特別インタビュー
三幸学園に関わる様々な方への特別インタビューを掲載しています。インタビューを通して、三幸学園の教育理念や考え方、企業や地域自治体が実施するイベントやプロジェクトへの取り組みなどについてご紹介します。
公益財団法人 日本ラグビーフットボール協会 新リーグマーケティング会社準備室副室長 瓜生靖治 氏
2019年、日本を熱狂の渦に巻き込んだRWC(ラグビーワールドカップ2019日本大会)において、公式ボランティアスタッフとして関わっていただいた三幸学園、全国のリゾスポの生徒の皆さんの存在は非常に大きなものでした。
株式会社 ルネサンス ソフト開発部
教育事業企画チーム課長 伊藤啓司 氏
高齢化社会、そして健康志向の高まりは、私たちスポーツ業界に大きな課題を投げかけました。運動指導者のさらなる質の向上です。
株式会社 生産者直売のれん会
代表取締役社長 黒川健太 氏
商品企画室 室長 森譲 氏
生産者直売のれん会では、大阪の辻学園の新カリキュラム「食の6次産業化プロデューサー養成講座」のコーディネートを行っています。
三幸学園 昼間一彦 理事長
三幸学園では開設当初から「技能と心の調和」を教育理念に掲げています。そのベースになっているのが、社会で通用する優れた知識と技能を身につける、いわゆる"手に職をつける"ということです。
三幸学園 早﨑祐治理事
一般的に専門学校は技術教育を得意とするところが多いですが、三幸学園では「技能と心の調和」を教育理念に掲げ、技術と心の両方の教育に重点を置いています。
三幸学園 小平香織先生
三幸学園が他の教育機関と大きく違う点としては、2つあると思います。まずは三幸学園の教育理念が「技能と心の調和」で、技能教育に加えて心の教育に力を入れていること。
三幸学園 里吉麻衣先生
東京医療秘書福祉&IT専門学校 卒業生
学生時代を振り返って真っ先に思い浮かぶのは、三幸学園の先生方がすごくキラキラしていたこと。三幸学園の先生を見ていると、「社会人って楽しそうだな」、「大人になるのが楽しみだな」と思えたんです。