方、通信制高校は2016年度から前年比増となり、2023年は26万人を超える生徒が在籍しています。「夢を持ちながら自分らしく学ぶ場」として通信制高校は、今後ますます期待される学びの場となります。
文部科学省「学校基本調査」
選べる通学スタイル
自分で通学日数、時間も自由に決められます
自分で通学日数、
時間も自由に決められます
クラスがあるから仲間と一緒に授業が受けられます
クラスがあるから
仲間と一緒に授業が受けられます
仲間と一緒に授業が受けられます
選べるコース・アカデミーについて
生徒の進路目標や好きなこと・チャレンジしたいことをより専門的に学ぶプログラム。
コースについて
普段の授業にプラスしてコースを選択。半年〜1年の期間でじっくり学んで授業やスキルを身につけます。
※開講コース・期間はキャンパスにより異なります。
アカデミーについて
各校で開講される様々な種類のアカデミー。気軽に楽しみながら興味の幅を広げていきます。
※開講アカデミー・期間はキャンパスにより異なります。
一人ひとりが楽しく、安心して高校生活を送れるようにサポートします。
メンタルサポート(心理支援)
メンタルサポート(心理支援)
学校生活を楽しみたい『みんなの心』を
しっかりサポート。
生徒一人ひとりが楽しく安心して学校生活を送れるよう、心理学の専門的な知識を持つ担任の他、スクールカウンセラーや養護教諭、スクールソーシャルワーカーがしっかりとメンタルサポートを行っています。勉強のことや生活のこと、友達関係など、どんな相談にも親身になって対応します。
個別学習および担任制
個別学習および担任制
何かをやることに、
楽しみや喜びを感じてほしいから。
一人ひとりの個性を引き出せるよう
全力でサポートします。
個性を引き出し、伸ばしていくために、生徒と接する時に大切にしているのは、固定観念を持たないこと。そして、心がけているのは、人と関わることを楽しいと思えるような環境づくりです。教員全員が同じ思いで生徒一人ひとりと関わることで、充実した高校生活を送れるようサポートしています。
開放的な職員室と充実した学習環境
開放的な職員室と充実した学習環境
職員室は「いつでも生徒と先生が対話できる」
開放的な環境になっています。
教室も目的に合わせて多様な設備を備えています。
ICT端末を活用したサポート
ICT端末を活用したサポート
タブレット端末やスマートフォンを利用して、
お子様の学習状況や学校からのお知らせを
いつでも簡単にご確認いただけます。
大学・専門学校・就職など一人ひとりにあわせた個別の進路指導で希望する進路の実現を目指します。
三幸学園グループ校だから
卒業後の進路も安心
飛鳥未来高等学校の姉妹校の専門学校(医療・福祉系、スポーツ系、美容系、ブライダル・観光系、保育系、調理製菓・カフェ系、IT系)に優先的に進学出来るのはもちろん、全国で学校運営のノウハウがある法人のため、進学や就職の幅広いサポートが可能です。
姉妹校の専門学校に進学した場合、
選考料2万円+学費10万円の計12万円免除
となる制度もあります
各種進路ガイダンス
各種進路ガイダンス
進学・就職にあわせて校外での合同ガイダンスに参加します。また、学校内では進路希望調査を行い、それぞれの進路計画を立てていくための各種ガイダンスを実施しています。
担任・進路担当が手厚くサポート
担任・進路担当が手厚くサポート
一人ひとりの個性や適性を熟知している担任と専門知識を持った進路担当がタッグを組み万全にサポートします。
個別フォロー
個別フォロー
担任と個別面談を実施し、一人ひとりの希望進路や状況を確認していきます。また、面接練習や履歴書、小論文などの添削も個別に見ていきます。
専門学校や大学の 新入試制度をバックアップ |
---|
近年では、専門学校や大学で新入試制度が導入され、入試が大きく変わってきています。本校では、その変化に対応した進学指導を行い、全国のネットワークを活かし、志望校合格のためのバックアップを行っています。 |
三幸学園グループは全国12都市で技能と心の調和を目指し、スペシャリストを育成しています。
姉妹校に進学の場合、
学費の一部が免除となります。
姉妹校の専門学校(医療・福祉系、スポーツ系、美容系、ブライダル・観光系、保育系、調理製菓・カフェ系、IT系など)へ優先的に進学できるのはもちろん、全国で学校運営のノウハウがある法人のため、進学や就職の幅広いサポートが可能です。また、姉妹校の専門学校に進学した場合、選考料2万円+学費10万円の計12万円が免除になる制度や、東京未来大学・小田原短期大学に進学した場合には入学検定料や入学金の一部が免除になる制度があります。
飛鳥未来高校の先生方の言葉に勇気づけられ、ゴルフの練習と勉強を両立でき、プロゴルファーの夢を実現できました。
小祝 さくらさん
行事やクラスメイトとの時間など楽しい思い出が沢山!芸能活動との両立ができたのも大好きな飛鳥未来高校の先生たちのおかげです。
N.D.Promotion所属
紗蘭さん
飛鳥未来高校に入って夢と学業を両立できる素敵な場所を見つけ、人生の宝物になるような思い出がたくさんできました!
山根 涼羽さん
学業とキックボクシングを両立できたのは、先生方が寄り添い、私の夢を理解してくださっていたからです。
有限会社TARGET所属
AKARIさん
「やってみたい!」を
応援してくれる環境で
積極性や問題解決力が
身につきました。
飛鳥未来高校の先生は上からの指導ではなく、共に楽しみ、悩み…と、常に生徒の視点や想いを大切にしてくださっています。一人ひとりの「頑張ってみよう!」「やってみたい!」を応援してくれるので、娘も積極的に挑戦できるように。何か壁にぶつかっても、どう乗り越えるかを自ら考えられるようになりました。
在校生 矢代 亜海さん 保護者 矢代 千草さん
生徒が伸び伸びと
自分らしく過ごせる学校。
一人ひとりの個性を
大切にしてくれます。
転入前の高校は校風が合わず、息子も飛鳥未来高校への転入を強く希望していました。この学校の先生は生徒一人ひとりの良い所を見つけ、気づかせてくれます。個性を大切にしてくれるので、自分らしく伸び伸び過ごせるようです。スクーリングやレポート提出などを通じて、自ら目標を決めて行動する力も身につきました。
在校生 藤本 陵慎さん 保護者 藤本 まゆみさん