
オープンキャンパスって予約は必要? 何日前くらいに予約すればいいの?
学校の雰囲気を肌で感じられるオープンキャンパスは、学校選びで後悔しないためにも要チェックなイベントです。特に、気になる学校のオープンキャンパスは自分のモチベーションにもつながります。
ここで気になるのが、予約が必要かどうか?ですよね。オープンキャンパスを開催する学校側では、参加する人のために席を確保したり、資料や材料を用意したりと、皆さんを迎える準備をしています。何人くらい、どんな学生さんがくるのかを事前に把握するため、予約受付をしていることがほとんどです。
1.参加したいオープンキャンパスは予約しよう!
学校によっては、少人数制の講義を導入している場合もあります。参加人数を制限するため、予約がマストな場合も! せっかくオープンキャンパスにいくぞ!と思ったのに、行ってみたら予約した人以外は入れませんでした……なんてことのないように、予約が必要かどうか、学校ごとの確認を忘れないようにしましょう。
2.自分のスケジュールもしっかり確認!
オープンキャンパスは、年に何度も開催されているわけではありません。貴重な機会を逃さないためにも、普段から自分のスケジュールを把握し、オープンキャンパスの日程と他の用事が重ならないようにすることも大切です。
3.何日前から予約すればいいの?
もし、気になる学校のオープンキャンパスが予約必須となっていたら、いつから予約すればいいのでしょうか。ここで、先輩たちの経験談を聞いてみましょう。

私は1週間前には予約を完了させていました。もしかしたら、もうちょっと余裕を持って予約していればよかったかもしれません。いい時間帯が満席だったこともあるので……。

オープンキャンパスは2週間前に予約しました。どうしても行きたい学校だったので、うっかり予約を忘れないように気をつけていました。今はその学校に通えています!

大学進学や就職も考えていました。でも今の学校と出会ったおかげで、希望する姿に近づいていると感じています。オープンキャンパスの予約を1ヶ月前と早めにしたおかげで、在校生の方々や先生方と距離の近いオープンキャンパスとなり、進学を決めることができました。

私はいくつかオープンキャンパスを回って今の学校に決めました。2週間以上前から予約をすることでうまくスケジューリングでき、効率的にたくさんの学校の雰囲気を知れたのが良かったです。

私の志望校はこの専門学校だけでした。だから、ここがオープンキャンパスを開催すると知って、どうしても参加してみたかったんです。そこで1ヶ月以上前から予約しました。楽しみにしていたオープンキャンパスでは先輩や先生の雰囲気を知ることができたので、行きたいという気持ちがますます強くなりました。

どの学校もオープンキャンパスで体験できるコンテンツが盛りだくさんで、目移りしちゃってました。ただ、特に行きたいと思ったイベントは他の人からも人気で、すぐに定員いっぱいになるよと聞いていたので、2週間前には予約をしてました。うっかりダブルブッキングしてしまうと、行けなくなるとたくさんの人に迷惑を掛けてしまうので、そこだけ気をつけていましたね。

予約は1ヶ月前くらい、遅くても2週間前にはするようにしていました。人気の学校はオープンキャンパスも人気で、席が埋まってしまうこともあると聞いていたので、早めの予約を心がけていました。ドレス体験やヘアアレンジなど、興味のあった体験ができたので、入学が楽しみになりました!

大学進学と専門学校進学で迷っていた私の背中を押してくれたのが、今通っている学校のオープンキャンパスでした。パティシエとカフェのプロになれる学校ならではの、大好きなケーキを作って食べられるという特典につられた部分もあります(笑)。でも、それ以上にこんなに楽しい時間がずっと続くなんて!という経験をさせてもらったからこそ、この学校に行きたい、と決断できました。
まとめ
いかがでしたか?学校の雰囲気をよく理解するために、オープンキャンパスはしっかり参加しておきたいですよね。予約が埋まってしまうこともあるので、行きたい学校のオープンキャンパスはできれば早めに予約して参加しましょう!
【関連記事】
【人気記事ランキング1位】オープンキャンパスに初めて参加する方必見!
オープンキャンパスで実際に使える質問集を見てみよう!
↓↓↓

先輩たちのオープンキャンパスコーデを見てみよう!
↓↓↓

オープンキャンパスってメイクしていっていいの…?
迷ったらこちら
↓↓↓

専門学校への進学を考えている方へ !
⇩⇩⇩