【現役専門学生に聞きました】進路のお悩み!大学と専門学校で迷った?
専門学生リアルボイス

【現役専門学生に聞きました】進路のお悩み!大学と専門学校で迷った?

 進路選択は、多くの高校生にとって大きな悩みのひとつです。特に、大学と専門学校のどちらを選ぶべきか迷う方も多いのではないでしょうか。そこで今回、現役学生に実施したアンケートもチェックしながら、大学と専門学校の選び方を考えるヒントを探ってみたいと思います!

1.まずは大学と専門学校の違いを知ろう!

 1.1大学の特徴

 大学は、4年間かけて幅広い知識を学び、専門分野を深める教育機関です。一般教養科目が多く含まれ、幅広い視野を身につけられるのが特徴。研究や理論を深く学びたい人やさまざまな分野を学びながら将来を決めたい人にぴったりの選択肢です。

 1.2専門学校の特徴

 専門学校は、2~3年で特定の分野の技術や知識を集中的に学べる教育機関です。実習や実技の授業が多く、即戦力としてのスキルを身につけられる点が魅力です。医療・美容・IT・調理など、職業に直結する学科が多く、卒業後すぐに現場で働けることが特徴です。早く社会に出て自分の力を試したい人や、目指したい職業が明確に決まっている人にぴったりだと言えるでしょう。

2.先輩たちが専門学校を選んだ理由

ウェディングプランナーになりたい!と決めていたので、最短ルートである専門学校を選びました。必要な知識や経験を集中して学べるのは、専門学校ならではのいいところだと思います。

加藤さん 横浜ウェディング&ブライダル専門学校

短大と専門学校で悩んでいました。専門学校を選んだのは、実践的な授業が多かったのと、たくさんのイベントがあって学校生活を楽しめそう!と思ったのが大きいですね。

宿野さん 千葉こども専門学校

 先輩たちの声を集めてみると、多くの専門学生が進学を考える際に、大学や短大、高卒就職、さらには留学など、複数の選択肢を検討していたことが分かりました。専門学校を選んだ先輩たちは、その理由として「実践的な授業が多い」「短期間で専門知識や技術を身につけられる」という意見を挙げてくれました。

 また、資格取得を重視する人にとっては、「効率よく必要な資格を取れること」も魅力の一つとなっているようです。「自分のしたいことを重点的に学べる環境だった」という声も多く、実習時間の多さや、より専門的なカリキュラムが決め手になった学生もいました。

3.数ある学校の中から、今の学校へ入学した決め手とは?

栄養士になりたい!という明確な目標を持って学校を探していました。ネットやパンフレットで情報を集めただけでは決められなかったのですが、オープンキャンパスで先生や先輩方の距離感と雰囲気に魅力を感じたのと、実習時間が多く一番勉強できそうな環境だと思ったので、今の学校を選びました。

岡本さん 辻学園栄養専門学校

 専門学校を選んだ理由として、たくさんの先輩が学校の雰囲気や先生と生徒の距離の近さを挙げてくれました。「オープンキャンパスで学校を訪れた時に、先生と生徒の距離が近く、楽しそうな雰囲気だったのが印象に残った」「設備や実習環境が充実していて、学びやすいと感じた」という声が多数ありました。また、「その学校ならではの強みがあった」「資格取得や就職のサポートが手厚い」といった点も決め手の一つになっているみたいです。

4.進路活動で大変だったことは?

実は専門学校以外に就職、短大、留学などの進路も真剣に悩んでしまい、どれか一つに絞るのが一番大変でした。自分のしたいことはなんだろう、ってとことん考えて決めたのが専門学校だったんです。でも決めた後も面接練習など大変なことはありましたね。先生に相談して練習させてもらったり、友だちに相談に乗ってもらったりと、色んな人に助けてもらいました。

倉重さん 大阪ビューティーアート専門学校

 進路を決めるまでに苦労した点として、就職と大学、専門学校のどれが自分に合っているのかを悩んだ人が多くいました。「どちらがより自分の将来に必要な学びを得られるか」をじっくり考える時間は、納得できる道へ進む上ではとても大切なようです。また、特待生試験や面接の準備、書類の作成に苦労したという声もありました。

オープンキャンパスで実際の雰囲気を体験しよう!

 今回のアンケートからは、進路を決める際に「何を優先するか」は人それぞれであることが分かりました。やりたい仕事が明確に決まっていて最短ルートで進みたい人や、興味のある分野について実践的な学びのある環境を求める人などは、専門学校を選んでいることが多いようです。さらに、どの学校を選ぶかは雰囲気を重要視していることも分かりました。

 もしあなたが少しでも迷っているなら、実際に学校を訪れて授業の様子を見たり、先生や在校生の話を聞いたりすることをおすすめします。インターネットやパンフレットで触れられる情報は、実際に学校が持つ魅力のほんの一部です。気になる学校があれば、ぜひオープンキャンパスに参加して、あなたに合った環境を見つけてみてください!