ITエンジニアに向いている人
IT・Webのお仕事

ITエンジニアに向いている人

ITエンジニアの仕事内容

ITエンジニアは、現代社会のインフラとも言えるITシステムやソフトを開発する仕事です。ITエンジニアを仕事内容や役割で細かく分けると、プログラマーやWebエンジニア、システムエンジニアなど様々です。

■システムエンジニア(SE)

お客様が求めるシステムの設計を主に行うエンジニアです。

どんな仕組みによって何をさせるのか、というシステムの根本を決める「要件定義」を中心に手掛け、「仕様書」を作りますが、実際にシステム構築を行うこともあり、業務範囲が広いのが特徴です。

■プログラマー

システムエンジニアが作成した「仕様書」に基づき、実際にコードを書いてシステムの構築を行うエンジニアがプログラマーです。

必要な言語を習得したエンジニアに任されることが多い仕事です。

■テストエンジニア

出来上がったシステムをテストし、エラーがないかチェックを行うエンジニアがテストエンジニアです。システムの品質にも関わる大切な工程を任されるため、専門的なスキルが求められます。

■組み込み系エンジニア

家電製品や電子機器などに組み込まれ、動作を制御するソフトを手掛けるのが組み込み系エンジニアです。最近ではIoTというキーワードをよく耳にするようになりました。これは機器とインターネットを繋いで遠隔操作を可能にするなど、より便利にしようという取り組みです。さらに自動運転や医療機器の遠隔操作、ロボットなど、組み込み系エンジニアはこうした時代の流れに応えるエンジニアとして活躍しています。


ITエンジニアに向いている人

論理的思考を持っている人はエンジニアに向いていると言えるでしょう。プログラミングは論理的な思考を元に組み立てられますし、どんなシステムを作るか考える際に論理的な裏付けがなければ、破綻したシステムが生まれてしまいます。

継続的に学び続けることができる人も、向いていると言えます。IT業界は新しい技術が生まれるスピードが他の業界と比べると圧倒的に早いのが特徴です。現在新しい言語やトレンドも、5年後には古くなっていることも珍しくありません。常にアンテナを張り、新しい技術を学び取り入れることが求められる仕事なのです。

最後に、コミュニケーション能力がある人が向いています。ITエンジニアと聞くと、1日中パソコンと向き合っていると思われるかもしれませんが、どの領域のエンジニアであってもお客様とプロジェクトの進み具合を共有したり、同僚と協力して作業をしたりと、意外と人と話す機会が多いのもエンジニアの特徴です。


ITエンジニアに向いていない人

パソコンを扱うのに苦手意識がある人は、そもそもITエンジニアは難しいでしょう。またIT技術やプログラミングを学ぶ気がない人は、成長することができず、あっという間に見向きもされないエンジニアになってしまいます。

協力プレーよりも個人プレーが得意な人も向いていません。大きな案件であれば、一人のエンジニアでは完成が難しい規模となるので、チームで協力し合って仕事に取り組むことがよくあるためです。


未経験でもITエンジニアになれるのか

現在ITエンジニアとして活躍している人たちも皆、最初は未経験でした。しかし大学や専門学校などでエンジニアとしての基本的な考え方や知識を学び、開発現場で仕事の流れや専門的なスキルを学ぶことで一人前のエンジニアとして成長してきました。

専門学校では、ITに関する資格取得を支援する様々な取り組みを行っています。また、練習用の開発環境が用意され、実際に手を動かしながらスキルを身に付けられます。「こんなシステムが作りたい」「あんなAIがあれば人の役に立ちそう」などの想いがあれば、自ずとどんなITエンジニアになるべきなのかが分かり、さらに勉強期間もモチベーションを保って成長できるはずです。 経験がなくても、こうしたITに対する想いがあれば、きっと優れたエンジニアに成長するでしょう。


ITエンジニアに必要なスキル

ITエンジニアに様々な種類があるように、必要なスキルもそれぞれ異なります。例えばプログラマーにはプログラミングスキルが、システムエンジニアにはプロジェクトの管理スキルやコミュニケーションスキルが、Webエンジニアにはネットワークやセキュリティ、マーケティングのスキルが求められます。

もちろんほとんどのエンジニアにはプログラミングの知識やスキルが必要ですが、領域によってプログラミング言語の種類も異なります。例えばWebエンジニアはWebサイトを動かす「JavaScript」が必須の言語とされていますし、AIエンジニアであれば深層学習に適した「Python」という言語がよく使われています。

そして何よりも大切なのが、お客様や同僚と協力するために必要なコミュニケーションスキルです。システムを一人で作って自分で使う、などということはありません。

「ITエンジニアの仕事内容についてわかる!」の記事を読む 「ITエンジニアの種類」の記事を読む