
医科・歯科・看護・介護のお仕事
クリエイトエス・ディー
草摘 優奈さん
医薬品登録販売者
ドラッグストア販売員として、お客様に薬の服用方法について伝えたり、店舗を運営するために必要な仕事をしています。まだ慣れないことも多いですが、先輩方に色々教えていただきながら、日々の仕事を頑張っています。
「薬の服用方法なんて薬の取り扱い説明書を見ればそれで分かるじゃないか」と思うかもしれません。しかし、お客様の持病や普段服用されている薬によっては、服用を避けた方が良い薬があるのです。同時に飲む薬の成分によって効果が薄まってしまったり、逆に強い副作用が出てしまったりするなど、正しい効果が得られない可能性があるからですね。ですので、お客様に薬の相談をされたときは今服用されている薬のヒアリングが欠かせません。加えて、健康に関してお客様の不安な点を解消するため相談に応じるなど、薬のスペシャリストとしての業務はもちろんのこと、お客様を安心させる相談役のような仕事もしております。
一方で店舗運営に必要な仕事として、お客様に安心してお薬を選んでいただけるように、商品の品出しや陳列、在庫管理や発注、レジ打ちなどを担当しております。そして快適な環境を整えるため、日々の掃除も欠かせません。

このように、ドラッグストア販売員の仕事は常にお客様と関わる必要があります。中には理不尽なことを仰るお客様もいて大変に思うこともありますが、やはりお客様にありがとうと言われたときに最もやりがいを感じます。以前、私が接客したお客様からお褒めの言葉をいただいたときは今まであった辛いことを忘れるくらい嬉しく、頑張ってきてよかったと感じました。また自分が相談に乗ったお客様から後日、「おかげ様で症状が改善されました」と言われたときには、「人の役に立つことができた」という深い喜びを得られました。
ドラッグストア販売員の仕事には、医薬品の知識のアップデートが必要不可欠です。新しい医薬品が世に出た際はその都度勉強しており、お客様の症状やご要望をヒアリングする中で、「実際に勉強した薬を提案できる!」となったときには、今までの勉強を生かすことができた、というやりがいを感じます。医薬品登録販売者として経験を積み重ねていくとドラッグストアの売り場づくりを任せられることがあります。その際、日々のお客様との会話で知り得た需要や身に付けたマーケティング能力をもとに什器を移動させ、その甲斐あって売上が伸びたときは大きな高揚感を感じられます。
快適な店内空間の維持や効果的な商品の陳列だけでなく、お客様にとって最適な提案をし続けられるように、体力をつけ、メンタルを強くしていくことが大切です。

ポップの授業で、他の人の作品を見て色々なアイデアを得られたことや、お客様の目線に立ってポップを作った経験が今最も役に立っています。アイデアの引き出しが増えたことで色々な人に向けたポップを書けるようになりました。また、商品を紹介するためにはその商品が生まれた理由や目的をよく分析する必要があるのですが、商品を色々な視点から見て、何をお客様に伝えるべきなのか考える力を在学中に身に付けられたのはとても良い経験でした。
購買を促すために店内に設置しているポップは、「Point Of Purchase advertising」の略称で、その名の通り、お客様の注意を惹いて商品の魅力を端的に伝えるためのものです。ポップを作る際に重要なことは、主役である商品と店内の雰囲気を壊さずに注意を惹くデザインにしながら、ポップを見たお客様が「このポップは自分に向けて作られている」と思うようなメッセージの伝え方をすることです。
専門学校でポップの作り方を学んでいなければ、今仕事で書いているようなポップを書くことはできなかったので、先生方や一緒に授業を受けた仲間に感謝してます。学校を選ぶ際には、座学だけでなくいかに実際の仕事で使う技術を身に付けられるか、という視点で見てもいいかもしれません。

私の父はドラッグストアで勤務しており、幼いころよりドラックストア販売員として働く父の姿を見て育ちました。父はいつもお客様に寄り添った対応をしており、私の誇りでした。その内いつしか、私も父のようになりたいと思うようになったのが、この仕事を目指そうと思ったきっかけです。仕事はその職業についてからが本番です。今後も更なる成長を目指して頑張りたいと思っています。
今のところの目標として、医薬品登録販売者は販売できる医薬品が少ないため、薬剤師の資格を取得したいと考えています。薬剤師は、ドラッグストアなどで売られている一般用医薬品の販売に加えて、病院や歯科医院で医師が発行する処方箋をもとに薬の調整や処方を行うことができます。薬剤師の資格を取得してお客様に幅広い提案ができるようになりたいので、毎日勉強しています!また、これまで詳しく触れてこなかった漢方やサプリメントの資格等も同様に、お客様のご要望に応えるため取得したいです!