【オープンキャンパス行く?行かない?】専門学校のオープンキャンパスに行くべき5つの理由とは!?
オープンキャンパス

【オープンキャンパス行く?行かない?】専門学校のオープンキャンパスに行くべき5つの理由とは!?

 みなさんは、進学を考える大学や専門学校のオープンキャンパスにはもう行きましたか?

「もう行った!」という人もいれば、「面倒なのでまだ行っていない…」、「そもそも行かなくてもいいんじゃ?」と考えている人もいるでしょう。オープンキャンパスに行くことは、自分にあった進学先を見つけるためにとても重要です。

この記事では、オープンキャンパスに行くべき理由を5つ紹介します。

オープンキャンパスに行くべき理由① 進路を考えるきっかけになるから!

千葉こども専門学校の個別相談の様子

 オープンキャンパスに行ったことがない人の中には、「まだ進路のことを考えていないから」「志望校が決まっていないから」という理由でオープンキャンパスに参加していない人もいるかもしれません。まだ進路や志望校が定まっていない人でも、とりあえず少しでも興味のある分野や学校のオープンキャンパスに行ってみることをおすすめします!

オープンキャンパスに行ってみることで、「この分野は自分のやりたいことと違うな」「意外とこの職業、自分に合っているかも?!」など新しい発見が必ずあるはずです。何も進路活動が進まない状態よりは、大きな一歩ですよね!

三幸学園の専門学校のオープンキャンパスでも、「まだ進学先の分野を迷っている」「友達の付き添いでとりあえず参加してみた」という参加者もたくさんいます。進路についてまだ深く考えていない人でも安心して、まずはきっかけづくりとしてオープンキャンパスにぜひ行ってみてくださいね!

オープンキャンパスに行くべき理由② 実際に足を運んで初めてわかることがあるから!

 みなさんは進学先の学校について、何を使って情報収集しますか?学校のHPを見る、パンフレットを取り寄せて読む、SNSをチェックする…など色々方法はあると思います。それらの情報から「進学先はここがいいな!」と思っている学校がある人でも、ぜひ一度はオープンキャンパスを通して学校に足を運んでみることをおすすめします!

パンフレットやHPではわからない、オープンキャンパスなど学校に行ってみて初めてわかることはたくさんあります。例えば、学校にいる先生や在校生の雰囲気、校舎の広さや綺麗かどうか、駅から学校までの道のりや、学校の周りにどんな建物があるか、などなど。特に「学校の雰囲気」については、進学先の学校選びで重要視する人がとても多いポイントですが、一番、実際に足を運ばないとわかりづらいことなのではないでしょうか。

以下に、「オープンキャンパスを通して学校の雰囲気を知った!」という人のオープンキャンパス参加体験談を紹介します。

先生や在校生の先輩方が、とってもフレンドリーで質問しやすいのが印象的でした。とにかく雰囲気が温かくて、居心地が良かったです!
東京ウェディング&ブライダル専門学校 ウェディングプランナー科 石川みなみさん)

学校に入ったときや、すれ違うときの先生や先輩方の明るい挨拶に緊張感が和らぎました。体験中なども分からないことがあれば丁寧に優しく教えてもらえて、先生・先輩方の雰囲気の良さがとても印象に残りました。
横浜ビューティー&ブライダル専門学校 ヘアメイク科 山﨑かなにさん)

オープンキャンパスに行くべき理由③ 「体験」ができるから!

 オープンキャンパスに行くべき3つ目の理由は、「体験」ができることです!多くの学校のオープンキャンパスでは、「授業体験」や「職業体験」など、実際の学校の授業や、目指せる職業を体験できるイベントを設けています。実際に体を動かして体験することができるのは、HPやパンフレットを通しての学校選びではできない貴重な体験ですよね。体験してみて初めて、「思ったよりも難しかった…」「想像以上に楽しくて進学がより楽しみになった!」など、わかることも多いのではないでしょうか。オープンキャンパスに参加して「体験」したことについての、実際の参加者のコメントを紹介します。

オープンキャンパスで初めてワインディングの体験をしたとき、難しくて全くできませんでした…。でも、在校生の先輩方が、できるまで優しく教えてくださったので、この学校の先輩方はとても優しくてフレンドリーな方が多いなと印象に残っています!
福岡ビューティーアート専門学校 ヘアメイク科 重松穂美さん)

トレーニング体験の後、今までに感じたことのない筋肉の張りと疲労感を感じ、本物のトレーニングのすごさを知って驚きました。スポーツ業界のことを何も知らずにただ漠然と「トレーナーになりたい」と思ってオープンキャンパスに参加しましたが、体験や先生との話を進めているうちに自分の将来目指すトレーナー像を決めることができました。
札幌スポーツ&メディカル専門学校 アスレティックトレーナー科 田中駿汰さん)

オープンキャンパスに行くべき理由④ 先生や在校生から直接話を聞くことができるから!

 多くの学校のオープンキャンパスでは、先生やその学校の在校生が、学びの内容や学校生活について教えてくれます。実際の先生や生徒の声を聞くことで、より進学後がイメージしやすくなるのではないでしょうか。

また、学校によってはオープンキャンパス時に先生や在校生に「個別相談」と言って、自分が気になることを直接質問したり相談したりできる時間を設けているところがあります。実際に、自分が悩んでいる部分についてオープンキャンパスで詳しく相談することができたおかげで、進路が明確になったり、悩みが解消したりといった声もありましたよ。

オープンキャンパスで体験メニューの後にある在校生や先生とのトークの時間がとても印象に残っています。入学したらどんな授業を行うのか、どんな検定を取得することができるかなど、在校生に具体的に教えてもらいました。また、先生からは現実的な学費や進路の決め方などを教えてもらえて、短い時間でしたが自分の気になっていることを解消することができました!
札幌ブライダル&ホテル観光専門学校 ウェディングプランナー科2年 櫛部梨々花さん)

私はオープンキャンパスのときに対応してくださった医療秘書科の先輩がとても心に残っています。お互い共通の話題が見つかったとき、そこから話を広げてくださったり、悩んでいることにも寄り添って相談に乗ってくださったりして、そのおかげで進路活動が良い方向に向かっていきました。
名古屋医療秘書福祉&IT専門学校 医療保育科2年 遠藤江里子さん)

オープンキャンパスに行くべき理由⑤ 入試についてアドバイスをもらえることがあるから!

 オープンキャンパスに行くべき最後の理由は、「入試」に向けて受験対策やアドバイスをもらえることがあるからです。入試については、学校のパンフレットやホームページにももちろん記載はありますが、難しい表現が並んでいてなかなか理解しづらいと思っている人もいるでしょう。

オープンキャンパスでは、入試についても先生からわかりやすく説明をしてもらうことができるのはもちろん、「受験までにはこういう対策をしておいたほうが良い」「あなたには●●の入試方法がおすすめ!」など、そこでしか知ることができない情報を得ることができる可能性もあります!

また、学校によっては、オープンキャンパス中に「入試説明会」「面接対策講座」など入試に関する特別イベントを開催していたり、オープンキャンパス参加者限定で筆記試験の過去問題を配布していたりする場合もありますので、「受験したい!」と思っている学校があるなら、一度はオープンキャンパスに参加してみることをおすすめします。

オープンキャンパス参加前は、入試方法が少し複雑でしっかり理解できているか不安でしたが、先生や在校生の方が詳しく話してくれて不安や疑問が解消されました。私が「特待生入試について聞きたい」と言うと、一緒に話していた在校生の方が、実際に特待生入試を受験して合格した学生を連れてきてくれて、詳しく説明を聞くこともできました!
仙台スイーツ&カフェ専門学校 スイーツパティシエ科2年 髙橋和さん)

どの入試方法で受験すべきか悩んでいると、キャスト(在校生スタッフ)の先輩が優しく一緒に考えてくれました。そのおかげで、AO特待生入試で受けよう!と決めることができました。
千葉こども専門学校 こども総合学科3年 荒川にこさん)

 以上、オープンキャンパスに行くべき5つの理由でした。オープンキャンパスは、進路に迷っている人はもちろん、もう進路を決めているという人にとっても、新たな発見があったり入試についての重要な情報が得られたりとメリット満載です。ぜひ、受験勉強で忙しくなる前に、なるべく早いうちからたくさんの学校のオープンキャンパスに行ってみて、後悔のない進路選択をしてくださいね!


【関連記事】

【人気記事ランキング1位】オープンキャンパスに初めて参加する方必見!

オープンキャンパスで実際に使える質問集を見てみよう!

↓↓↓


先輩たちのオープンキャンパスコーデを見てみよう!

↓↓↓


専門学校への進学を考えている方へ !
⇩⇩⇩