【美味しそう!】一人暮らし専門学生の自炊事情を紹介します!
専門学生リアルボイス

【美味しそう!】一人暮らし専門学生の自炊事情を紹介します!

 一人暮らしを始めると生活費や家賃の費用がかかり、自由に使えるお金が限られてしまいますよね。なるべく趣味にお金を当てたいから節約したい!と考えている方も少なくはないはず。そこで節約のためには自炊をすると、外食や出前よりもかなり費用が抑えられると言われています。また自炊をすると、栄養バランスも整ったものを作ることができるのもポイントです。今回は実際に一人暮らしをしている専門学生に得意料理とそのこだわりについてインタビューしました。

自炊をするメリット

・節約ができる!

・栄養バランスの良い食事ができる!

・作り置きで次の日の食事やお弁当にも最適!

・実家暮らしの時に食事を準備してくれていた保護者への感謝の気持ちが増す!

▸回答が多かった‼オムライス・ハンバーグ

オムライス

先にご飯とバターを絡めることがポイント!

東京医療秘書福祉&IT専門学校の佐藤桜花さんにこだわりを聞きました!

先にご飯とバターを絡めておくことで、バターの味が濃くなって美味しくなります!さらにご飯がパラパラになりやすいのもポイント!卵にはチーズも混ぜてチーズオムライスにして食べるは最高です!

卵にあるものを入れるとふわふわに!

東京スイーツ&カフェ専門学校の水越楓さんにこだわりを聞きました!

卵にマヨネーズを入れて焼くとふわふわに焼けます!

ハンバーグ

翌日レンジでチンして食べるのも◎

名古屋ウェディング&ブライダル専門学校の桑原凜さんにこだわりを聞きました!

その日の気分で具材を変えて作るのが楽しいです!次の日に持ち越してレンジでチンして食べると、味が染みている感じが好きなんです。オーソドックスなハンバーグよりもきのこたっぷりの煮込みハンバーグが大好きです!

焼き加減は毎回勉強です!

大阪ビューティーアート専門学校の森脇希歩さんにこだわりを聞きました!

作り方は一般的なものですが、作るたびに上達できるように焼き加減にはこだわっています!

ソースや付け合わせもポイント!

大阪こども専門学校の出村愛莉さんにこだわりを聞きました!

ソースはハンバーグの焼いたときの肉汁に調味料を足して作りました。ポテトサラダは自分で作り、
付け合わせの野菜は冷凍のものを使ってバランスよく見えるように作ります。

▸定番料理‼肉じゃが・シチュー

肉じゃが

味を染み込むようにひと手間加えます!

仙台スイーツ&カフェ専門学校の熊澤優里彩さんにこだわりを聞きました!

野菜は大きめにごろッと切って自ら煮て、味付けをしたら食べるまでに1度ゆっくり冷ますことで食材に味が染み込むようにして仕上げていきます。学校で習ってきたことを活かせる楽しさとやりがいがあります。

シチュー

細かく野菜を切って時短!

大宮ビューティー&ブライダル専門学校の松山莉心さんにこだわりを聞きました!

シチューを作る時、野菜が大きいと火が全体に通る時間が長くなってしまうので私は具材を全体的に細かく切っています。カレーのようにご飯と一緒に盛ることもありますし、パスタにかけて食べるのが美味しいです。パンにつけるのもおすすめです!

▸時短&簡単だけど美味しい‼パスタ

時短レシピ!カルボナーラ

仙台ビューティーアート専門学校の高田莉里さんに聞きました!

冷蔵庫にあるもので時短で作ることができます!

食材は2つだけ!アマトリチャーナ

名古屋辻学園調理専門学校の熊谷航汰さんに聞きました!

食材はなんと、トマトとニンニクの2つだけなので、安いし美味しい!

▸見て楽しい‼食べて美味しい‼キャラ鍋

こだわりは大根おろしで作るキャラクター

広島医療秘書こども専門学校の濵田藍さんにこだわりを聞きました!

冬に友達と家で集まって鍋料理を作ります!気軽に友達を招いて一緒にご飯を作れるのも一人暮らしの特権ではないでしょうか。友達と大根おろしでキャラを作ったりして楽しみながら料理をしています。

▸下準備大変だけど食べたい‼エビマヨ

実は家にある調味料でできるんです!

東京ビューティー&ブライダル専門学校の成澤美月さんにこだわりを聞きました!

エビの背わたを取って、臭みを取って…と下準備が大変なエビだけど、そこを頑張るととっても美味ししいエビマヨがえできます!意外とエビだけスーパーで買えば、あとは家にある調味料で作れるのでおすすめですよ!

▸冬にぴったり‼クラムチャウダー

何回も味見します!

横浜こども専門学校の山田凌太さんにこだわりを聞きました!

具材を大きく入れたり、何回も味見をして作るのことがポイントです!

▸味が濃くて美味しい‼ビビンバ

お肉は味付きのものを買うべし!

札幌医療秘書福祉専門学校の藤田すみれさんにこだわりを聞きました!

野菜は小さめに切って味を濃くするところがポイント!基本の味付けは濃くするとお米に合います!私は正直料理は得意ではないですが、ビビンバは好きなので頑張っちゃいます!でもお肉はもともと味が付いているものを買います(笑)

▸かわいくて美味しい‼マカロン

形はこだわりのポイント!

福岡医療秘書福祉専門学校の堤早紀子さんにこだわりを聞きました!

雲の形にしたり、色をつけたり、とにかくかわいさ重視で作ります!とっても楽しいですよ!

いかがだったでしょうか。家にある食材で美味しいものを作ったり、時短でできるものを作ったり、見た目をかわいくアレンジしたりと、“自炊”と聞くと大変そうですが、楽しんでいる専門学生がたくさんいましたね。

これから一人暮らしをする方や自炊始めてみようかなと考えている方はぜひ参考にしてください。


【関連記事】

専門学生のアルバイト事情についてはこちら!

↓↓↓


ひとり暮らしの生活費について詳しく知りたい方へ!

↓↓↓


専門学校への進学を考えている方へ !
⇩⇩⇩