スポーツ・健康のお仕事

スポーツトレーナーの仕事内容・給与についてわかる!

1.スポーツトレーナーとは

スポーツトレーナーとは、スポーツをする人が最大限のパフォーマンスを発揮できるように、トレーニングのサポートやメニュー作成などを行う仕事です。基本的にはプロのアスリートを対象にサポートを行います。しかし近年の健康意識の高まりから、フィットネスクラブやジム、地域のスポーツチームなどで一般人向けにサポートを行うことも増えてきました。ケガの予防や早期回復を狙ったトレーニングやリハビリの指導まで行うこともあり、スキルや持っている資格を活かして活躍しているトレーナーもいます。

スポーツインストラクターもスポーツトレーナーに近い仕事ですが、大きな違いはスポーツトレーナーは自分自身は運動をする必要がない、という点です。専門的な知識を持っていれば、年齢を重ねても長く続けることができます。


2.スポーツトレーナーの仕事内容

スポーツ選手のパフォーマンスを高めるトレーニングの指導が主な仕事です。さらに競技中や練習中のケガの応急処置、リハビリのサポート、試合に向けた心身のコンディショニング調整なども行います。大切なのは、トレーニングを行う相手に合わせた指導を心がけることです。体質はもちろん、本人が抱えている課題やトレーニングの目的、さらには性格まで考慮しながら、一人ひとりに合わせた指導が求められます。また、整形外科などの医療機関に所属し、ケガ人の運動機能を回復させるメディカルトレーナーや、試合や練習前後にスポーツ選手のコンディションを整え、選手の持つパフォーマンスを最大限引き出すコンディショニングトレーナーなど、ある分野に特化したスポーツトレーナーもいます。


3.スポーツトレーナーになるには

スポーツトレーナーになるために特定の国家資格は必要ありません。しかし求められる知識は幅広く、まずは必要な知識を学べるスポーツ・医療・健康系のコースを持つ大学や短期大学、専門学校に進学するのが近道です。

学校ではトレーニング理論や人体の仕組みなどの基礎知識、医学的な知識、万が一アスリートがケガをした際に必要な応急処置の知識などさまざまです。これらを学ぶことがスポーツトレーナーを目指す第一歩になるでしょう。さらに鍼灸師や柔道整復師、理学療法士などの国家資格を持っていると、信頼を得やすくなります。


4.スポーツトレーナーの給料・年収

働き方によって大きく収入は変わります。例えばプロのアスリートやチームと契約すれば年俸1,000万円を超えることも多く、給与水準は高くなります。しかし結果が出せなければ契約解除もある厳しい世界でもあります。その一方で、スポーツジムを運営する企業や実業団を持つ企業で正社員として働けば、安定した収入が見込めます。この場合の月収は18万円から30万円程度。プロと契約するスポーツトレーナーと比べると低く見えますが、経験を積むことで昇給も見込めます。さらに鍼灸師や理学療法士とスポーツトレーナーを兼務するなど、働き方次第で収入は大きく変わるでしょう。


5.スポーツトレーナーに必要な資格

先程も述べたように、スポーツトレーナーになるのに、特定の国家資格は必要ありません。しかし柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師、鍼灸師、理学療法士などの国家資格を取得していれば、医療系の深い知識を持っているという証明になります。また、民間団体が認定する「公認アスレティックトレーナー」や「認定アスレチック・トレーナー(JATAC-ATC)」などの資格もあります。スポーツトレーナーを目指すのであれば、これらの資格を取得しておくと活躍の場は広がるでしょう。


6.スポーツトレーナーのやりがいと魅力

大きく2つのやりがいがあります。一つは、スポーツと関わり続けられる、というやりがいです。スポーツが好きだけど、結果が残せずにアスリートとしての道を諦めた・・・という人たちが、この仕事を通じて違う形でスポーツに関わり続け、日々の仕事の中でやりがいを感じています。中には、自分がスポーツ人生を諦める原因になったケガを、目の前のアスリートにはさせたくないからという使命感に燃える人もいます。

もう一つは、アスリートと喜びを分かち合える、というやりがい。この仕事で大切なのは、アスリート一人ひとりとの信頼関係です。思い通りに成果が出ずに困っているアスリートや、ケガから立ち直りたいと願う人たちと向き合い続けることは、時には苦しい場面もあるでしょう。しかし、自分が指導した選手が試合で活躍をしているのを見た時や、リハビリで「昨日までできなかったことができるようになった!」という瞬間に立ち会えた時は、スポーツトレーナーとして一番のやりがいを感じられるはずです。

「スポーツトレーナーとは」の記事を読む 「スポーツトレーナーのやりがいと魅力」の記事を読む