調理の専門知識の習得や技能の鍛錬に集中できるだけでなく、幅広い教養を身につけられる辻学園。総合的なサービスや食の最新動向などを含めた幅広い理解を得ることで、複雑化する現場に対応できる力を養います。
スキルアップレッスン
朝や放課後、自由に自主練習ができる。
調理技術向上のためには、繰り返し練習することが大切です。そこで辻学園では朝や放課後の時間を活用し、生徒のスキルアップレッスンをサポート。授業の復習やテスト練習を自由にできるように、実習室を開放しています。常に先生がマンツーマンで指導してくれるので技術がめきめき上達します。

橋本 恵梨奈さん
大阪成蹊女子高等学校出身
朝練・夕練の材料費が無料なので、たくさん練習できるのが魅力。その場に先生も数人いて、手をとってコツなどを教えてくれます。
芦田 華奈さん
東大阪市立日新高等学校出身

戸祭 佑磨さん
大阪府 私立 大阪商業大学高等学校出身
ラテアートがうまくできるようになりたいので、朝のスキルアップレッスンに参加しています。アートを描くミルクは、きめ細かく泡立てることが大切。スチームを使って空気を含ませるコツなど、先生からアドバイスをもらいながら練習しています。
植野 紗依さん
大阪府立東住吉高等学校出身

自分が興味のあることや苦手な技術を朝・放課後に練習できるので、ぐんぐん上達!先生方もサポートしますので、一緒に頑張りましょう!
竹村 義尚先生

学内レストラン実習
学内のレストランで実践的に学べる。
本格レストランの環境を備えた実習室で、調理やサービスの流れを実践的に学びます。実際にお客様として先生方や他クラスの生徒を迎え、ランチメニューを提供。厨房とレストランの連携を図りながら、接客のノウハウやコミュニケーション能力も磨きます。

田中 涼さん
京都市立紫野高等学校出身
レストラン実習では、就職後の現場の感覚をつかむことができます。自分たちで考えたメニューを調理し、お客様に提供。厨房とサービスの連携がとても大事だと実感したほか、接客時のマナーや気配りなども学ぶことができました。
落合 由紀奈さん
三重県立名張高等学校出身
食の6次産業化プロジェクト
自分たちが考えたアイデアが商品化!
専門学校として全国初!!辻学園調理・製菓専門学校、辻学園栄養専門学校の2校が、内閣府の推進する「食の6次産業化プロデューサー」養成教育機関として認定されました。今回の認定により、指定のプログラムを受講することで、「食プロ」レベル2の資格取得が可能となりました。地方自治体、企業等が抱える食に関する課題を、市場調査、商品企画、プロモーションまでを考えていきます。考えた商品のうち学内コンテストを経た優秀なアイディアは実際に商品化し販売します。実践力を身につけながら、地域活性化に貢献していくカリキュラムです。

木戸 亮太さん
大阪府立東住吉高等学校出身
僕たちの班は、兵庫県産「香住ガニ」を使った商品を考案。生産者のこだわりを聞きに現地へ行ったり、商品開発の授業を受けたりしながら、試作を重ねました。「この食材を入れたら、もっとおいしくなりそう!」と話し合うのも楽しかったです。
佐野 光さん
大阪府私立昇陽高等学校出身
海外研修
本場の技術を肌で感じる。
辻学園では海外にも学びのフィールドを拡大し、ヨーロッパでの海外研修を実施しています。人気のグルメスポットを巡ったり、現地のシェフから講習を受けたりと、異国の食文化にふれて五感を刺激。様々な食との出会いを通じ、広い視野と感性を養います。
トレーニング・コース
- フランス〈パリ〉
- 世界的に有名な調理師学校〈コルドン・ブルー〉で料理研修。〈凱旋門〉〈ノートルダム大聖堂〉等文化財を見学後、卒業生が料理長を務める星付レストランにてディナー。夢を叶えた先輩からお話も伺います。自由時間はパリの市場などに出掛け本場の材料をゲット、キッチン付きのホテルで調理試食もできます。
- スペイン〈バルセロナ〉
- アントニ・ガウディ作サグラダファミリア等を見学後、本場でパエリァ作りに挑戦。自由時間はバルや市場を巡ります。
- オーストリア〈ウィーン〉
- 現地製菓学校で実習研修。自由時間は、ザッハー、デーメル等のカフェを自由に巡り、お菓子を満喫。※製菓系学科のみ
- ベルギー/ドイツ
- ショコラティエの最高級のチョコレ一トを使った講習会を受講でき、またチョコレートエ場の見学も行います。現地でしか味わえない風土や味覚を五感で体感でき貴重な経験になります。
※製菓系学科のみ
わからないことはどんどん質問を!
西洋料理
冨士 壮太先生