7月3日(木)、飛鳥未来高等学校 名古屋キャンパス・飛鳥未来きずな高等学校 名古屋キャンパス・飛鳥未来きぼう高等学校 名古屋キャンパス・飛鳥未来きぼう高等学校 名駅伏見キャンパスによる合同体育祭「ASUFES NAGOYA」を開催しました。
普段はそれぞれのキャンパスで学んでいる生徒たちが一堂に会する、年に一度の特別なイベント★
会場(ドルフィンズアリーナ)は熱気と歓声に包まれ、まるでライブ会場のような盛り上がり!競技に挑む真剣な表情、仲間を応援する声援、そして勝利の瞬間の歓喜——生徒一人ひとりのエネルギーがアリーナ全体を揺らすような、感動と興奮の一日となりました。
ASUFES NAGOYAの運営を担ったのは実行委員や各団の団長・副団長・パフォーマンスリーダー、団員達です。準備段階から当日の進行まで、生徒主体で企画・運営が行われました。
一人ひとりが役割を果たし、仲間と協力しながら作り上げた体育祭は、まさに「自分たちの手でつくる行事」。その完成度の高さは、飛鳥未来グループだからできることであり、生徒たちの成長の証でもあります。
熱気と歓声に包まれた競技・パフォーマンスの数々

学校を超えたチーム編成になっているため、学年やキャンパスを超えた交流があります。
オープニングはプロダンサーの方に振り付けなど担当いただき、本格的なパフォーマンスで幕を開けました。
競技種目は台風の目や綱引き、お邪魔玉入れ、リレーなど盛りだくさん!
どの種目でも白熱した戦いが繰り広げられ、会場では大きな声援と笑い声が響き渡りました。

各団によるダンスパフォーマンスでは、パフォーマンスリーダー(生徒)を中心に練習を重ねてきた成果が存分に発揮され、観客を魅了する見応えあるパフォーマンスとなりました。
練習期間中は、何度も振り付けを確認し、団員同士で意見を出し合いながら完成度を高めていきました。
本番では、緊張の中にも笑顔があふれ、観客からは大きな拍手と歓声が送られました。
このパフォーマンスを通して、団の絆が深まり、ASUFES NAGOYA全体の雰囲気も一層盛り上がったように感じます。




優勝チームには表彰もあり、最後には記念写真も!
生徒たちの充実した表情から、このASUFES NAGOYAが思い出深い一日になったことが伝わってきました。
この経験を通して、生徒たちは達成感とともに、仲間との絆や責任感、そして自分自身の可能性を実感することができました。ASUFES NAGOYAは、競技だけでなく、生徒の未来への一歩となる貴重な機会となりました。
キャンパスのご案内
飛鳥未来高等学校 名古屋キャンパス
飛鳥未来きずな高等学校 名古屋キャンパス
飛鳥未来きぼう高等学校 名古屋キャンパス
飛鳥未来きぼう高等学校 名駅伏見キャンパス