オープンキャンパスは1人で参加しても平気?1人での参加が不安だった学生たちの声を紹介します!
オープンキャンパス

オープンキャンパスは1人で参加しても平気?1人での参加が不安だった学生たちの声を紹介します!

進路活動を進める中で、オープンキャンパスに1人で参加することへの不安を感じている方も多いのではないでしょうか。この記事では、オープンキャンパスに実際に1人で参加した学生へのアンケートをもとに、1人でのオープンキャンパス参加の感想や1人で参加するメリットなどをご紹介します!

■オープンキャンパスに1人で参加した学生たち、参加前はこんな不安があった

三幸学園の学生たちに、初めてオープンキャンパスに参加したときにどんな不安があったかを聞いてみたところ、1人で参加することへの不安の声がたくさんありました。

オープンキャンパス参加前は、1人で参加しても大丈夫なのかという不安がありました。1人での参加で且つ、学費や入試のことが聞きたかったので、他の参加者と比べて浮いてしまうのではないかと不安に感じていました。

札幌ブライダル&ホテル観光専門学校 ウェディングプランナー科2年 櫛部梨々花さん)

初めてオープンキャンパスに参加するとき、1人で行ったほうが良いのか、親も一緒に行っても良いのかが悩みでした。

横浜医療秘書専門学校 診療情報管理士1年 今村楓さん)

初めてのオープンキャンパスは1人での参加だったので、学生や先生、他の参加者の方たちと上手く話せるか不安だった。

名古屋スイーツ&カフェ専門学校 スイーツパティシエ科2年 榊原さくらさん)

1人でオープンキャンパスに参加して大丈夫かなと不安でした。周りは友達と参加している人が多かったので、学校に着いたときはとても緊張していました。

福岡ビューティーアート専門学校 ヘアメイク科1年 重松穂美さん)

もともとは友達と2人でオープンキャンパスに参加する予定だったのですが、友達が直前に参加することができなくなり、急遽1人で行くことになってしまったので、とても不安でした。

福岡ビューティーアート専門学校 トータルビューティー科2年 中嶋夏鈴さん)

このように、オープンキャンパスに1人で参加しても大丈夫なのかと不安に感じたという声が多くありました。また、一緒に参加する予定だった友達が直前に参加できなくなってしまったという声もあり、初めてのオープンキャンパスに急遽1人で参加することになるのは不安が大きかったのではないでしょうか。


オープンキャンパス中は先生や学生がフォローしてくれるから1人でも大丈夫!

では、1人でのオープンキャンパス参加での不安は、どのように解消されたのでしょうか。まず、アンケートにも一番多く寄せられたのは、先生や学生たちが話しかけてくれて、1人でも緊張したり寂しい思いをしたりしないようフォローしてくれたという声です。

オープンキャンパスに初めて参加したとき、1人での参加で不安でしたが、先生やキャストの人(学生)たちが、積極的に話しかけてくれたので、緊張せずに参加することができました。

仙台スイーツ&カフェ専門学校 スイーツパティシエ科2年 髙橋和さん)

1人での参加だったので、初対面の先生や在校生スタッフ(学生)と上手く話せるか、とても不安に思っていましたが、受付から優しい笑顔で迎えてくれたので安心しました。また、体験中にも在校生スタッフがたくさん話しかけてくれたり、質問したりして場を盛り上げてくれたので、とても話しやすく、緊張せずに楽しむことができました。

名古屋スイーツ&カフェ専門学校 スイーツパティシエ科2年 榊原さくらさん)

一緒に参加する予定の友達が、直前で参加できなくなってしまい、学校に連絡を入れることができていなかったので大丈夫かなと不安でしたが、1人でも優しく受け入れてくださり安心しました。また、うまく話せないかもしれないという悩みがあったのですが、在校生(学生)が会話を盛り上げてくれて、先生方も一緒に話してくださったので、会話に悩むことなくオープンキャンパスを終えることができました。

福岡ビューティーアート専門学校 トータルビューティー科2年 中嶋夏鈴さん)

三幸学園のオープンキャンパスでは学校の先生はもちろん、先輩である学生たちが体験中にサポートをしてくれたり、実際の学校生活の様子を話して教えてくれたりします。優しい先生や学生たちが緊張しないようにフォローをしてくれるのであれば、1人でも安心してオープンキャンパスに参加することができますね。


1人で参加する高校生もたくさんいる!他の参加者と仲良くなれるチャンスも!

オープンキャンパスに実際に参加してみると、1人で参加している高校生や、親や友達と一緒に参加している高校生など、色々な高校生がいます。1人で参加しているのが自分だけじゃないと知って、安心したという声もありました。

初めてオープンキャンパスに参加したとき、1人で来ている高校生同士を同じグループのテーブルにして、一緒に体験などに参加させてもらえたので、孤独感を感じることは全くありませんでした。またそのおかげで、同じ目標を持っている同い年の高校生と出会い、私自身のモチベーションが高まりました。

札幌ブライダル&ホテル観光専門学校 ウェディングプランナー科2年 櫛部梨々花さん)

実際にオープンキャンパスに行ってみると、1人で参加している子や、母親と来ている子、お友達と来ている子など、いろいろな参加者がいて安心しました。

横浜医療秘書専門学校 診療情報管理士1年 今村楓さん)

三幸学園の専門学校のオープンキャンパスでは同じ職業を目指す同世代の仲間が集まるため、参加者同士で仲良くなったり、連絡先を交換して次回のオープンキャンパスに一緒に参加したりという光景もよく見られます。1人でオープンキャンパスに参加をしても、同じように1人で参加している高校生と一緒に行動できると安心ですし、将来同級生になるかもしれない仲間と、仲良くなるきっかけが作れるかもしれませんね。


■入試や学費…聞きたいことをじっくり聞ける、1人での参加はメリットもあり!

進路活動をする中で、学校の入試方法や学費、授業の内容など人それぞれ気になること、不安なことがたくさんあるでしょう。そうした疑問や不安を解消するためには、オープンキャンパスに参加して、先生や学生たちに聞きたいことを聞いてみるのが一番です。1人でオープンキャンパスに参加した学生からも、自分の聞きたいことをじっくりと聞くことができて良かったという声はたくさんありました。

オープンキャンパス参加前は、入試方法が複雑そうでしっかりと理解できるか不安でした。実際にオープンキャンパスに参加して、トークの時間に先生やキャスト(学生)の方が、AO特待生入試について詳しく話してくれたので、たくさんの不安や疑問が解消できました。また、特待生入試について知りたいと言うと、一緒に話していたキャストの方が、特待生で入学した学生を連れてきてくれて、詳しく説明してもらえたのも印象的でした。

仙台スイーツ&カフェ専門学校 スイーツパティシエ科2年 髙橋和さん)

1人でオープンキャンパスに参加して良いのか不安もありましたが、先生や在校生(学生)が親身に相談に乗ってくれるので、1人でも安心して参加することができました。先生と進路のことをじっくり話したり、在校生から普段は聞けない生の声をたくさん聞いたりすることができました。

名古屋リゾート&スポーツ専門学校 スポーツインストラクター科2年 松田大地さん)

1人で体験メニューに参加したとき、SATの方(学生)やいろいろな先生方が話しかけてくださって、入学後の雰囲気や授業の様子などを詳しく教えてもらえたので、不安な要素を解消することができました。

大阪ビューティーアート専門学校 トータルビューティー科2年 小畑真優さん)

このように、1人でのオープンキャンパス参加は、親や友達に気を遣うことなく自分の聞きたいことをじっくりと聞けて、進路活動での不安を解消できるというメリットもあるのかもしれないですね。せっかくオープンキャンパスに参加したからには、学校のことをたくさん知って進路活動に役立てられると良いですね。

1人でのオープンキャンパス参加は不安に感じることも多いですが、1人で参加する高校生もたくさんいますし、先生や学生たちがしっかりとフォローしてくれます。もちろん親やお友達との参加もOKですが、オープンキャンパスに1人で参加することになったとしても、安心してください。先生や学生たちにわからないことはどんどん質問して、不安や疑問を解消できるオープンキャンパスにしましょう!


【関連記事】

【人気記事ランキング1位】オープンキャンパスに初めて参加する方必見!

オープンキャンパスで実際に使える質問集を見てみよう!

↓↓↓


先輩たちのオープンキャンパスコーデを見てみよう!

↓↓↓

オープンキャンパスに親と参加しても大丈夫か不安な方へ!

↓↓↓


専門学校への進学を考えている方へ !
⇩⇩⇩