
【現役専門学生に聞いた】オープンキャンパスに初めて行ったのはいつ?服装や持ち物のポイントについてもご紹介!
オープンキャンパスは、進路選びをするうえで学校の雰囲気を肌で感じることのできる、重要なイベントの一つです。気になる学校がもしオープンキャンパスを開催していたら、積極的に参加してみるのがおすすめ。今回は、現役専門学生のアンケート結果をもとに、先輩たちがオープンキャンパスに参加した時期や、どのような点を重視していたのか、服装や持ち物の選び方について解説します!

【目次】
1.初めてオープンキャンパスに参加した時期は?
アンケートの結果、オープンキャンパスに初めて参加したのは高校2年生の頃、という先輩が最も多いことが分かりました。2年生は進路について真剣に考え始める時期でもあります。具体的な学校選びの第一歩としてオープンキャンパスを利用する学生が多いことが分かりますね。しかし、高校1年生や高校3年生で初参加したという声も一定数あったので、気になったらあまり気にせず行ってみるのが良いでしょう。
2.オープンキャンパスで重視していたポイント
オープンキャンパスで重視するポイントは人それぞれですが、アンケートの回答から以下のような意見が多く見られました。
2.1学校の雰囲気、生徒の雰囲気
「思い出がたくさん作れる学校だといいなと思っていたので、学校の雰囲気を一番気にしてました。(倉重さん/大阪ビューティーアート専門学校)」

楽しい学校生活が送れそうか、先生や先輩が親しみやすいかを確認したかったという声が目立ちました。オープンキャンパスに行った学校で、先生と学生が仲良く話している様子を見て「相談しやすい先生がいるんだ!」と感じたのが入学を決めた大きなきっかけだった、という先輩もいました。
2.2資格や授業内容
「資格や授業内容について直接聞いてみたいことがありました。(森田さん/大阪リゾート&スポーツ専門学校)」

学びたい分野で何が学べるのかを具体的に知るために、授業の内容や資格取得に向けたカリキュラムの充実度を重視していたとのこと。パンフレットやWebサイトに書いてあること以上の情報を直接聞いてゲットできるのが、オープンキャンパスの大きなメリットです。
2.3学校や授業の環境
「エステを学ぶうえで充実している環境かどうかを重視して見ていました。(金澤さん/仙台ビューティーアート専門学校)」
エステや美容、調理といった専門技術を学ぶ先輩たちからは、入学前に実際に授業が行われる環境が整っているかどうかを確認したかった、という意見もありました。
これらは進路を具体的に考える上でとても重要なポイントです。先輩たちはオープンキャンパスを活用して学校生活のイメージを膨らませ、学校選びを賢く進めていたことが分かりますね。
3.オープンキャンパス参加時の服装選び
服装選びは、意外と多くの人が悩むポイントの一つ。先輩たちのアンケート結果から判明した、正解の服装とは!?
3.1派手すぎず、程よくオシャレに!
「キレイめのちょうどいいオシャレを意識していきましたね。(後藤さん/大宮スイーツ&カフェ専門学校)」

清潔感があり、好印象を与えられる服装がベストです。制服での参加も間違いがないのでオススメですが、美容系やファッション系の学校に行くのであればお気に入りの私服でおしゃれを意識してみても良いかもしれません。
3.2動きやすい服装
「体験があったときに困らないよう、スカートは避けました。(藤井さん/東京医療秘書福祉&I専門学校)」

調理系や美容系などの学校では体験授業がある場合もあります。これを考慮するなら、動きやすい服装を選ぶと良いでしょう。スカートよりもパンツスタイルが動きやすく便利です。
3.3ワンポイントのおしゃれを意識
「トレンドをおさえつつ、原色もワンポイントのアクセで取り入れるコーディネートでおしゃれを意識していました。(金澤さん/仙台ビューティーアート専門学校)」
流行りの色や小物をワンポイントで取り入れることで、シンプルながらも印象的な服装を心掛けている学生もいました。服装は第一印象に影響を与えるため、清潔感を大切にするのがポイントです。
4.オープンキャンパスに必要な持ち物
貴重な機会をムダにしないために、当日持参するべきものや、「これを持っていけばよかった!」というアイテムについても聞いてみました。
4.1必須アイテム
「先輩や先生の方々の話を忘れないよう、メモを取るのは大切だと思います。(宿野さん/千葉こども専門学校)」

メモ帳や筆記用具は必需品。気になることや聞きたいことをメモしておくと、効率的に情報を集められます。何より、オープンキャンパスを開催する側の気持ちとしても、あなたのメモをする姿を見て「熱心に聞いてくれているなあ」「嬉しいからあの話もしちゃおう!」となるかもしれません。
4.2パンフレットが入るカバン
「意外とたくさんの配布資料をもらうので、トートバックは欠かせません。(岡本さん/辻学園栄養専門学校)」

学校から配布される資料やパンフレットを持ち帰るため、トートバッグやリュックサックなど、容量のあるカバンを用意しましょう。
4.3スマートフォン
「特にこれが必要というのはないですね。スマホがあれば十分だと思います!(加藤さん/横浜ビューティー&ブライダル専門学校)」

写真を撮ったりスケジュールを確認したりと、何かと便利なスマホも忘れてはいけません。
4.4その他便利なアイテム
「体験に備えてタオルを持っていったら役に立ちました!(森田さん/大阪リゾート&スポーツ専門学校)」
カラーペンを使ってノートにメモを取った内容を分かりやすく整理していた先輩や、タオルや予定表を持参していた先輩もいました。
まとめ
オープンキャンパスは、進路選びを進めるうえで大切なイベントです。先輩たちの意見を参考にしながら、しっかりと準備をして参加しましょう。服装や持ち物はもちろんですが、事前に気になるポイントをリストアップしておき、当日は学校の雰囲気や授業内容、施設などをもれなくチェックすることが大切です。