スポーツ・健康のお仕事

スイミングインストラクターの仕事内容についてわかる!

1.スイミングインストラクターとは

スイミングインストラクターとは、スイミングスクールやスポーツジムで乳幼児から高齢者まで幅広い年齢層の人を対象に水泳指導を行う仕事です。お客様にスイミングを楽しんでもらいながら指導することが求められますが、何よりも大切なのは、安全への配慮です。そしてレッスン以外の日常業務も多いのが、スイミングインストラクターの特徴です。


2.スイミングインストラクターの仕事内容

お客様の体力や能力に合わせて泳ぎ方や水中でのエクササイズのレッスンを行うのが主な仕事です。さらに、どのようなメニューでレッスンを行うのかもスイミングインストラクターが決めていきます。他にも売上管理や施設内の清掃、プールの監視などの安全管理、イベントの企画運営まで、その業務は多岐に渡ります。最近ではダイエットを目的とした水中エクササイズのレッスンも人気を集めています。こうしたトレンドを取り入れたメニューの考案も行うことで、求められるスイミングインストラクターとなることができるでしょう。


3.スイミングインストラクターの一日の流れ

平日の午前中など、来店される生徒の数が限られる時間帯では、主婦やシニア層のお客様に向けたレッスンを行うか、書類整理などの事務作業を行います。午後や夕方に学生や一般のお客様向けのレッスンを行い、最終レッスンの後は清掃、事務処理を片付けて営業終了となります。スクールやジムによっては、指導方法のレクチャーや勉強会などが行われることもあります。


4.スイミングインストラクターになるには

スポーツ系の専門学校や大学を出ていれば、指導に活かせる知識を持っていることがアピールできるため、有利にスイミングインストラクターになることができます。また仕事に活かせる「基礎水泳指導員」や「水泳教師資格」という2つの資格の取得に向けたサポートを行う学校もあります。また、手っ取り早くスイミングスクールやフィットネスクラブのどちらかに入社し、経験を積むという方法もあります。


5.スイミングインストラクターの給与・年収

施設や地域によって異なりますが、平均年収は350万円前後、ベテランインストラクターでは430万円前後になります。もちろん、お客様から人気を集めることで歩合給を得ることもでき、その場合はより高い年収を狙うことも可能です。


6.スイミングインストラクターに必要な資格

スイミングインストラクターになるために必要な特定の資格はありません。しかし、水泳は非常に専門性の高いスポーツです。「基礎水泳指導員」、「水泳教師資格」といった専門資格を取っておくと、自信を持ってレッスンを行うことができるはずです。水泳の科学、リスク管理、安全対策など体系的に学んだことを証明するこれらの資格は、取得を義務付けるスクールも多いのが実情です。


7.スイミングインストラクターのやりがいと魅力

スイミングインストラクターとして最も大きなやりがいを感じるのは、自分の指導によって生徒が成長する過程を間近で見た瞬間です。また、水泳を通して多くの人に健康を届けられるというやりがい、そして「指導のおかげで○m泳げるようになった!」などの感謝の声をいただくやりがいもあります。

「スイミングインストラクターに資格は必要?」の記事を読む