精神保健福祉士国家試験概要・受験対策講座

国家試験合格までをしっかりとサポートします!!

修業中から修業後に至るまで、下記のような国家試験対策講座を行っています。

流れ

通信学習
(一般養成通信課程2年次4~9月・短期養成通信課程1年次4~9月)

過去問などを解くことで、
問題を正しく理解し
正確な解答を導く力を身につけます。

内部生は無料でご受講いただけます。

通学学習
(一般養成通信課程2年次10月以降・短期養成通信課程1年次10月以降)

共通科目・専門科目

熱心な講師による
ポイントをしぼった講義を受講することで
知識が整理され国家試験までに
学習するべき内容が明確化されます。

※通学学習・模擬試験は希望者のみの有料講座を予定しております。

模擬試験(1日)

会場もしくは自宅(一般養成通信課程2年次12月・短期養成通信課程1年次12月)

本番さながらの雰囲気で行われる模擬試験で、
現時点での自分の実力が把握できます。

国家試験について

試験内容・時期

[試験内容] 試験内容は全16科目から163問出題 (五肢選択式)となります。
[試験時期] 2月上旬(2日間)
[合格発表時期] 3月中旬

試験の詳細や受験資格のお申し込み・お問い合せ先

(財)社会福祉振興・試験センター
TEL 03-3486-7521
TEL (音声案内)03-3486-7559

国家試験の概要

試験内容・時期

  • 5つの選択肢から適切なものを選ぶ形式。

試験科目・問題数・試験時間

試験科目 問題数 試験時間
専門科目 (1)精神疾患とその治療 10 1日目午後
140分
(13:30~15:50)
(2)精神保健の課題と支援 10
(3)精神保健福祉相談援助の基盤 15
(4)精神保健福祉の理論と相談援助の展開 25
(5)精神保健福祉に関する制度とサービス 12
(6)精神障害者の生活支援システム 8
試験科目 問題数 試験時間
共通科目 (7)人体の構造と機能及び疾病 7 2日目午前
135分
(10:00~12:15)
(8)心理学理論と心理的支援 7
(9)社会理論と社会システム 7
(10)現代社会と福祉 10
(11)地域福祉の理論と方法 10
(12)福祉行財政と福祉計画 7
(13)社会保障 7
(14)障害者に対する支援と障害者自立支援制度 7
(15)低所得者に対する支援と生活保護制度 7
(16)保健医療サービス 7
(17)保健医療サービス 7

第18回試験について

受験者数 合格者数 合格率
7,173名 4,147名 61.6%

合格基準

  • 試験に合格するためには、次の2つの条件を満たす必要があります。

(ア) 問題の総得点の60%を基準として、問題の難易度補正した点数以上の得点がある。
(イ) (ア)を満たし、16科目群(ただし、科目免除を受けた受験者にあっては、5科目群(専門科目のうち、(5)(6)を1科目群として算定))の各科目群全てにおいて得点がある。

精神保健福祉士の国家試験の受験状況

精神保健福祉士の国家試験は、1999(平成11)年に第1回が実施され、2016(平成28)年までに計18回実施されています。

受験者数と合格率の推移

精神保健福祉士の国家試験の合格基準

過去の合格ライン、得点率は以下の通りです。なお、試験ごとの詳細な合格基準や正答及び不適切問題は、合格発表時に併せて公表されています。

過去の合格基準

このページの上部へ