【魔法をかけられる!】ブライダルヘアメイクアーティストのやりがいって?お仕事の魅力をお伝えします!
専門学生リアルボイス

【魔法をかけられる!】ブライダルヘアメイクアーティストのやりがいって?お仕事の魅力をお伝えします!

ブライダルヘアメイクアーティストのやりがいは何でしょうか。どんなお仕事でも大変なことはつきものですが、その分嬉しいこともたくさんあります。

今回は元ブライダルヘアメイクアーティストで、現在その卵を育てる専門学校で教員をしている【瀬尾桃加先生】へインタビューしました。

私がブライダルヘアメイクアーティストを目指したきっかけ

元々ヘアアレンジやメイクが好きでした。友達にヘアアレンジをしてあげることもあり、喜んでもらえるのがとても嬉しかったです。高校生の進路選択の時に、当時の担任の先生からブライダルヘアメイクの仕事の存在を教えて頂きました。一生に一度の日に携わり、自分の技術で花嫁様を輝かせるお手伝いをしたいと思い、私の夢はこれだ!と強く思いました。

新郎新婦様を魔法にかけられるやりがいのある素敵なお仕事

結婚式が結んで、新郎新婦様から『担当が瀬尾さんでよかったです』と言って頂けた際に、強く感じます。ヘアとメイクが仕上がった際に、『魔法にかけられたみたい』というお言葉を頂けたり、気持ちの面でも『瀬尾さんがずっとそばにいてくれて安心しました』というお言葉を頂けることが多くありました。私自身、お客様の要望を叶えることは勿論ですが、+αでご提案することを意識しており、お式当日は新郎新婦様もとても緊張しているので、気持ちが和らぐよう声をかけたりしておりました。そして、何より自分自身も一緒に楽しむ気持ちを持ち担当させて頂きました。そういった気持ちが新郎新婦様にも伝わり、喜んで頂けたのかなと思います。お式が結んだ後にお手紙をくださる方もいて、そのお手紙たちは今でも大切な宝物です。

大変なこともあるけれど新婦様に不安を与えないように

ブライダルヘアメイクアーティストをやっている上で、新婦様の信頼を得ることと、イレギュラーが起きた時の対応が大変でした。

美容スタッフはヘアメイクリハーサルとお式当日の2回しか新婦様と関わりがありません。ヘアメイクリハーサルの段階で、どれだけ新婦様の気持ちを汲み取り信頼を得られるかが大変でした。

また、結婚式は限られた時間しかないのでイレギュラーが起きてもお客様に不安な気持ちを与えないよう臨機応変に対応するように意識しました。

大変なことの乗り越え方

まずは、新婦様の気持ちを自分自身に置きかえて理解をすること。新婦様気持ちに共感し、技術面でもしっかり希望を叶え、お式当日に向けてワクワクした気持ちをもってもらえるように意識しました。当日のイレギュラーな事態に関しましては、しっかり落ち着いて考え、一緒にお式を作っているプランナーさんたちと協力し合いながら乗り越えることができました。何より、自分がどのような状況でも楽しむ気持ちを持ち乗り越えました。

瀬尾先生が働く専門学校について紹介!

瀬尾桃加先生からみた千葉ビューティー&ブライダル専門学校の魅力

先生と生徒の距離が近いことです。私自身三幸学園の卒業生ですが、プライベートのくだらない話から自分の将来についても沢山真摯に話を聞いてくれました。クラスのみんなと先生で服のコーディネートを揃えて行事を一緒に楽しんでくれた学生時代の思い出は今でも鮮明に覚えています。将来の夢を全力で応援してくれて沢山サポートをして頂いたおかげで私も夢を叶えることができたのでとても感謝をしています。

瀬尾桃加先生おすすめ!千葉ビューティー&ブライダル専門学校の授業!

ブライダルプロジェクト

この授業を通していろんな行事の準備を進めていきます。模擬挙式は入学してすぐの行事になりますが、自分たちの理想の結婚式を考え演出やコーディネートまで全て生徒自身で考え準備をします。私には思いつかない生徒の発想を見ることができたり、生徒たちの真剣な表情や成長を感じられて、とても楽しいです。2年生になると本物の結婚式を作ります。実際にお客様と打ち合わせをし、生徒たちで一つの結婚式を作り上げます。無事にお式が結んだ後は、達成感と感動を感じることができます!

瀬尾桃加先生のプロフィール

1996年8月31日生まれ、千葉県出身。小さい頃からヘアアレンジやメイクが好きでそれを職業にしたいと思いました。高校の進路選択でブライダルヘアメイクの仕事を知り、私がなりたいのはこれだ!と思い千葉ビューティー&ブライダル専門学校へ進学しました。2017年に学校を卒業後、㈱長沼へ就職しブライダルヘアメイクとして約5年現場で働きました。