
部活生必見!ナイトオープンキャンパスに行こう!
進学先を検討するために、オープンキャンパスへの参加を考えているものの、部活動などが忙しく、週末の日中には時間が取れない高校生もいるでしょう。
本記事では、そんな高校生におすすめの「ナイトオープンキャンパス」を紹介します。時間を有効活用して効率よく進路選びを進めたい方は、ぜひチェックしてみましょう。
記事の要約
・土日が部活で忙しい高校生には、ナイトオープンキャンパスがおすすめ!
・ナイトオープンキャンパスは平日の夕方~夜に行われるので、学校帰りに参加しやすい
・ナイトオープンキャンパスは予約制のことが多いので、申し込みを忘れずに!
【目次】
部活が忙しくて土日のオープンキャンパスに行けない・・・

高校生向けのオープンキャンパスは、土日の日中に開催されるのが一般的です。
しかし、部活動に所属している高校生の場合、練習や大会があって土日のオープンキャンパスには参加できないということも多いのではないでしょうか。
部活動以外でも、アルバイトなどで土日のオープンキャンパスに参加できないという人もいると思います。
このように多忙な高校生活の中でも、「しっかりと進路活動のための時間を確保したい!」という人は、ぜひナイトオープンキャンパスに参加しましょう。
平日や土日の夜に開催している「ナイトオープンキャンパス」の活用

ナイトオープンキャンパスとは、平日や土日の夕方~夜の時間帯(主に17:00~19:00頃)に実施される進学イベントのことです。
高校の授業や部活動、アルバイトの後でも参加しやすいのが特徴で、短い時間で学校見学ができる点も、忙しい人にとっては嬉しいポイントと言えるでしょう。
ナイトオープンキャンパスの一般的な内容は、以下の通りです。時間は短くても、実施内容は通常のオープンキャンパスとあまり変わらないため、進路を選ぶ際の参考にできるでしょう。
【ナイトオープンキャンパスの主な内容】
・学校、学科説明会
・教室や施設の見学会
・在校生や先生との個別相談会
・入試や学費、奨学金の説明会
上記の他、体験授業が用意されている学校もあります。詳しくは、学校の公式HPやパンフレットなどでチェックしてみてください。
ナイトオープンキャンパスのここがすごい!参加するメリット

「ナイトオープンキャンパスって、具体的にどんな感じなの?」
「夜に行って、学校の雰囲気はちゃんとわかるのかな?」
「ナイトオープンキャンパスでも、在校生や先生に質問できる?」
ここでは、上記のような疑問を持つ高校生の皆さんのために、ナイトオープンキャンパスの魅力について詳しく紹介します。
夜だからこそ得られるメリットもあるため、しっかりと把握しておきましょう。
① 学校の“リアルな雰囲気”がわかる
夜のキャンパスは、昼間とは違った雰囲気になります。ナイトオープンキャンパスに参加すれば、比較的静かで落ち着いた空気の中で、入学後の学生生活をイメージすることができるでしょう。
また、ナイトオープンキャンパスは夕方から夜の時間帯に実施されるため、学校に残っている学生の様子を見ることもできます。場合によっては、夜に行われている授業や、部活動・サークル活動の様子を見学することも可能です。
そのため、ナイトオープンキャンパスは、学校のリアルな雰囲気がよくわかる貴重な機会と言えるでしょう。
行事準備の時期にナイトオープンキャンパスに行ったので、活気あふれる普段の様子が見られました!(リゾート&スポーツ専門学校 Aさん)
学生さんがたくさんいて、挨拶をしてくれて明るい学校だと感じました。リアルな雰囲気が見れてよかったです。(こども専門学校 Bさん)
②個別でじっくり相談できる
ナイトオープンキャンパスの参加人数は、多くの場合、通常のオープンキャンパスよりも少なめです。そのため、ナイトオープンキャンパスには、先生や在校生にマンツーマンで相談しやすいというメリットがあります。
入試の難易度や授業の大変さ、学費の支払いなどに関する率直な質問も、他の参加者を気にせずできることは、ナイトオープンキャンパスの魅力と言えるでしょう。
また、再進学者の方からは「高校生がたくさん参加する時間よりもナイトオープンキャンパスの方が落ち着く」といった声も多く上がりますよ。
③家族や友達とも参加しやすい
保護者が仕事帰りに付き添いやすいという点も、ナイトオープンキャンパスのメリットです。土日が忙しい場合でも、夜であれば親子で都合を合わせ、一緒にオープンキャンパスに参加できるでしょう。
もちろん、学校や部活帰りに友達と行くのもおすすめです。土日の予定がなかなか合わない友達とでも、ナイトオープンキャンパスなら一緒に参加できる可能性が高まります。
参加するにはどうしたらいい?事前準備とコツ

ここでは、ナイトオープンキャンパスに参加する際の準備やポイントなどについて解説します。
事前の予約を忘れずに!
多くの場合、ナイトオープンキャンパスは予約制です。ナイトオープンキャンパスへの参加を希望する際は、学校の公式サイトやSNSの情報をしっかりとチェックしましょう。
予約方法がわからない場合は、学校に直接問い合わせるのがおすすめです。
また、開始時間までに会場へ到着できそうにない場合も、一度学校に問い合わせてみましょう。中には、開始時間を過ぎてからの参加を受け付けている学校もあります。
聞きたいことをメモしておこう
参加人数が比較的少なく、先生や在校生と個別にじっくり話しやすいのが、ナイトオープンキャンパスの特徴です。一対一で話せる機会を有効活用するためにも、事前に質問リストを作っておきましょう。
おすすめなのは、学校のパンフレットや公式サイトに目を通した上で、よくわからなかった点やもっと詳しく知りたい点などをまとめておくことです。
例えば、先生や職員には、学費や入試制度の詳細、似た学部を持つ他校との違いや、この学校で資格を取得すると就職にどの程度役立つのかなど、積極的に質問してみるとよいでしょう。
在校生には、実際の授業の雰囲気、入試面接で聞かれた内容、この学校を選んでよかったと感じることなどを聞くと、進学先選びに役立つ情報が得られます。
服装は制服or私服でOK
多くの場合、ナイトオープンキャンパスの服装は自由です。学校帰りや部活帰りなら、そのまま制服で参加して問題ありません。
私服で参加する場合のおすすめは、「学校」という場にふさわしいシンプルで清潔感のある服装です。また、体験授業に申し込みしている場合は、内容に合った服装で行きましょう。
忙しいからこそ時間を有効活用して一歩前進!

進路選びは、自分の未来を作る大切なステップです。しかし、忙しい高校生活の中では、進学先をじっくり考える時間を取るのが難しいこともあるでしょう。
そんな時には、部活帰りや学校帰りに参加できるナイトオープンキャンパスがおすすめです。たとえ短い時間であっても、自分の目で学校の実際の雰囲気を確かめることができるでしょう。
卒業後の進路として気になる学校がある人は、ぜひ公式サイトでナイトオープンキャンパスの情報をチェックしてみてください。
ナイトオープンキャンパスで、進路選びの第一歩を踏み出しましょう。
【関連記事】
オープンキャンパスに行く予定がある人はこちら!

