【現役専門学生に聞いた!】進路活動時に知りたかったこと・入学の決め手
専門学生リアルボイス

【現役専門学生に聞いた!】進路活動時に知りたかったこと・入学の決め手

 進路選択は、人生の中でも大きなターニングポイントの一つです。皆さんも、自分に合った専門学校を選ぶために多くの情報を集めていることでしょう。そこで気になるのは、実際に進学した先輩たちが何を重視して進路を決めたのか、というところではないでしょうか? また、先輩たちが「進学する前に知っておけばよかった〜!」と思ったことも気になりますよね。今回は専門学校の在校生たちにアンケートを実施し、そのリアルな声を紹介します! 

進路の選択時に重視したポイント

 まず、進路選択時に重視したポイントとして多く挙げられたのは、「実践的な授業内容」と「就職サポート」でした。高校生の段階では、学校の雰囲気や授業内容について具体的なイメージが湧きにくいことが多いため、実際に手を動かして学べるカリキュラムや、インターンシップの機会が豊富な学校を選ぶ先輩たちが多いようです。

 オープンキャンパスに行った時、実際にケーキ作りを体験させてもらったのが、私がこの学校に入学を決めたきっかけでした。有名なパティシエの方が特別授業を定期的に開催していること、卒業生の方々が活躍されていることも魅力に感じました。

東京スイーツ&カフェ専門学校 S.Nさん

 やっぱり教えてもらう先生がどんな人なのか、憧れの業界にどれだけつながりがあるかが学校選びで大事なんじゃないかなと思います。美容師やエステティシャンを目指す私は、夢を叶えるサポートをどれだけしてくれるかを注目して学校を探していました。特に、卒業した後でもサロンの紹介や就職のサポートをしてくれると心強いですよね。

東京ビューティーアート専門学校 S.Sさん

 小さい頃から体を動かす事が好きということもあり、スポーツトレーナーを目指してきました。トレーニングの領域は座学で学ぶ理論も大事ですが、やはり実際に体を動かしながら学ぶ機会が多いほうがいいはず、と考えていたので、そうした実習の多い学校を選びました。通える中では一番実践的な授業が多そうだった、というのが今通っている学校に入学した一番の理由です。

東京リゾート&スポーツ専門学校 I.Rさん

入学前に知っておきたかったこと

 では、進学した後に「これを知っておけばよかった」と思うことは何でしょうか? 多くの学生が挙げたのは、「授業のペースや課題の量」に関する情報です。専門学校では、授業が本格的かつ実践的な内容になるため、課題の量もそれなりに多くなります。進学後に驚かないように、入学前にしっかりと授業の内容や課題のスケジュールについて確認しておくことが大切です。

 美容機器や製品について、事前に知っておくともっとスムーズに学べると思います。美容に興味があっても、実際に専門的な機器や技術に慣れるのには時間がかかることがあるので、進学前に少しでも関連することを知っておくと良いかも知れないなと思いました。

東京ビューティーアート専門学校 T.A​さん

先輩たちが情報を集めた方法とは

 進路を決めるときに、先輩たちはさまざまな方法で情報を集めていました。ここでは主な方法を紹介します。

 まず説明会では、学校の特徴やカリキュラムを直接聞くことができ、具体的な質問にも答えてもらえるため、初めて情報収集をする際に最適です。次にパンフレット。学校の基本的な情報が網羅されており、自宅でじっくり見直せるメリットがあります。ホームページは、最新の情報やニュースが更新されるため、志望校を決めた後も参考になります。

 さらに、最近では学校の動画コンテンツも充実しており、授業の様子や在校生のインタビューなど、リアルな雰囲気を感じられるのが特徴です。そして、オープンキャンパスでは実際に学校を訪問し、施設を見学したり体験授業を受けたりできるため、学校生活をリアルに体感する絶好の機会です。あなたもこれらのツールを活用して、自分に合った学校を見つけてください! 

まとめ

 進路選びは、情報収集や体験を通じて、自分に合った環境を見つけることが大切です。今回のアンケートでは、実践的な授業内容や就職サポートが進路決定において大きな影響を与えていることが明らかになりました。さらに、入学前には授業のペースや課題量についてもしっかりと把握しておくことが、充実した学生生活を送るためのポイントです。専門学校の選択に迷っている皆さんも、先輩たちのアドバイスを参考にしながら、ぜひ自分に合った環境を見つけましょう!


【関連記事】

「これだけはやって!」先輩たちに聞きました☆進路活動での必須ポイント!

↓↓↓

【人気記事ランキング1位】オープンキャンパスに初めて参加する方必見!

オープンキャンパスで実際に使える質問集を見てみよう!

↓↓↓


先輩たちのオープンキャンパスコーデを見てみよう!

↓↓↓


専門学校への進学を考えている方へ !
⇩⇩⇩