
エステティシャンになるには?必要な資格はあるの?
三幸学園は毎週オープン キャンパスを実施中!
職業・業界や進路に関する質問にもお答えします。
【目次】
エステティシャンの仕事内容は?
エステティシャンは英語の「esthetician」に由来しております。もともとの英語のエステティシャンは顔を含む全身のスキンケアを行う人を指します。日本でエステティシャンというとスキンケアに加え、マッサージも行う人を指します。
具体的にはエステティシャンは顔を中心とした美白や保湿のためのフェイシャルケア、痩身のためのマッサージや体の脱毛などといったエステティック業を行う職業です。
エステティックとは全身美容を表しています。よく似た業種としてセラピストを始めとするリラクゼーション業があげられます。エステティックが美容を目的とした施術にあるのに対し、リラクゼーション業は心身ともにリラッ クスした状態になることを目的とした施術となります。セラピストはマッサージを行い、お客様のリフレッシュを 図ります。リラックス効果を高めるためアロマを用いることも特徴的です。エステティシャンがエステサロンに勤めるのに対し、セラピストはセラピーサロンに勤めます。
さらには美しい肌を保つためのボディートリートメントといったような、スキンケアなどもエステティシャンの仕事です。
また、これらの施術に付随したカウンセリングや、美容関連商品の販売なども、エステシャンの大切な仕事のひとつです。
エステティシャンになるには資格は必要?
エステティシャンになるために、持っていなくてはいけない免許や資格などは特にありません。
経験や資格がない人でもエステティシャンとして働くことは可能になります。
しかし、実際にエステティシャンとして就職や転職をするためには、民間資格などを持っていると有利になることもあるので、機会があるときに取得しておくことをおすすめします。
エステティシャンに関わる民間資格としては、認定エステティシャン(一般社団法人日本エステティック協会)やAEA認定エステティシャン(一般社団法人日本エステティック業協会)といったようなものがあります。
これらの資格はエステティシャン業界内でも広く認められているため、自分の技術や知識を証明するのに役立ちます。
「認定エステティシャン」公式サイト「AEA認定 エステティシャン」公式サイト
エステティシャンになるには
エステティシャンになるルートには美容専門学校・エステティックスクール・独学の3タイプがあります。
美容専門学校で学ぶメリットとしてはエステティックを中心に美容分野に関して幅広く学ぶことが挙げられます。そのため、専門学校で学ぶことで美容に関する知識・資格を多く得ることができます。また、就職に関するサポートも充実しており、卒業後にスムーズに就職が見込まれます。三幸学園ではエステティシャンに特化したコースもご用意しております。学校ページもぜひご覧ください。
エステティックスクールは学校法人とならないため、国の認可が必要なく自由なカリキュラムが組まれています。エステティックのみに特化した内容を学ぶ事ができます。
独学で学ぶ場合には学習費用を抑えられます。しかしながら、独学で実技の内容を習得することは難しく資格をとることも難しいです。
エステティシャンに求められる適正・能力
エステティシャンに求められる適性や能力はいくつもありますが、何と言っても一番は自分自身が美容に対しても興味を強く持っていることが大切です。
それ以外には、以下のような点が挙げられます。
・美しさに対する意識や関心が高い
自分自身が、美しさに対して興味を持つことができる。
美容に関する知識や技術に対して関心を持ち、自分自身でも試してみる研究心が必要です。
・人に尽くすことができる
美しさだけでなく、癒しの空間を求めてくるお客様も少なくありません。そういったお客様にも尽くし施術を気に入ってもらえることがエステティシャンに求められる能力であり、やりがいにもつながります。
・人間関係を円滑に行えるコミュニケーション能力がある
癒しの空間は、施術だけでは与えることができない場合もあります。施術中の何気ない会話なども重要になるので、話しやすい雰囲気づくりや気配りなどを行うことができるかも重要です。
・体力がある
華やかなイメージのエステティシャンの職場ですが、実際の仕事は立ち仕事も多く、ボディーマッサージなどの肉体労働などもあり、かなり体力が必要になります。
エステティシャンの就職先と雇用形態
エステティシャンの就職先としては、一般的にはエステサロンですが、それ以外にもスポーツクラブや結婚式場などでエステを行う会社も増えてきており、関連する会社での雇用が増えています。
エステティシャンとして働く際の雇用契約ですが、正社員だけでなく契約社員やパートタイマーなど、自分のアイフスタイルに合った形での幅広い雇用形態を選択することができます。
またエステティシャンとしての技術や経験を積むことで、エステサロン内でもマネージメントスタッフに加わることや、独立して自分のサロンを持つ可能性が広がっているところも魅力のひとつです。
エステティシャンの将来性
一口にエステといっても、最近ではホワイトニングや痩身、さらには脱毛やブライダルなど、サービスの拡大によりより多くの人がエステを利用する機会が増えています。
これに伴い、エステティシャンの仕事は、エステサロン以外での提供機会も増え、結婚式場やスポーツクラブなど、今までは全く関係なかった方面へ広がっている上、これまで中心だった女性のお客様だけでなく男性用のエステサロンもできるなど、将来的な可能性が広がっている職種と言えます。
エステティシャンとして実際に施術をして経験を積み、さらに実力を身につけることで、エステサロンの中でも店長や大手サロンなどではエリアマネージャーといったような、管理職的な立場につくこともできます。
知識や技術を磨き上げていくことで、講師やインストラクターとして活躍するキャリアプランが考えられます。もちろん将来的には独立して、自分のお店を持つことも可能です。
三幸学園卒業生のエステティシャン
河﨑 愛菜さん
シンデレラコンテストへ参加されるお客様を担当していたとき、二人三脚でサポートした結果ダイエットに成功できて、担当が私で良かったと言っていただけたときに、この仕事をしていて良かったと心から思いました。

三幸学園では「エステティシャン」を目指す専門のコースも用意しています。
美容専門学校トップページ