専門学生リアルボイス

【寿命が延びる!?】美容師のやりがいって?お仕事の魅力をお伝えします!

 美容師のやりがいは何でしょうか。どんなお仕事でも大変なことはつきものですが、その分嬉しいこともたくさんあります。

 今回は元美容師で、現在美容師の卵を育てる専門学校で教員をしている【森勇介先生】へインタビューしました。

私が美容師を目指したきっかけ

 高校時代に友人から「森って美容師絶対向いていると思う。」と急に言われたことが第一のきっかけでした。

 そんな頃に通っていた美容室のいつも指名している方が本当にいつも笑顔で楽しそうに仕事をしている姿がより印象的になり、美容師の仕事について興味を持ち沢山美容師の仕事についてその方に聞くようになりました。

 そこから自分には美容師の世界がより輝かしく、楽しい業界だと感じ目指すようになりました。

美容師はお客様からの感謝をいただけ、やりがいのある素敵なお仕事

 とにかく美容師のときは、毎日お客さんからモチベーションを貰っていました。

 沢山のお客様が私の技術を気に入ってくれただけでなく、私に会うのを楽しみにお店に来てくれていました。

 私に施術をしてもらうと、寿命が延びるって言ってくれるようなお客様もいて、自分にとってもサロンワークを通して、「この仕事をしていてよかった」と毎日のように思えていました。

 先生になると決意しお客様に伝えた際にも全力で応援してくれたり、私との別れに涙を流してくださる方も多くいました。

 そんな方々からの普段からの感謝の気持ちが自分自身の一番のやりがいであり、今も美容の仕事を世の中に広める事の出来る立場にあるきっかけだと思っています。

美容師は大変なこともあるけれどお客様や後輩スタッフとの信頼のために

 私自身が手先が器用なタイプではなかったので、技術の習得に時間がかかり大変でした。

 同期の中でも進むスピードは遅く、技術チェックも合格できず悩むことも多かったです。

 美容師はシャンプーから技術を勉強するのですが、先輩の洋服を濡らすようなこともしばしばありました(笑)

 ただスピードは本当に関係なく、しっかりと技術を身に着けていく中でお客様からの信頼や感謝の気持ちに繋がり、また不器用で人一倍苦労した自分は後輩に技術を伝える上で細かく指導を教えられるきっかけになったと思っていますし、そういった部分から、お客様だけでなく後輩を始めスタッフからの信頼を得るきっかけになったと感じています。

 大変なことも前向きに捉えていけばいくらでもプラスになるのだなと思うことが出来たのも、自分にとっていい経験でした。

大変なことの乗り越え方

 技術の習得はスピードよりも、ただ早く合格したい!!という気持ちより、お客様に喜んで貰う為に!!!という気持ちに変えて行動するようになりました。どうしたらお客様が心地よい時間を過ごせるのか、髪に触れる仕事なので思いやりを第一優先にしていく事で技術への取り組み方も変わったように感じています。実際にそこから沢山のお客様から信頼されるようになったと感じています。

森先生が働く専門学校について紹介!

森勇介先生からみた

横浜ビューティー&ブライダル専門学校の魅力

 とにかく人が魅力だと感じます。当たり前のことがどんなに大事かを真剣に教えてくれる先生がいる事。それぞれが想いを持って真剣に生徒の将来に向き合っている姿が仕事で生徒と接する先生ではなく、心で生徒に接する先生達なのだなと感じています。

 また、生徒も日々新しい環境や将来への不安を抱えながら、前向きに物事に取り組んでいるので非常に明るい学校だなと日々感じています。

 是非、技術だけでなく人間性まで磨く事の出来る三幸学園に足を運んでいただきたいなと思っています。

森勇介先生おすすめ!

横浜ビューティー&ブライダル専門学校の授業!

プロフェッショナルワークショップ

 ヘアメイク科のみの授業ですが、美容の最前線で働いている方々を講師としてお招きする授業となっています。その年のトレンドで授業の内容も変わり、中々ほかの学校では味わう事の出来ないような授業もてんこ盛りです。今はやりの技術を学び、様々な感性を磨ける魅力ある授業です。

森勇介先生のプロフィール

専門学校を卒業し、美容室で7年間働き、現在は横浜ビューティー&ブライダル専門学校の教員として働いています。

学生時代から美容師になってもコンテストや撮影など積極的に参加しており受賞歴などはありませんが、カットコンテストでは全国大会に出場もすることが出来ました。

サロンワークも日々楽しんでおりましたが、後輩に技術を教え出来る様になる姿や、お客様から褒めてもらっている姿を見て喜びを感じていました。そんな気持ちが教員を目指すきっかけになりました。