丸 彩乃

美容・メイク・エステ・ネイルのお仕事

株式会社 不二ビューティ たかの友梨ビューティクリニック

丸 彩乃さん

エステティシャン

千葉ビューティー&ブライダル専門学校 2023年卒業

卒業学科:トータルビューティー科

卒業コース:エステティックコース

千葉県立我孫子東高校 出身

たかの友梨ビューティクリニックのエステティシャンとして、フェイシャルエステやボディエステ、脱毛などの仕事をしています。普段の業務では、まずサロンに来られたお客様の現在の状況と目的をヒアリングし、お客様に必要な施術を行っています。そのうえでエステに来られる時間以外で何をするべきかアドバイスし、お客様の目標達成をするためのお手伝いをしています。

また、お客様が施術の際に使用した商品や店頭の商品に興味を示された場合、その商品の魅力を説明し、購入していただくことも私の仕事です。加えて会計作業や、掃除、タオルなどのアメニティ類の衛生管理、SNSやHPの更新作業なども行っています。エステティシャンというと施術だけを専門に行うスタッフだと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、このように店舗の運営全般を支えることも、私たちエステティシャンの大切な仕事です。

美容にはずっと興味があり、自分自身も綺麗になれる仕事に就きたいと考えていました。

メイクやネイル、美容師など美容関係の職業がたくさんある中で、エステは「美と健康」の2つを手に入れられることを知り、この職業に惹かれました。この2つは、年齢関係なく維持することは簡単ではありません。私はセラピストとして、この2つをお客様にコースで提供したいと思い、エステティシャンを目指しました。

日々の仕事は大変なこともありますが、お客様がマッサージの効果を実感して喜んでくださったり、「今日もありがとう」と言っていただいたりした時は嬉しさと達成感がありますね。お客様からの感謝がやりがいとなるのは接客業すべてに共通すると思いますが、エステでは目に見える結果もあるので、更に強いやりがいを感じています。

エステティシャンの仕事では、施術以外でも様々な場面でやりがいを感じることができます。たとえば独学では知ることがなかった知識を用いてセルフケアをしている時、仕事で学んだことを活用できていると感じられますし、サロンに導入された新しい機材を自分の体で試している時にも「これは役得だなぁ」と思います。

専門学校では、実際のエステサロンでお客様から料金をいただき、自分の施術の実力を確かめられるサロンワークという授業があります。この授業ではフェイシャル、ボディトリートメント、脱毛などの施術のみならず、店舗を運営するために必要な日々の掃除や売上管理、広告出稿も行いました。これらの経験はエステティシャンの仕事をするうえでとても役に立っており、良い経験をさせてもらったなぁと今でも思います。学校を選ぶ際には、技術の習得だけではなく実際に働く際に必要な自信を付けられるか、という視点を持っていても良いかもしれませんね。

エステティシャンの仕事は常にお客様を相手にします。言い換えれば毎日が本番で、初めはとても緊張しました。お客様からしてみれば私たちは全員プロで、経験がないからと言って適当な施術をするわけにはいきません。専門学校でサロンワークの授業を受けていなかったら、初めての仕事の緊張に耐えられなかったかもしれませんし、仕事を始める段階で挫折していたと思います。

今後の目標としては、先輩方のように指名をたくさんいただけるエステティシャンになりたいと考えています。エステティシャンには美容師のような国家資格はなく、お客様に安心してご利用いただくためには一定の知識と技術が必要であり、それはお客様がサロンや技術者を選ぶ際の目安の1つにもなります。

ですので、まずは先輩方の施術を見習って技術の向上に努めたいです。また、エステサロンは体のケアだけではなくお客様の心も癒す場所ですので、技術だけでなく接客時に思いやりや愛嬌を心がけ、「この人にやってほしい!」と思っていただけるようになりたいです。

エステティシャンを目指す方は、きっと美容が好きな方が多いのではないでしょうか。エステに関わることで化粧品や美容機器、肌や体の仕組みを学び、自分自身はもちろん、自分の周りの人にも良い影響を与えられます。「美と健康」を手に入れたい方にはエステティシャンがピッタリでしょう。お金だけでなく、その仕事で得られる経験や技術がどう自分の人生を豊かにするのか、という視点も仕事を選ぶ際に持っておいたら良いと思います。

エステティシャンは接客業で技術職でもあり、目指す中でつらい時期がやってくるかもしれませんが、それを乗り越える価値は十分にあると思います。容姿が綺麗になったことで自分に自信を持てるようになり、それをきっかけに人生が大きく好転したお客様を見た感動は忘れられません。ですので是非、くじけず頑張ってください!