
エステティシャンの給料・年収はどれぐらい?
三幸学園は毎週オープン キャンパスを実施中!
職業・業界や進路に関する質問にもお答えします。
エステティシャンの給料の相場は?
ある大手エステサロンの採用情報では、初任給は関東エリアで21万円前後となっています。
キャリアを重ねることで安定した収入が得られやすく、役職が付くと、給料は大幅にアップします。
エステティシャンの働き方が多様化しており、毎月の給料が決まっている固定給ではなく、頑張った分だけ収入につながる歩合給というサロンもあります。
また、正社員以外のパートやアルバイトといった雇用形態で働くことも可能です。未経験でも採用してくれるサロンも多く、働きながらスキルや知識を学べるのが魅力です。
エステティシャンの平均年収は?
エステティシャンの平均年収は、320万円前後です(厚生労働省発表資料より)。固定給の場合、大手サロンほど平均年収は高い傾向があります。地方差も出やすく、都心のほうが地方よりも平均年収が高めです。
ただし、歩合給であれば、自分の実力次第なので、平均年収以上の収入が期待できます。サロンによっては、インセンティブ制度によってプラスアルファの収入も期待できるため、平均年収以上の収入となる可能性が高くなります。
また、経験を積んでから独立して、自分のサロンを経営するケースも多く、サロンの人気が高まれば、高収入も夢ではありません。将来のためにも専門学校で美容に関する知識や実務、経営などについて学んでおくのがおすすめです。
エステティシャンのボーナスは、年2回というところが多く、年4回ほど支給されるところもあります。
エステティシャンの残業代はある?
まれに時間外の練習などを残業の対象外としているところがありますが、個人がスキルアップすることで企業の収益につながるため、技術練習や研修に参加した分は残業代として支払われることがほとんどです。
エステティシャンは、お客様の施術時間が伸びたり、接客に時間がかかったりしたときに残業となりやすいです。また、技術練習を積極的に行うサロンが多く、新しいマシンの導入にともなう使い方の講習といった研修や勉強会を定期的に行うサロンが多いため、残業する機会は多いかもしれません。特に新人時代は、早く一人前のエステティシャンになるため、閉店後に接客やマシンの使い方の練習をして技術を高める人が多く、早出や残業が多くなりがちです。
エステティシャンで給料・年収アップするためには
エステティシャンは、経験を積んで技術を向上させることで企業からの評価につながり、給料・年収がアップしやすいです。そのため、知識の引き出しを増やしながらキャリアを重ねることが一番の近道といえます。
また、自分の技術の証拠として、資格を取得するものおすすめです。
・認定エステティシャン
一般社団法人日本エステティック協会主催の民間資格です。協会規定のエステティック課程を修了することで取得でき、一定の技術や知識を持っているという証になります。
ほかにも、活躍の場が広がる資格を持っていると、給料・年収アップにつながる可能性があります。
・ネイリストの資格
トータルビューティーを提案するエステサロンも多く、ネイリストの資格を持っていることで、施術の幅が広がります。
・アロマセラピスト
エステサロンでは、施術でアロマオイルを使うことも多いです。そのため、専門性の高いアロマセラピストの資格を持っていると昇進や昇給に有利となる可能性があります。
・リフレクソロジスト
身体の仕組みや栄養素の働きなどが身に付く資格です。お客様に心と健康を保つためのアドバイスをすることで信頼関係が築け、指名数アップにつながりやすいです。
実力を積んだら、開業するのもひとつです。自分のサロンを持ってキャリアの道を開いていきましょう。
三幸学園はエステティシャンの専門学校が充実しています。